ほーしざきの散歩道

ゆっくり歩きの散歩道、山口県を中心とした中国地方の名所旧跡巡りを紹介しています。

金山 福岡県・佐賀県

2013年11月29日 | やまある記速報

金山の山頂風景

 福岡県と佐賀県の県境のそびえる金山へ登りました。登山口山中脚気地蔵尊のある山中キャンプ場です。途中で林道を横切り、洞明の滝などを観賞。ほとんど完全な形で残っている炭焼きの跡も眺めることができました。佐賀藩の番所跡から福岡方面の展望を眺めて山頂へ到着しました。終始明るく気持ちの良い登山道でした。

 山中脚気地蔵尊

 

 

林道を横切ります

洞明の滝

渓谷

炭焼きの跡

佐賀藩の番所跡

 

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢野三山 絵下山・発喜山・明神山周回 広島県広島市

2013年11月28日 | やまある記速報

絵下山の山頂風景

  山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内により由宇のKさんと一緒に広島市にそびえる矢野三山、絵下山・発喜山・明神山の周回をしました。遠く深入山には雪が残っていましたが、瀬戸内海は快適そのもの。冬場は瀬戸内海沿岸の登山が安心ですね。

歩道橋

矢野城跡

野間神社

発喜山

紅葉

 

山頂から眺める広島市街

展望の東屋

唯一残ったアンテナ

明神山

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの食事会

2013年11月27日 | 散歩道

今回は豪華にフクを

 久しぶりに食事会を開催しました。今回はわたしの誕生日も兼ねていたので、勝手に自分のためにケーキまで用意しました。多くの方にプレゼントを頂き、とても幸せなひとときを過ごしました。

ひれ酒も

だっさいも

瀬戸の名産の刺身

メバル

フク

鯛もお頭つき

オコゼ

この日はわたしの誕生日

翌日の昼食も豪華でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右田ヶ岳勝坂コース 山口県防府市

2013年11月25日 | やまある記速報

勝坂コースの上にそびえる岩峰

 右田ヶ岳へ勝坂コースより登りました。穂高岳のザイテングラートを彷彿させるような岩峰歩き、危険な箇所には補助のロープがあり、両手を使えば楽しい岩場を体験することができますね。下山は天徳寺コースを採りました。

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩峰の西目山 山口県防府市

2013年11月22日 | やまある記速報

西目山第二ピークの岩峰

 久しぶりに防府市の西目山へ登りました。前回同様大日コースから登り、下山は勝坂へ。岩峰歩きは楽しいですね。

役行者と蔵王権現の祠

右田ヶ岳と岩船山

第三ピークから第五ピークまで

山頂は電柱の立つ場所

テラス岩

ローソク岩

西目山山頂

佐波山

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本三大夜景の皿倉山 北九州市

2013年11月21日 | 散歩道

皿倉山から眺める夜景

 皿倉山の名前は、神功皇后が西征のおり、この山に登り、大岩の上から日暮れまで国々を眺望し、下山のとき更に夕闇が深まっていたので「更に暮れたり」といわれたそうです。このことから更暮山あるいは更暗山と呼ばれ、それが更倉山に転じたと伝えられています。
 神功皇后にならい、日暮れまで周囲を眺望していたら、眼下に美しい夜景を眺めることができました。

 この夜景は奈良県若草山、山梨県笛吹川フルーツ公園の夜景と並び、日本で特に美しい夜景として「新日本三大夜景」に選定されています。

 山頂パノラマ展望台で豪華な夕食の後、美しい夜景観賞をされてはいかがですか。
 なお、夜遅くなっても下山にスロープカーとケーブルカーを利用すれば大丈夫、山頂から所要時間10分で山麓駅へ着くことができますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿倉山・権現山登山 北九州市八幡東区

2013年11月20日 | やまある記速報

麓から眺める皿倉山

 北九州八幡東区へそびえる皿倉山と権現山へ登りました。登山口は帆柱ケーブル山麓駅で、煌彩の森コースを取りました。途中には急登の見返坂の難所もありますが、百万都市の裏庭と言った感じで、自然溢れる楽しい山です。皿倉平を挟んで皿倉山と権現山の二山へ登ることができました。


 

帆柱ケーブル山麓駅

難所の見返坂

皿倉の泉

 

皿倉平から権現山

権現山

皿倉山山頂

皿倉山から眺める風景

帆柱権現山神社大鳥居

権現山山頂

権現山西の展望台から眺める風景

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾台の貫山と大平山 北九州市小倉南区

2013年11月19日 | やまある記速報

貫山の風景

 北九州市小倉南区の平尾台にそびえる大平山と貫山へ登りました。カルスト台地特有の石灰岩を眺めながらススキの原を歩くのは、気持ちがよいですね。人気のある山なので、多くの登山者が山頂で休憩していました。

石灰岩

大平山山頂

大平山から眺める風景

ドリーネと大平山

貫山へ

山焼きの跡

貫山山頂

詳細な登山記はHP法師崎のやまある記でお楽しみ下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗像大社へ参拝 福岡県宗像市

2013年11月18日 | 散歩道

宗像大社大鳥居

 宗像大社には、天照大神と素戔嗚尊の誓約(うけい・予め決めた通りの結果が現れるかどうかで、吉凶を判断する占いの一種)により、素戔嗚尊の帯びていた十拳剣より成った、三柱の神が祀られています。

 三女神のお名前は 田心姫神(たごりひめのかみ)、湍津姫神(たぎつひめのかみ)、 市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)で、田心姫神は 沖津宮(おきつぐう)、湍津姫神は 中津宮(なかつぐう)、市杵島姫神は 辺津宮 (へつぐう)に祀られており、この三宮を総称して「宗像大社」と言うそうです。

 本殿は平成の大造営の最中なので、仮本殿へ参拝し、多くのお願いをさせて頂きました。

心字池に架かる太鼓橋

心字池には鯉がたくさん

七五三ですね

本殿は修復中で仮本殿へ参拝です

第二宮

第三宮

高宮祭場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮地嶽神社へ参拝

2013年11月15日 | 散歩道

宮地嶽神社本殿

 福岡県福津市の宮地嶽神社へ参拝しました。神社の御創建は約1600年前。祭神の「神功皇后」は、第14代仲哀天皇の后で応神天皇の母君にあたられます。

 古事記・日本書紀等には渡韓の折、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、天神地祇を祀り「天命を奉じてかの地に渡らん。希くば開運を垂れ給え」と祈願され、船出したとあります。

 日本一大きいと言われる注連縄が有名で、開運、商売繁盛の神社として知られているそうです。大きな注連縄の下で、たくさんのお願いをさせて頂きました。

神社入口

参道

楼門

たくさんのお願いをしました

奥之院不動神社へも参拝しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮へ参拝

2013年11月14日 | 散歩道

筥崎宮へ参拝

 福岡市東区箱崎の筥崎宮へ参拝しました。宇佐神宮・岩清水八幡宮と共に日本三大八幡宮として、朝野の崇敬あつく、特に鎌倉時代以降は、武神として武家の信仰を集めたそうです。多くのお願いをさせて頂きました。

筥崎宮の大鳥居

広い境内

七五三参り

楼門に「敵国降服」と掲げられています

石にふれると運が湧き出でるそうです

蒙古軍の船碇石が置かれていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀 三瀬 マッちゃんの店

2013年11月13日 | 散歩道

マッちゃんのおでん

 佐賀県佐賀市三瀬村付近を散策していると、沢山の車が止まっている場所があり、皆さん足早にお店へ向かっていました。一体何の店か興味があったので立ち寄ると、やさいの直売店でした。店内にはおでんや豆腐等を販売しており、ここで食べることもできます。私も昼食に揚げ出し豆腐とかしわご飯を頂きました。

マッちゃんの店です

行列ができていたので向かってみると・・・

おでんの鍋でした セルフサービスみたいです

こちらにも行列が・・・・豆腐のお店ですね

揚げ出し豆腐とかしわご飯を頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府天満宮へ

2013年11月12日 | 散歩道

太宰府天満宮大鳥居

 雨の福岡でのんびり観光を楽しみました。最初に向かったのは太宰府天満宮、合格祈願と学業成就に霊験あらたかなる天満宮ですね当日は丁度七五三、多くの子供達が家族と一緒にお参りをしていました。

心字池に架かる太鼓橋

 楼門を潜ります

楼門を振り返ると・・・

本殿へ参拝

目的は受験合格と学業上達ですね

当日は七五三でした

参道では梅ヶ枝餅を求める行列が・・・

私も頂きました あつあつでおいしぃ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野ヶ里遺跡で弥生時代にタイムスリップ

2013年11月11日 | 散歩道

吉野ヶ里歴史公園を代表する

北墳丘墓(きたふんきゅうぼ)

 縄文時代から約2000年後の弥生時代へ。吉野ヶ里遺跡公園では700年間続く弥生時代の、全ての時期の遺構・遺物が発見された学術的価値の高い遺跡です。

 この遺跡で印象の残ったのは、死者を埋葬するための甕棺です。今年青森県の三内丸山遺跡で、縄文時代の遺構を見学しましたが、縄文時代から2000年掛けて進化したものなのでしょう。

甕棺(かめかん)

甕棺の出土した状態が展示されています

副葬品です

北内郭

竪穴式住居

高床式住居

甕棺墓列

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ 最終日

2013年11月08日 | 散歩道

会場で展示・・・?、されたバルーン

 2013年佐賀インターナショナル・バルーンフェスタへ行きました。当日は登山をする予定でしたが、このイベントが最終日と言うことで急遽予定を変更しました。

 電車に乗り、佐賀バルーン駅で下車し、会場の佐賀市嘉瀬川河川敷へ着いたところ、強風のため午前の競技は中止となりました。それでも競技参加者の皆様のご厚意により、気球の立ち上げを見せて頂くことができました。ユーモラスな動きをする気球を眺めていると、時の経つのも忘れてしまいそうです。

最初に起きあがったバルーン

次々とバルーンが立ち上がります

加藤歯科

これはスイカですね

熱風を送っています

ビートたけしと書いてあります

どこかで見たような・・・

長野県からの参加者です

コスモスが綺麗です

出店も多くにぎやかです

帰りの列車はラッシュアワーでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする