また ジェネレーション・ギャップだと笑われそうだけど、
ちょっと驚いた~


近頃じゃ 幼稚園や学校に持たせる雑巾は
市販の新品雑巾じゃなきゃ恥ずかしいんだって

手縫いの雑巾は
「お古」とか、「くさい」とか、
「雑巾も買えないの?」とか言われるから
子供がかわいそうなんだって。
そんなことがいじめの発端になる可能性もあるとかないとか・・・。
学校側も、サイズが揃うから市販品をありがたがるし、
幼稚園や保育園では口を拭いたりもするから 新品じゃないと困るらしい。
口を拭くのは「おしぼり」というのよ。
ちなみにテーブルをふくのは「台ふきん」。雑巾とは区別してほしい

市販の雑巾って、3枚100円のアレでしょう?
ワックスが効いて水分をぜんぜん吸収しない うす~いヤツ。
新品雑巾はとにかく吸水性が悪い。
水をはじいてしまうから雑巾の役目を果さない。
それを何度か洗っては使って やっとワックスやノリが取れた頃に
捨てられる。
キャラクターがプリントされたカワイイのが人気なんだって?。
カワイイのは汚すのがもったいないから 掃除したがらないよ。
しかもプリント部分が常に水をはじく。
当たり前だけど、
雑巾は「汚れをふき取って清潔にするためのもの」。
汚れや水分が残ってたら雑菌は繁殖するばかり。
身の回りをキレイにするための掃除に、
汚れをふき取れない雑巾を使っていたら清潔にならないことを
どうやって教えていくんだろう。
掃除の教育って いったい・・・。
そりゃあ、
縫う時間もないほど忙しいママもいるだろうし、
お裁縫が苦手なママもいるだろうし、
学校側の事情もあるだろうから、
市販品をまったくダメとは言わないよ。
ただ
市販品を持たせるなら
せめて一度しっかりもみ洗いして乾かしてからのほうがいい、
と ひとこと提案させてくださいまし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます