暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
なんともやんちゃなこの寅の表情がとても気に入っています。
「寅年」は「これから成長する物事の象徴が生まれる年」といわれるそうです。
きっと新型コロナウイルスに対抗する象徴的なものが生まれ、素晴らしい一年になるのではないでしょうか。
さて、皆さんはお正月はどのように過ごされましたか?
私は近場で興味のある展覧会が多かったので、これ全部行ってみました。
まずはロートレックとベル・エポックの巴里1900年(北九州美術館)。
ロートレックが描いた華やかなパリの女性達は、ファッションだけでなく表情も背景も線も素敵。
ラウル・デュフィの巨大な「電気の精」は、電気にまつわる壮大なストーリーが夢幻的な色彩で見事に描かれており、期待以上の感動でした。
アフターマン5000万年後の世界 人類絶滅後の生物図鑑 (福岡市科学館)
5000万年後の地球の空想世界。すごい想像力です。
見たこともない生物がリアルに動く様は正直「キモっ!」ですが、恐竜や地層好きの人にはたまらない世界観でしょう。
そしてゴッホ展(福岡市美術館)
大人気のゴッホ。美術館は長蛇の列でした。
浮世絵の影響を受けたと言われるゴッホの作品は、何度も何度も見たくなります。
順路の最後、ミュージアム・ショップには普段は立ち寄らないようにしているのですけど、(買ってもほとんど使わず忘れるので)今回は思わずラインマーカーを買ってしまいました。ひまわりと糸杉のモチーフがデザインされたパッケージに魅かれて。
「このニュアンスの色、他ではなかなかないよね!イラストの着色にちょうどいい」
というわけで、今年の収納計画のイラストは「ゴッホ色」になる予定です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
《お知らせ》
◆ 【2022年1 月8日】整理収納アドバイザー2級認定講座 アクロス福岡604会議室《新春割引キャンペーン対象講座》
忙しいから片付かないのか、片付かないから忙しいのか!? 目からウロコの大人気講座!です。詳細はコチラ
ブログ 2級事後アンケート「まるで生き方のカウンセリング」
◆OSAMARU住まい研究所 Instagramはコチラ
新築やリノベーションなどで住まいを新しくしたい!今度こそ片付けやすい家にしたい!と思っている方へ。
また、設計や営業など住宅関係のご職業で、お客様に本当に喜ばれる収納を提案したいと考えている方へ。
どちらにも必要なのに、なぜこれまでなかったのか?と言われる新築・リノベーション時の収納計画専門チームです。詳しくはコチラ