ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

笠戸島縦走(1) 尻高山~高壺山~砲台山 山口県下松市

2010年01月30日 | やまある記速報

砲台山に残る旧日本軍の遺構

 笠戸島の深浦地区から沖浦観音に参拝し、最近整備された防火帯を進むと、砲台山へ到着。この砲台山から高壺山へ至るコースには、旧日本軍の遺構が沢山残っており、往事を偲ぶ素晴らしいハイキングコースです。

 なお、「沖浦観音・砲台山・高壺山周回コース」の紹介は、登山の順番を変えて、2月最初に公開する予定です。

 今回は、「山口県の山(山と渓谷社)」の著者、中島先生のご案内により、笠戸島縦走コースの概要を紹介します。この行程は、まずヤブ山の尻高山へ登り、高壺山・砲台山を散策、引き続き白浜山へ。摺鉢山の三角点を踏み、232mピークまで引き返し、天狗岩からの眺望を楽しんだ後、本浦へ下山する。正に夢のようなコースです。

 但し、最初の尻高山はヤブ山なので、ヤブに慣れていない方は、コース採りに苦労し、体中に擦り傷を作ること請け合いです。従って、ファミリー登山などの場合には、尻高山は除外した方が、擦り傷もなく、楽しい山歩きができると思います。登山は自己責任により実施して下さい。

深浦地区から眺める尻高山

完全縦走の起点 尻高山登山口

ヤブを越えれば尻高山の山頂

縦走路を教えて頂いたOさんと一緒に記念撮影

尻高山から眺める砲台山と高壺山

眼下には火振岬

尻高山山頂から眺める展望(動画)→  

縦走路上にある高壺山山頂

旧日本軍の遺構を眺めながら進みます

レンガ造りの遺構が素晴らしい

笠戸島の砲台山に残る旧日本軍の遺構(動画)→  

地蔵峠 ここは沖浦観音・小深浦との分岐です

 江の浦貯水池で一区切り

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖浦観音と地蔵峠堂へ参拝 山口県下松市笠戸島

2010年01月27日 | やまある記速報

沖浦観音のご神体の大岩

 山口県の山(山と渓谷社)」の著者、中島先生のご案内により、山口県下松市の笠戸島散策へ。深浦地区より出発、途中で 専修院円慶寺へ立ち寄り「孝女おまさの碑」を見学。貧しさに負けないおまさに元気を頂きました。

孝女おまさの碑

 快適な参道を進んでいると、樹林の整備をされている方に出会いました。沖浦観音へ向かうことを告げると、ミカンのお接待を頂きました。とても美味しいミカンでした。

地蔵峠堂

 やがて地蔵峠堂の建つ地蔵峠へ到着、地蔵峠堂へ参拝しました。この峠から南東方面へ下り、沖浦観音へ向かいます。参道途中にはトタン屋根の下に石仏が置かれており、沖浦観音の歴史を感じることができました。

沖浦観音

 海岸に下り、左方向へ進むと台形の大きな岩が見えてきます。この岩を海岸から眺めると、荒波に造形された観音様を拝むことができます。海岸からは、隠岐の島の摩天崖のような風景を眺めることができました。

目の前には摩天崖のような風景

 

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津海木の高塔山へ 山口県周防大島町

2010年01月24日 | やまある記速報

沖浦地区から眺める高塔山

 農園へ伊予柑などの収穫へ。時間が少し早かったので、津海木の高塔山へ登りました。山頂にはデジタルテレビのアンテナが立ち、津海木集落の展望が広がっています。

 登山の後は農園へ行き、柑橘類の収穫。農園では、伊予柑・文旦・八朔が沢山実っていました。また、2年前に植えた甘夏には6個実がついていました。今年はゆめほっぺを植えようと思っています。甘くて美味しい夢ほっぺの収穫は、3年くらい先になりそうです。

高塔山の山頂

山頂には沢山のアンテナが立っています

山頂から眺める津海木集落

高塔山(津海木)山頂から眺める展望(動画)→  

伊予柑

文旦

 

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢さん参拝後におかげ横町へ 三重県伊勢市

2010年01月21日 | 散歩道

沢山の観光客が歩いていました

 おかげ横町へ向かっておはらい町を散策しました。平日にも拘わらずたくさんの人出にびっくりしました。

お店はいずれも大繁盛です

有名なお店でお土産を・・ここから持って帰る事に価値があります

名物の伊勢うどん

 昼食は、おかげ参りの頃から伊勢地方に伝わる伊勢うどんです。太くて柔らかいうどんに、特製のタレをからめて食べる素朴なうどんでした。

 手こね寿司

 もう一品はやはり名物の手こね寿司です。志摩の漁師さんが、釣りたてのカツオを醤油に漬け込んで、ご飯と一緒に手で混ぜで、船の上で食べていたのが始まりと言われています。いずれも美味しく頂きました。

満腹でこんな状態になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 2010年初詣は伊勢神宮へ 三重県伊勢市

2010年01月18日 | 散歩道

五十鈴川の御手洗場で清流を眺めます

五十鈴川を出発し、第二の鳥居をくぐります

御神木の間を縫うように参道は続きます

いよいよ初詣 御正宮へ参拝しました

 案内によると、社殿の中心の御正宮は四重の垣根に囲まれており、唯一神明造(ゆいいつしんめいづくり)の古代の様式を伝え、茅葺(かやぶき)の屋根には10本の鰹木(かつおぎ)がのせられ、4本の千木(ちぎ)の先端は水平に切られているそうです。

 

帰りには札所に立ち寄りました

 沢山の人が参拝していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年初詣は伊勢神宮へ 三重県伊勢市

2010年01月15日 | 散歩道

宇治橋鳥居

 2010年の初詣は伊勢神宮へ。

 風邪により年末年始を棒に振ってしまったため、未だに初詣もしておらず、今年は一体どうなるものかと思っていましたが、ようやく体調も戻ってきました。このたび三重県への出張があり、仕事も早めに片づいたので、お伊勢さんへ初詣に出かけました。

宇治橋を渡ります

 五十鈴川に架けられた木造の橋は、神宮の表玄関です。長さは101.8m、両はじにある鳥居は、旧御正殿の棟持柱(むなもちばしら)をリサイクルしているそうです。(神域案内図より)

宇治橋から眺める五十鈴川です

火除橋を渡ります

 第一鳥居をくぐります

 五十鈴川御手洗場所

 五十鈴川の御手洗場所に着きました。参拝する前に心身を清める場所です。神域案内図には、「清流で有名な五十鈴川で、身も心もリフレッシュしてからお参りしましょう」と書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太華山・大島半島縦走 山口県周南市

2010年01月11日 | やまある記速報

大島半島縦走 獅子岩から眺める展望

 2010年の初登山は周南市の太華山。山口県百名山の著者、中島先生のご案内により、大島半島を縦走しました。

 登山開始直後、昨年末に右田ヶ岳登山でお会いした山口市のTさんと偶然出会い、三人で楽しい山歩き。青空こそ顔を出しませんでしたが、風もなく穏やかな一日を楽しみました。 

太華山登山口

水天宮

山頂からの展望

快適な縦走路

 展望の獅子岩上

獅子岩からの展望(動画)→  

 早咲きの水仙

法師崎のやまある記の編集が終了しました

 詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします

2010年01月02日 | 散歩道

今年は寅年 虎ヶ岳

 皆様 あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 年の初めに虎ヶ岳の山頂風景をお届けします。

今年最初に登る山はどの山にしようかなぁ~?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする