ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

お菓子三昧

2012年11月28日 | 散歩道

たっぷりのお菓子

 勤務先にお菓子とパンを販売に来られたので、沢山購入しました。いずれもおいしいお菓子なので、しばらくおやつには不自由しないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の青野山登山 青野河原登山口より 島根県津和野町

2012年11月26日 | やまある記速報

笹山地区から眺める青野山

 10年ぶりに島根県津和野町の青野山へ。今回は展望を求めて青野河原(磧)登山口から登りました。登山途中には山口県萩市の高山・行者様、山頂にアンテナの建つ益田市の大道山、益田沖の日本海等を眺めました。

 平坦で細長い山頂で山王権現へ参拝し、周囲に広がる展望を眺めました。北九州市より、津和野町の美術館の観賞と併せて来られた、男女5名の登山者の皆さんより、おまんじゅうと抹茶のお接待を頂きました。ありがとうございました。

 下山は笹山方面へ下り、美しい紅葉を眺めながら笹山登山口へ到着。麓から眺める青野山はとても美しいですね。笹山登山口からは舗装道を約1.5km程度歩いて青野河原登山口まで戻りました。

 笹山登山口から青野河原登山口までこんなに立派な道ができているとは。周回登山にぴったりの道ですね。なお、駐車場横には清潔なトイレも完備されています。

駐車場とトイレの整備された青野河原登山口

要所に山頂までの距離標識があります

須佐高山・益田の大道山が見えます

山頂の青野山王権現

日原から益田方面の展望

青野山山頂

笹山登山口方面へ向かいます

紅葉が綺麗です

展望地から十種ヶ峰が見えます

 笹山登山口へ到着です

ここから舗装路を歩いて青野河原へ戻ります

笹山トンネルを潜り青野河原登山口へ


法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の干し柿作り

2012年11月22日 | 散歩道

とても綺麗な干し柿

 再び柿を頂きました。今度は大量の皮むきでしたが、昔(少年時代)は柿の木に登り、甘柿の皮を器用にむいていたので、大して苦労はありません。完成した干し柿を見て、とても満足です。

たわわに実った柿

沢山の柿を頂きました

皮をむくのも一苦労

縄に通します

熱湯消毒

熱々の柿

大量の干し柿 念のため焼酎で殺菌しました

こちらは間もなく食べ頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の津和野城跡 島根県津和野町

2012年11月21日 | やまある記速報

紅葉の美しい津和野城跡

 中国自然歩道の津和野コース散策、流鏑馬で有名な鷲原八幡宮を登山口として、紅葉の美しい津和野城跡へ登りました。登山口の鷲原八幡宮で、美しい紅葉を眺めた後、八幡宮の裏にそびえる大杉を観賞しました。

 中国自然歩道はとても歩きやすく整備されており、気持ちよいハイキングを楽しむことができます。広い津和野城跡では、紅葉はもちろんのこと、向かいにそびえる青野山、法師山、高岳山などの名峰が一望です。

 中国自然歩道はそのまま太鼓谷稲荷神社まで続いており、のんびり周回するのも楽しいですよ。また、太鼓谷稲荷神社の手前からは山頂付近までリフトが動いており、短時間で城跡に立つことができます。

鷲原八幡宮

八幡宮の裏に大杉が見えます

鷲原八幡宮の大杉です

中世山城の中荒城跡

津和野城跡の石垣

三の丸から眺める風景

青野山

手前に法師山、右端は高岳山

城跡から眺める太鼓谷稲荷神社

城跡の紅葉

太鼓谷稲荷神社

鷲原八幡宮の紅葉

締めは吉賀町のラーメンでした


 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食会

2012年11月19日 | 散歩道

玉手箱の中身は・・・・この下にあります

 遠くからお客さんが見えたので、一緒に柳井の店で夕食会をしました。当地で獲れた材料を利用しての料理が盛りだくさん、とても楽しい夕食会ができました。

玉手箱の中身です

見るからに刺身ですね

カキが中に入ってます

この中にもカキが入ってます

天麩羅

タコの柔らか煮

アサリ汁

大島瀬戸の鯛・周防大島町津海木地区産のイカ

デザート

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿(吊るし柿)作り

2012年11月16日 | 散歩道

渋柿を頂きました

 現代農業を推進している方より渋柿を頂きました。そこで生まれて初めて、干し柿作りをしました。皮を剥き、熱湯消毒をし、風通しの良い場所へ干しました。次は一週間後、表面が乾いたら柿を優しくもむことにします。

皮を剥きます

風通しの良い場所に吊るします

初日の柿

二日目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地倉沼散策と奥山登山 島根県津和野町

2012年11月14日 | やまある記速報

水の枯れた地倉沼から眺める奥山

夏には満々と水を湛えた地倉沼

 山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内により島根県津和野町の地倉沼を散策。更に中国自然歩道津和野コースを進み、奥山の山頂まで行きました。紅葉の始まりを感じながら、今回は静かな山歩きでした。

麓から眺める地倉沼方面

登山途中に眺める紅葉の始まり

地倉大権現へ参拝

地倉沼から眺める紅葉

三等三角点の置かれた奥山山頂

青野山

最後に眺めた紅葉

本日の締めは吉賀町の味噌ラーメンでした


 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの食事会

2012年11月12日 | 散歩道

水ギョーザ

 しばらく遠ざかっていた美食会、久しぶりに有志一同の会合です。美味しい料理を頂きながら、この日ばかりは御法度の飲み放題。たっぷりと頂きました。当然一次会で終わるわけは有りませんね。

トロトロ和牛すじ入りだし巻き玉子

生チリ

天麩羅の盛り合わせ

秋刀魚の味噌焼き

豚ロースの生姜焼き

土鍋 肉うどん

最後はトロトロ和牛のホルモン焼

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満山登山後半 宝満山~仏頂山~行者堂~愛嶽神社

2012年11月07日 | やまある記速報

宝満山山頂の宝満宮

 九州百名山の宝満山登山、羅漢巡りで休憩した遠望岩を出発。急な岩場を慎重に登り、最後のハシゴを登れば、明るくてにぎやかな宝満山の山頂へ到着しました。早速、山頂の大岩の上に立てば、周囲には360度のパノラマが広がっていました。

 竈門神社の上宮、宝満宮に参拝後、少し先にそびえる三角点峰の仏頂山へ向かいました。岩山の宝満山から急斜面を下れば、仏頂山へ向けて、快適な尾根道歩きが続きます。美しい木漏れ日を眺めながら仏頂山へ到着。山頂には三等三角点が置かれていました。

 仏頂山の山頂から宝満山へ引き返し、ここで山ガールの皆さんとはお別れです。下山は中宮跡の分岐から行者道を採りました。急な坂を下って鳥追峠を通過、愛嶽神社に参拝して登山口の竈門神社へ帰り着きました。

 同行して頂いた山ガールの皆様、おかげさまで楽しくて、華やかな山歩きをすることができました。ありがとうございました。

岩場の最後にハシゴを登ります

ハシゴの先には明るい山頂が待っています

宝満山の山頂風景

宝満宮へ参拝

宝満山山頂と大岩 

周囲に展望が広がっています

福岡市街の展望(動画)

仏頂山へは急な岩場を下ります

宝満山の山頂直下の鎖場(動画)

仏頂山山頂(動画)

 大きな竈門岩

行者道を下り鳥追峠へ到着しました

愛嶽神社へ参拝(動画)

最後に登山口の竈門神社へ参拝

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満山登山前半 竃門神社から羅漢道の遠望岩まで

2012年11月05日 | やまある記速報

宝満山登山途中 羅漢道の伝教大師窟

 山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内による山歩き、今回は福岡県太宰府市の宝満山です。登山口の竈門神社を出発、二合目の一の鳥居を潜り、展望広がる五合目、殺生禁断碑手前の展望地からは、眼下に広がる福岡市街の風景を眺めました。

  中宮跡の広場を過ぎ、この先で羅漢めぐりの案内に誘われ羅漢道に入りました。ここから、本日山ガールデビューの皆さんと一緒に山頂を目指すことになりました。

 ワイルドな登山道に驚く皆さんに、10年前の登山デビュー時の感動を思い出しました。伝教大師窟や廃仏毀釈により首の落とされた石仏を眺めながら展望の遠望岩へ到着。眼下には苦労したご褒美に、素晴らしい展望と紅葉が広がっていました。

 

麓から眺める宝満山

登山口の竈門神社へ参拝

車道から鳥居を潜ります

一の鳥居を通過

途中の展望地からは福岡ドームが見えます

なんと厳しい・・・百段がんぎの石段

石碑の立つ中宮跡広場

羅漢めぐりへの誘い

伝教大師窟

ワイルドな道が続きます

石仏の並ぶ気持ちの良い平坦地

いよいよ遠望岩へ

平坦な遠望岩の下は絶壁です

明るい展望岩で記念撮影

眼下に広がる福岡市街の展望(動画)

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする