ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

白馬岳登山-06 白馬山荘から白馬大池まで

2014年09月30日 | やまある記速報

白馬山荘から眺める立山連峰の山並み

  白馬岳登山最終日は早朝から快晴で、白馬山荘のアナウンスでは、久しぶりに周囲360度の展望が開けていると案内されていました。山荘前から立山連峰を眺め、その先には穂高連峰もそびえていました。

 豪華朝食後、昨日強風の中を登った白馬岳山頂へ向かいました。山頂からは正しく周囲360度のパノラマが広がり、感動的な風景を目の当たりにしました。白馬岳からそのまま道なりに縦走し、白馬大池まで進みました。

白馬山荘の朝食

杓子岳と鑓ヶ岳

快晴の空の下、白馬岳へ向かいます

眼下に立山連峰と杓子岳・鑓ヶ岳

白馬岳山頂

これから歩く稜線

白馬岳を振り返ります

富山県側には日本海が近いですね

三国境付近

小蓮華山へ向います

鑓ヶ岳には雲がかぶり始めました

小蓮華山です

白馬大池が見えてきました

雷鳥を眺めます

紅葉の始まり

船越ノ頭

ホシガラス

白馬大池へ到着しました

白馬大池山荘

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳登山-05 杓子岳から白馬山莊と白馬岳

2014年09月29日 | やまある記速報

霧の中の白馬岳山頂

 白馬岳登山を紹介しています。杓子岳を出発し、白馬山荘へ到着、小休止の後、白馬岳の山頂へ着きました。途中までは晴れていましたが、白馬山荘へ近づくにつれ、雲が増えてきました。

 白馬岳山頂へ向かう途中に風も強くなり、山頂は雲に覆われてしまったため展望はありません。でも、雲に覆われた風景には、なかなか遭遇できないので、充分山頂からの風景を楽しみました。

 山荘ではおいしい夕食を頂き、明日の好天を期待しながら就寝です。

杓子岳から白馬岳へ向かって出発

長野側はえぐれています

主稜線へ向かってガレ場を下ります

白馬岳も富山県側はなだらかで長野側は断崖です

鞍部から登り返します

杓子岳がえぐれていることがわかります

トリカブトの花が咲いていました

村営の白馬岳頂上宿舎です

こちらは白馬岳山莊

日本最大の山岳宿舎の白馬山莊です

強風の中白馬岳を目指します

山頂は霧の中 展望はないですね

松沢貞逸氏像

遠くに雷鳥がいました

白馬山莊で夕食を頂きました

ごちそうさまでした

 詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳登山-04 主稜線から白馬三山の鑓ヶ岳と杓子岳

2014年09月26日 | やまある記速報

白馬三山の杓子岳

 白馬岳登山を紹介しています。今回は主稜線から白馬三山の鑓ヶ岳をの山頂を経由し、杓子岳までを紹介します。足下の白い砂利道が印象的でした。

鑓ヶ岳へ向かって主稜線を出発

背後には天狗尾根

白っぽい鑓ヶ岳

ガレ場を登ります

鑓ヶ岳の山頂が見えてきました

白馬三山の鑓ヶ岳山頂

杓子岳へ向かいます

鑓ヶ岳小屋の豪華昼食弁当を頂きます

杓子岳を手前から見上げます

白馬岳が姿を現しました

長野側の切れ落ちた風景

杓子岳山頂で大☆さんとパチリ

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳登山-03 白馬鑓温泉小屋から主稜線まで

2014年09月25日 | やまある記速報

草原から眺める主稜線

 白馬鑓温泉で朝を迎え、運良くご来光も眺めることができました。早朝の露天風呂はさわやかで、眼下には美しい風景が広がってしました。

 鑓温泉小屋を出発、雪渓などを眺めながら進んでいると鎖場がありました。鎖場を無事越えれば、草原に着きます。ここから坂を登り主稜線へ到着、いよいよ白馬三山の一つの白馬鑓ヶ岳が目の前に見えてきました。

白馬鑓温泉小屋から眺めるご来光

白馬鑓温泉小屋の朝食

早朝の白馬鑓温泉の露天風呂

鑓温泉小屋を出発

途中の水場です

雪渓が残っています

鎖場を登ります

草原から眺める風景です

大出原に着きました

主稜線へ到着

白っぽい白馬三山の鑓ヶ岳

登山道で眺めた花など


詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳登山-02 杓子沢から白馬鑓温泉小屋まで

2014年09月24日 | やまある記速報

天空の露天風呂 白馬鑓温泉

杓子沢を出発

足下は不安定ですね

足下は白っぽい砂利道に変わります

沢の先に雪渓が残っていました

雪渓の下を通ることもできます

雪渓にてパチリ

鑓温泉下の足湯です

白馬鑓温泉小屋へ着きました露天風呂が見えてます

鑓温泉小屋の豪華夕食です

それでは露天風呂へ向かいましょう

良い景色ですね

登山途中に眺めた花です

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬岳登山-01 猿倉荘から杓子沢まで

2014年09月22日 | やまある記速報

水量豊富な杓子沢

 3回目の夏休みは、大☆さんのご案内による白馬岳登山です。登山の前に白馬駅を観光、八方バスターミナルからタクシーに乗り込み、登山口の猿倉荘まで移動しました。

 猿倉荘を出発の際は曇りでしたが、しばらく歩いていると時折晴れ間も見えていました。登山道には多くの花が咲き、まるでお花畑のようでした。杓子沢まで来ると、進行方向には白馬鑓温泉が顔を出し、雪渓の少し上で珈琲タイムを取りました。

白馬駅

猿倉荘で大☆さんと

小日向の池

杓子沢

遠くに白馬鑓温泉小屋

杓子沢に架かる橋を渡ります

雪渓

杓子沢から眺める風景

登山道ではたくさんの花を眺めます

 

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心安全な食を求めて3回目の稲刈り

2014年09月20日 | 安心安全な食を求めて

ブランド米 伊陸米の収穫

 安心安全な食を求めて、今年で3回目の稲刈りです。朝の内は少し雨が残っていましたが、終わる頃には晴れてきました。比較的順調に稲刈りが進み、取れたて、挽き立て、作りたての新米をいただくとにします。

 なお、稲刈り途中でマムシを発見しました。このマムシで焼酎漬けを作るそうです。その効果の程は・・・・・?

イネがたわわに実ってます

作業前のミーティングです

さあ 2014年の稲刈り開始です

オーナー がんばってます

最初にモチ米を収穫しました

次は伊陸米です

マムシ発見

ペットボトルに入れました

この田んぼも終了

いよいよ最後の田んぼです

快調に刈り取りました

全部で44袋ありました

彼岸花が咲いていました もうお彼岸です

くりを始めとして、農園には野菜も豊富です

秋なす

ししとう

オクラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛に引かれて善光寺参り 長野市

2014年09月19日 | 散歩道

善光寺本堂へ参拝

仁王門

仲見世通り

おやきを頂きました

山門の内部を見学しました

本堂へ参拝し内陣・お戒壇めぐりをしました

鐘楼

日本忠霊殿

信州の新そばを頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島古戦場散策 長野市

2014年09月18日 | 散歩道

武田・上杉両雄 一騎打ちの地 八幡原

 長野市内観光をしています。川中島古戦場の案内を見つけたので立ち寄ってみました。

 この地は武田・上杉両雄一騎打ちの地と案内されており、両雄の像も建立されていました。 

川中島古戦場 八幡社入口

武田軍の原大隅が謙信を取り逃がし、無念やるかたなく

槍で突き通したと言われる「執念の石」

八幡原本陣再現 信玄・謙信一騎打ち

八幡社

三太刀七太刀之跡

芭蕉句碑「十六夜もまた更科の郡かな」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬ジャンプ競技場見学 長野県白馬村

2014年09月17日 | 散歩道

白馬ジャンプ競技場

 1988年の長野オリンピックで使用された白馬ジャンプ競技場を見学しました。当日は少し遅い時間だったので、リフトに乗ることはできませんでしたが、競技場の中に入ることはできました。

案内です

競技場の外からの風景です

競技場に入ることができました

長いトンネルを歩きます

競技場内部です

小道具もあります

夜はみみずくの湯に浸かりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の稲刈り

2014年09月12日 | 周防大島

今年最初の収穫です

 大島で今年最初の稲刈りのお手伝いです。機械で刈るのでほとんど見ているだけです。翌日にはおいしい新米を頂きました。次は柳井市伊陸で稲刈りの予定です。

大島農園

すべて機械化ですね

まさに現代農業です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の草刈り

2014年09月11日 | 散歩道

文旦

 岩手山へ行く前に草刈りをした農園です。今回は白馬岳へ行く前に草刈りです。わずか1ヶ月の間にすごく茂っていました。今年は雨が多かったので、草も伸び放題だったようです。

農園に草が茂ってました

1ヶ月ぶりの草刈りです

腰の高さまでありました

すっかりきれいになりました

みかん

せとか

八朔

海の先には皇座山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩指月城と久坂玄瑞生誕地

2014年09月10日 | 散歩道

萩指月城

 萩観光の最後は指月城と久坂玄瑞生誕地を訪ねました。冷夏とはいえ、日差しが戻ると暑いので、夏みかんアイスを頂きました。

萩指月城案内

萩城入口

夏みかんアイス

久坂玄瑞案内

久坂玄瑞生誕地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩明神池と浜料理がんがんの海鮮丼

2014年09月09日 | 散歩道

明神池

 日本一低い火山笠山の麓の明神池を散策しました。この池には淡水と海水の両方にすむ魚が生息しています。丸々と太った石鯛や黒鯛が目の前を泳いでいました。

 たっぷり歩いておなかが空いたら、日本海の恵みがたっぷり入った海鮮丼がおすすめです。

穏やかな湖面

 

浜料理がんがん

海鮮丼を頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野山獄跡と岩倉獄跡

2014年09月08日 | 散歩道

吉田松陰先生が投獄された野山獄跡

 吉田松陰先生が海外渡航に失敗し、投獄された野山獄跡です。従者の金子重之輔は下級武士だったので、岩倉獄へ投獄され、この地で絶命したそうです。

野山獄・岩倉獄略図

士分の収容された野山獄跡

岩倉獄跡の案内

庶民を収容した岩倉獄跡

金子重之輔絶命の地の石碑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする