
この着物は父の形見です。
いえ、
正確には 父の形見だと思い込んでずっと持っていたモノです。
これを着たていた父の写真があるわけでもないし、
母からそう聞いたわけでもない。
ただ、そう思い込みたかっただけのモノです。
随分若い時に亡くなったので
私の心の中のがらんを埋めたかったのかも知れません。
写真は紺色に見えますが
実物はグリーンがかった濃い藍色。
引っ越しの度に捨てようと考えるのだけど、
手に取って触って眺めてみると
にぶい光沢や丁寧な縫製がとても美しいものだから
やっぱり決心はつかないままでした。
しかし、
とうとう決心しました。
今度の6月6日の整理収納プレゼン大会
(整理収納プレミア*九州ネット*主催)
が、背中を押してくれました。
捨てられないなら形を変えて生かせば!?って。
そうか。心の中ががらんとしなくて済む方法はこれだ!
片付けのプロにも捨てられないモノがある
素敵・快適・楽しい暮らしのヒント

5人の整理収納のプロが
単なるリメイクではなく
捨てられないモノにまつわるストーリーをプレゼンします。
私もこの着物をひっさげて出場します!
きっと
笑いあり、涙あり、感動ありのイベントになるはず。
さあ、どんなふうに生かそうか!
いろいろ策を練っていて楽しくなてきました。
入場無料!是非聞きに来てください。
少しですが、美味しいお菓子とお飲物も用意しています。
暮らしを楽しむヒントをたくさんお持ち帰りくださいね

残席わずかです。
お申込みはコチラ ⇒ ★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます