ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

鳥取県・岡山県・兵庫県境の山々

2006年09月28日 | やまある記速報

氷ノ山山頂の避難小屋

 

氷ノ山には今年4月に挑戦しましたが、雪のため途中棄権、今回は素晴らしい天候の中、沢山の花が出迎えてくれました

 

扇ノ山の山頂避難小屋です、二階へは土足禁止なので靴を脱いで上がりました、ほんの一瞬ですが南方向の展望が開けました

那岐山山頂です、石碑には1255mと記載されていました、山頂からは日本海と鳥取砂丘・瀬戸内海と四国連山を見ることができました

那岐山山頂から那岐山三角点峰を眺める

滝山山頂には展望台が設置されていました

滝山から広戸仙へ縦走、声ヶたわへ下りました

広戸仙山頂から滝山・那岐山への縦走路を振り返ります

後山山頂からは目の前に広がる日名倉山がとて美しい

駒の尾山には山頂標識の周囲に12の石が並べられていました

駒の尾山から眺める船木山と後山の展望はいつまで見ていても見飽きない風景です

最後に登った智頭町の牛臥山からは後山・那岐三山を再びながめることができました。

眼下には智頭町の町並みが広がりとても美しい展望です。牛臥山からは穂見山・篭山が美しい姿を見せていました。

 

登山記は「法師崎のやまある記」でお楽しみ下さい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№23 島根県吉賀町 水源公園

2006年09月25日 | 散歩道

高津川の水源は吉賀町にあります

島根勤務の散歩道もいよいよ最終版、 今回は水源公園を散策しました。

 水源公園はとても整備された公園で当日も公園で昼食を取っている家族連れが居ました。

水源の横には大きな木が立っています

高津川の水源地の標識が立っていました

 水源はとても澄んでおり、水面も静かな雰囲気です。いったい清水はどこに湧いているのか近づかないと分かりません。

 水源に近づいてみると・・・・・すごい水量が湧き出ていました。この水を手ですくって飲んでみると・・・・本当に冷たくて美味しい水でした。

 たっぷり清水を汲んで帰り美味しいコーヒーを飲みながら水源公園の美しい景色を思い出す。とても幸せなひとときです。

 水源の清水は我が家にとても穏やかな気持ちを運んでくれました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№22 島根県松江市 熊野大社

2006年09月18日 | 散歩道

出雲國一之宮 熊野大社

熊野大社の大鳥居

 

りっぱな山門を潜り熊野大社に向かう

 真夏に八雲村の熊野大社に参拝しました。境内は広く とても神聖な場所と言う気がしました。

 

熊野大社に参拝する

神楽殿

稲荷神社に参拝

鑽火殿

八雲たつ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を

スサノオノミコト が詠まれた有名な歌と伝えられています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№21 高知県高知市 桂浜

2006年09月13日 | 散歩道

 団体旅行にて高知観光の二日目、今日も日射しが強くとても暑い!。朝食後まずは高知城の見学から行程が始まり、宿舎からお城に着くまでの寸暇を惜しんで缶ビールを1本飲み干した。

 お城の天守閣までは急な階段が続き、大汗をかきながら登って行くことになってしまった。

高知出身の政治家 板垣退助像

千代と十両の馬

 高知城の麓ではNHKテレビで放映中の大河ドラマ「功名ヶ辻」にちなんだ土佐二十四万石博が開催されており、この施設の中だけ冷房が利いておりとても涼しく感じました。

 高知城

高知城で見かけた花

太平洋を眺める坂本龍馬

 高知城の次は月の名所「桂浜」の観光です。坂本龍馬が太平洋を眺めていました。

 そうだ・・・・坂本龍馬の顔を横から見たことがある!。息子が高知大学を見学する際に桂浜を見学、その際の写真を・・・ゴソゴソ

 真横から見た龍馬像(3年前の写真)

なかなかこの角度から龍馬像を見ることはできない(3年前の写真)

桂浜を散策

きれいな五色石を探す子ども達

 桂浜を散策した後はお待ちかねの昼食タイム、桂浜から5分の「かつお船」にて美味しいビールを飲みながら豪華昼食、その後最後のお土産を取りそろえました。

 高知から高速道路をひた走り愛媛の三津浜港へ到着、防予汽船のフェリーに乗り込み早速ビールを飲んで宴会開始。

 琴石山と夕陽

フェリーから眺める柳井港

 柳井港に着く頃には夕陽がとても美しくいつまでも日が沈むのを眺めていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№20 高知県南国市 西島園芸団地

2006年09月12日 | 散歩道

 団体旅行に参加して高知県へ、まずは全線開通のしまなみ海道を渡り今治市に到着、来島海峡大橋を眺めました。

 

来島海峡SAより眺める来島大橋

 アサヒビールの四国工場にて工場見学、その後の試飲タイムが20分、生ビールを2杯飲みました。

アサヒビール四国工場

 引き続き同工場内での昼食はジンギスカン、柔らかいラム肉を頂き更に生ビールを3杯、計5杯のジョッキを飲み干しバスにて移動、バスに乗った途端に大いびき!。

園内には真夏の花々がたくさん咲いていました

 「ついたどー!」の声に目覚めると、南国市の西島園芸団地に到着、園内では美しい花を見学しました。

 温室の中には美味しそうなメロンが沢山、ところが真夏の温室の中はとても暑く、昼に飲んだビールが吹き出し沢山の汗をかいてしまった。

園内では農園ではメロンが鈴なり

 園内の見学の後にはご褒美のデザート、メロンとスイカの試食に舌鼓を打つ。スイカもメロンもよく冷えており、とても美味しいのであっと言う間に平らげてしまった。

試食のスイカとメロンとても甘くて美味しかった

園内では沢山の真夏の美しい花々を鑑賞

土佐の高知市のはりまや橋

 西島農園を後にして一路宿舎に向かい、夕食までの自由時間に高知市の「はりまや橋」の観光をしました。噂通りの短い橋に感激し、高知駅までお土産探し、周南市の若山で無くした「龍馬君タオル」を探すも見つからずがっかり。

 夕食は土佐名物の皿鉢料理、カツオのたたきをニンニクのスライスで頂く。これが絶品、お酒が進み豪華夕食にまた舌鼓を打つ。宴会の後温泉に入り部屋に戻ると同時にバタンキュー。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№19 島根県出雲市 鰐淵寺

2006年09月10日 | 散歩道

天台宗 浮浪山 一乗院 鰐淵寺(がくえんじ)

山門を潜り鰐淵寺に向かう

 

 鰐淵寺から旅伏山(たぶしやま)に向かう中国自然歩道入口

 鰐淵寺に向かう橋と青葉

涼しい流れ

美しい青葉

 鰐淵寺は推古二年(五九四年)智春上人が推古天皇の眼疾を浮浪の滝に祈って平癒されたので、その報賽として建立された勅願寺です。

 

鰐淵寺に向かう階段

豪華な社殿

釈迦堂


 伝教大師が比叡山に天台宗を開かれると、慈覚大師の薦めもあり、日本で最初の延暦寺の末寺となりました。また、早くより出雲大社との関係を密にし別当寺ともなりました。

鰐淵寺の銅鐘

 また、弁慶は十八歳で当山に入り、三年間の修行の後、書写山から比叡山に登ったとも伝えられており、その伝説や遺品にも事欠かないそうです。

 

 摩陀羅神社

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№18 島根県出雲市 出雲大社

2006年09月07日 | 散歩道

島根県の名所、出雲大社を散策しました

 

 整備された参道に入り大黒様と対面、足下には白ウサギが立っています。このウサギは隠岐の島からサメの背中を渡って来たそうです

 大鳥居を潜ると目の前には出雲大社の神殿が現れ早速参拝をしました。早朝のさわやかな風はとても心地良いものでした。

ふと見上げる大きな注連縄が張られており、大社に参拝すると大きな御利益があるような気がしました。

 ゆっくりと奥社から神楽殿まで朝の散歩を楽しんだ後、参道を歩いて駐車場まで戻りました。出雲大社は素晴らしいお社でした。

奥社

神楽殿

参道を歩く 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする