防府天満宮参道
久しぶりに防府天満宮へ参拝しました。身近な場所なのですが、高速道路を通るとなかなかこの地に立ち寄ることがありません。今回は真夏の参拝でしたが、涼しい風が吹いており、心地よい昼下がりでした。
懐かしい風景です
焼岳山頂
大星さんのご案内による北アルプス登山、槍ヶ岳の次は新中の湯コースを採って日本百名山の焼岳へ登りました。山頂付近には噴気を上げる溶岩ドームがあり、山頂から眼下を見下ろせば、神秘的な正賀池を眺めることができました。
大星さん、大変お世話になりました。
登山途中から見える穂高連峰
新中の湯コース休憩所手前より
登れるのは北峰
噴気を上げる溶岩ドーム
眼下に広がる上高地の風景
硫黄の刺激臭が漂う
山頂先の岩
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
槍ヶ岳
二日目は行程の半分が雨となり、山頂手前の槍ヶ岳山荘にて宿泊。三日目はいよいよ槍ヶ岳の山頂へ向かいます。急な岩場を慎重に登れば、周囲360度の展望広がる山頂です。当日は、遠く富士山まで眺めることができました。
御来光
槍ヶ岳山荘
山頂まで200m
眼下に槍ヶ岳山荘
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
槍沢ロッヂ前から眺める槍ヶ岳
昨年に引き続き、大星さんのご案内で北アルプスへ。今回は槍ヶ岳へ向かいました。快晴の空の下、美しい景色を眺めることができました。
上高地
河童橋手前の五千尺ホテル
河童橋
河童橋から眺める焼岳
明神橋
横尾山荘から眺める前穂高岳
美しい梓川
槍沢ロッヂ
豪華夕食
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
頂海山の麓のたんぼ
周防大島町の頂海山の麓で稲刈りのお手伝いをしました。これは、毎年の恒例行事ですが、田植えや稲刈りの最中、考えていた頂海山の縦走を今年ようやく実行することができました。
涼しくなったら、頂海山から笛吹峠へ向かってみようと思います。10月になれば光で稲刈りの予定です。
歩いた稜線
稲刈りは順調に進みます
今年も豊作でした
今年はどうかな?
みかん農園の草刈りをしました。前回はお盆に刈ったので、丁度1ヶ月ぶりです。夏草の茂る農園は、すっかり綺麗になりました。
昨年は収量が少なくてがっかりでした。さて、今年はどうなることでしょう。
夏草の茂る農園
せとか
青島
すっかり綺麗になりました
ゴーヤのカーテン完成
我が家のゴーヤのカーテンは、この夏の猛暑に大活躍。しっかり日差しをさえぎり、節電に貢献してくれました。副産物のゴーヤの実もたくさん収穫中、もう少し楽しめそうです。
ただいま収穫中
坊ヶ原集落から眺める枡形山
岩国市周東町の枡形山へ登りました。登山口は周南市の黒岩峡です。黒岩峡の最奥の回転場を出発、美しい渓谷を眺めながら周東町に入りました。
枡形山への登山途中からは玖珂盆地と周囲の山々を眺めることができました。このコースは紅葉または新緑の季節に来たいものです。
登山口は黒岩峡最奥の回転場
大岩を見上げる
上黒岩峡
枡形岩
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
展望地から眺める本郷の町並み
岩国市本郷村の成君寺山へ登りました。国穏寺を登山口とし、成君寺に参拝して登ります。山頂手前の展望地からは本郷の町並みを眺めることができました。
山頂付近はこの時期、夏草に覆われており、山頂からの展望も、台風12号の雲により遮られていました。
登山口の国穏寺
成君寺
山代庄屋11人の頌徳碑
本郷村庄屋の首塚
夏草茂る山頂
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
桜ヶ峠登山口の虚空蔵菩薩堂
岩国市の岩国山へ登ってきました。登山口は岩国市と和木町の境界の桜ヶ峠、虚空蔵菩薩堂の建つ峠を出発、快適な鉄塔巡視路を周回しました。桜ヶ峠から山頂までは約40分の行程でした。
その後和木町の大谷浄水場を登山口とする大谷コースも通ってみました。こちらは山頂まで35分、どちらも快適なコースです。
桜ヶ峠の由来
峠の登山口(右側)
桜ヶ峠先の鉄塔から眺める岩国市街
岩国山南の鉄塔広場から蜂ヶ峰
広島方面
大谷コースの登山口の大谷浄水場
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
周南市鹿野の五万堂渓谷を通って長野山へ登りました。美しい渓谷と赤滝を鑑賞、頭上には自然林が美しく、真夏でも直射日光を浴びることはありません。また、清涼感あふれる赤滝は、とても見応えのある滝でした。
説明板
五万堂渓谷
長野山へ続く階段
平坦な遊歩道
長野山の山頂
馬糞ヶ岳への縦走路
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい