
築20年超えの我が家のキッチンは
決して自慢できるような代物ではないけれど、
ちょっと磨くとよく光ります
シンク内にはスポンジが3つ。
「なぜ3つもくっつけているの?」
と聞かれたことがあったっけ。
くっつけるのは
一刻も早く乾燥させたいのと、
吸盤にパカッと差し込むだけでOKなカンタンさがラクだから。
POCOのスポンジは優れものです。
3色それぞれには役割があって、
グラス用(ピンク)
食器・鍋用(グリーン)
シンク掃除用(黄色)
このスポンジ3兄弟は
「ひとつ捨てたらひとつ足す」のがお約束。
黄色が汚れたら捨てて
ピンクとグリーンの席を一つずつ左へ移動し、
新しい黄色をグラス用としておろす。
このゆるいスポンジローテーション法を
あるお客様に教えていただいてから数年。
とっても快適
です!
そうじしやすい清潔キッチンを目指すなら
是非マネしてくださいまし
以前はステンレスやプラスチックのスポンジラックを使ってたけど、
スポンジはいつもビチョビチョで
すぐヌメヌメするし、
ラックにカビが生えやすいし、
そうじがめんどくさかったのよ。
※シンプルキッチンにカラフルスポンジが目立つのはチョットね~、
と思われた方は(わたしだ!)
水道側ではなくて
手前側にくっつけておくと 目立ちませんよ~
決して自慢できるような代物ではないけれど、
ちょっと磨くとよく光ります

シンク内にはスポンジが3つ。
「なぜ3つもくっつけているの?」
と聞かれたことがあったっけ。
くっつけるのは
一刻も早く乾燥させたいのと、
吸盤にパカッと差し込むだけでOKなカンタンさがラクだから。
POCOのスポンジは優れものです。
3色それぞれには役割があって、
グラス用(ピンク)
食器・鍋用(グリーン)
シンク掃除用(黄色)
このスポンジ3兄弟は
「ひとつ捨てたらひとつ足す」のがお約束。
黄色が汚れたら捨てて
ピンクとグリーンの席を一つずつ左へ移動し、
新しい黄色をグラス用としておろす。
このゆるいスポンジローテーション法を
あるお客様に教えていただいてから数年。
とっても快適

そうじしやすい清潔キッチンを目指すなら
是非マネしてくださいまし

以前はステンレスやプラスチックのスポンジラックを使ってたけど、
スポンジはいつもビチョビチョで
すぐヌメヌメするし、
ラックにカビが生えやすいし、
そうじがめんどくさかったのよ。
※シンプルキッチンにカラフルスポンジが目立つのはチョットね~、
と思われた方は(わたしだ!)
水道側ではなくて
手前側にくっつけておくと 目立ちませんよ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます