ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

安土城跡 滋賀県近江八幡市

2016年11月30日 | 散歩道

安土城跡の三重の塔

 安土城跡の見学のため、滋賀県へ立ち寄りました。この城は、織田信長が天下統一を目標に丹羽長秀に築城させた平山城です。我が国で初めて天守閣を持つ城は、天正7年5月に一応の完成をみせそうです。

 ところが天正10年(1582)6月2日未明、中国毛利へ出陣途中の明智光秀の謀反により、織田信長は京都本能寺で自刃(49歳)、混乱の中、同6月15日に天主などを消失、一夜のうちに落城したそうです。

 その原因は諸説あるそうですが、織田信雄が誤って焼き払った、敗走する明智光秀軍による放火説などが有名です。

途中で彦根城の側を通りました

本日のひこにゃんの予定がありました

安土城跡全景

いよいよ登城です

歴史ある石段ですね

石仏も石段に使用されています

佛足石

信長公本廟

本丸跡

天主閣跡

天主閣跡からは琵琶湖が見えてます

甲賀の長寿寺から移築された三重の塔

二王門

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理「京都 つる家」さんで昼食を 名古屋マリオットアソシエホテル

2016年11月29日 | 散歩道

日本料理『京都 つる家』さんの庭園

 いつものようにきしめんを食べるために名古屋へ行きました。ところが、今回は豪華な京料理の昼食を頂きました。景色も素晴らしく、思い出に残る昼食会でした。

名古屋マリオットアソシエホテル

つる家さん

入口

すごいロケーションです

お造りと先付けです

豪華ですね

おなかいっぱいになりました

デザートはわらびもち

きしめんは無しでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッツベジタブル 苓々菜館で大豆タンパク 錦糸町

2016年11月28日 | 散歩道

イッツベジタブル 苓々菜館

 日頃の不摂生を見直すため肉、魚、卵やねぎ類などを一切使わないベジタリアンの台湾料理を頂きました。大豆のタンパク質を使用した肉・魚風の料理を一口食べてびっくり。まるで肉や魚を食べているような気持ちになりました。これぞ究極のなんちゃって料理です。

苓々菜館

台湾ビールと青島ビールです

あじのフライみたいです

これは鶏肉の風味でした

サツマイモのツルです

酢豚みたいでした

イカフライみたいですがこんにゃくでした

シュウマイ・・・なんちゃって

何れも美味しい料理ですね

担々麺みたいです

帰りに鯛焼きを食べてしまいました

これは体に良いのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うに釜めしと生うに丼を浜屋さんで 長門市仙崎

2016年11月25日 | 散歩道

浜屋名物のうに釜めし

 長門市仙崎の浜屋さんを訪問し、名物のうに釜めしと生うに丼を頂きました。新鮮なうにはとても美味しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小五郎山 金山谷鉱山跡コース

2016年11月24日 | やまある記速報

小五郎山山頂

 岩国市錦町の小五郎山へ登りました。周囲には緑が多く、真夏の名残を感じながらの登山でした。間もなく迎える紅葉の季節には、大勢の登山者で賑わうことでしょう。当日の山頂は貸切でした。

麓から小五郎山

羅漢山も近いですね

金山谷鉱山跡コース登山口

オンドル跡

こちらもオンドル跡

休憩所

寺床(修験堂跡)

展望岩

沢の先に鉱山跡の説明板

鉱石のさびは緑青

横穴を探検

小五郎山山頂

中国自動車道と鬼ヶ城、大峰山

羅漢山

寂地山への縦走コースが切り開かれてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分ラーメンの嬉屋さんのラーメン

2016年11月22日 | ラーメン食べあるき

嬉屋さんの大分ラーメン

 大分県宇佐市で大分ラーメンの案内に誘われて嬉屋さんを訪問しました。昼食時間を大幅に過ぎての訪問だったので、混雑の名残の名簿を見てびっくり。たくさんの名前が並んでいました。

 注文したのは当然とんこつラーメンです。細麺がスープに絡んでとても美味しくいただきました。

 

大分ラーメンの嬉屋さん

濃厚な豚骨ですね

トロトロのチャーシュー

細麺ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵峠の景で有名な鹿嵐山

2016年11月21日 | やまある記速報

鹿嵐山の三角点峰山頂

 地蔵峠の景で有名な宇佐市の鹿嵐山へ登りました。第一登山口を出発、急な傾斜の登山道を辿って雌岳の祠へ参拝しました。その後は一旦鞍部を経由して雄岳山頂へ。山頂からは有名な地蔵峠の景を眺めることができました。

 山頂を出発し、急な坂を下った先には大岩が待っていました。山頂から眺めていた景色を目の当たりにして、感動しました。この岩峰は集塊岩でできているようですね。

登山案内

第一登山口

登山口のお地蔵様

途中には距離標識が立ってます

シャクナゲ

雌岳山頂の祠

鹿嵐山 雄岳山頂

眼下に地蔵峠の景

突然現れる岩峰

背後には鹿嵐山

地蔵峠の景色 そそり立つ岩峰

 

豪快な岩峰

第一登山口の集塊岩

地蔵峠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多一双でラーメンを

2016年11月18日 | ラーメン食べあるき

博多一双のラーメン

 以前この博多一双さんの博多駅東本店へ訪問した際、その行列の多さにびっくり、今回はしっかり並ぶ時間を取って頂くことができました。

 並んでいる時から周囲に強烈なトンコツ臭、これはとんこつ好きにはたませんね。お店に入り、ラーメンを頂きました。噂に違わぬおいしさに感激、わざわざこのために博多へ立ち寄った甲斐がありました。

 

博多一双さんの博多駅東本店

濃厚とんこつスープです

トロトロのチャーシュー

細麺のラーメンです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処静聴庵で釜揚げそば

2016年11月17日 | 出雲そばと各地のそば

奥出雲の静聴庵で頂く釜揚げそば

 出雲横田で開業されている一風庵では横田小そばを使用されており、美味しいのは折り紙付きですね。今回立ち寄った静聴庵では、阿井小そばを使用されていました。こちらのおそばも十割そばで、そばの香りがとても良いですね。おそばが美味しいのは当然です。もっと早く訪問しておけば良かったと思いました。

そば処静聴庵

店内

釜揚げそば

地元産のおそばです

十割そばは美味しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥出雲 純そば一風庵の釜揚げそば

2016年11月16日 | 出雲そばと各地のそば

一風庵の釜揚げそば

 なかなか訪れることのできなかった一風庵ですが、今回は久しぶりの訪問です。冷たいおそばもよいですが、私は温かい釜揚げそばが一番好きですね。

 この夏は信州や会津などいろいろなところでおそばを頂きましたが、奥出雲地方が私のホームグラウンドみたいです。

純そば一風庵

のれんをくぐります

そば湯もついてます

シンプルな釜揚げそばです

この食べ方が一番好きです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくちあんらーめんを福智山で

2016年11月15日 | ラーメン食べあるき

ふくちあんらーめん

 京都市福知山市の「ふちくあん本店」に立ち寄り、本場のふくちあんラーメンを頂きました。噂に違わず、濃厚豚骨スープの美味しいラーメンでした。このお店にはもう一度来たいですね。 

ふくちあん本店

濃厚コク旨ふくちあんスープ系

トロトロ味玉子に瀬戸内のり、国産青ネギ

やわらかバラチャーシュー

とろけるトロチャーシュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元伊勢三社参り 内宮、外宮、天岩戸神社

2016年11月14日 | 散歩道

天岩戸神社参拝

 元伊勢三社とは、元伊勢内宮皇大神社、元伊勢外宮豊受大神社、天岩戸神社の総称です。元伊勢内宮皇大神社は、三重県の伊勢神宮より54年前に天照皇大神がまつられた、由緒ある神社です。

元伊勢内宮皇大神社へ向かいます

元伊勢内宮皇大神社へ参拝

こちらは神楽殿のようですね

一願成就 ご神体は向かいの山のようです

 八百万の神々が天照皇大神を天岩戸から出すための方策を協議したと言われる天安河原でしょうか。

鎖を伝って天岩戸神社へ参拝します

 天岩戸神社は、神々が下った地というにふさわしい岩戸渓谷、この幽境に本殿と神々が座した御座石が鎮座しているそうです。

元伊勢外宮豊受大神社

 元伊勢外宮豊受大神社は、丹波地方へ天下った農業の神様、豊受大神が祭られた神社で、伊勢神宮外宮の元宮と言われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒呑童子伝説の残る大江山 京都市福知山市他

2016年11月11日 | やまある記速報

大江山の最高峰 千丈ヶ嶽

 酒呑童子の伝説の残る丹波の大江山へ向かいました。酒呑童子は越後国から茨木皇子と共にこの山に籠もり、多くの鬼達と京の町を荒し、悪事を働いていたそうです。

 この鬼達を対峙したのが源頼光とその四天王で、「むかし丹波の、大江山、 どもおおく、こもりいて、 都に出ては、人を食い、 金や宝を、盗みゆく」 「源氏の大将、頼光は、 ときのみかどの、みことのり、 お受けもうして、退治、 勢いよくも、出かけたり」と、童謡に唱われています。

 当日は、時折山頂を雲が覆うような天候でしたが、福知山市や綾部市の街並み、若狭湾などを眺めることができました。 

大江山の登山口 鬼嶽稲荷神社へ

大きな角を持つ鹿に出会いました

登山口の鬼嶽稲荷神社園地です

稲荷神社へ参拝

大江山登山道に入ります

なんか不思議なキノコです

千丈ヶ嶽山頂です

鳩ヶ峰への縦走路から千丈ヶ嶽を眺めます

鳩ヶ峰山頂です

鳩ヶ峰から最終目的地の鍋塚を眺めます

眼下には与謝野町の街並みです

鞍部の休憩所を通過します

鍋塚はもう目の前です

平坦な鍋塚の山頂です

更に先には若狭湾が見えています

鍋塚から千丈ヶ嶽と鳩ヶ峰を眺めます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚次郎さんでおろしそば 山梨県北杜市小淵沢町

2016年11月10日 | 出雲そばと各地のそば

塚治郎さんのおろしそば

 八ヶ岳登山の後、山口県に帰る前、最後のおそばを頂くため、山梨県の小淵沢町にある塚治郎さんへ立ち寄りました。

 最後に頂いたおそばは、大根おろしでいただくおろしそばはでした。大根の辛味とそばの相性が抜群で、最高に美味しいでした最後にそば湯を頂き、山口県へ向かって出発しました。

手打ちそばの案内に惹かれて・・・

のれんをくぐりました

二皿で一人前です

少し太麺のような

頂きます

美味しいおろしそばでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳登山 赤岳から美濃戸口へ

2016年11月09日 | やまある記速報

快晴の八ヶ岳 赤岳山頂

 八ヶ岳登山の二日目は快晴でした。早朝にご来光を眺め、赤岳へ再度登りました。周囲には日本アルプスが一望で、忘れられない景色を眺めることができました。

 下山は文三郎尾根から行者小屋へ下り、南沢を通って美濃戸口へ着きました。この登山は忘れられないものになりそうです。大☆さん、ご案内頂きありがとうございました。

赤岳展望荘からご来光

富士山

再度赤岳へ向かいます

岩壁へ向かいます

背後には切り立った山脈が

赤岳山頂

アルプスの風景です

山頂から下山を始めます

山頂から岩場を下ります

更に岩場を下ります

行者小屋

背後に赤岳

美濃戸山荘へ到着

赤岳山荘を通過

途中でトリカブトを観賞

美濃戸登山口へ到着

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする