田植えのお手伝い
今年も光で田植えのお手伝い。曇り空の下、順調に田植えが終わりました。秋の収穫が楽しみです。作業が早く終わったので周辺散策、ウドやタラ芽は、もう少し楽しめそうです。
すっかり植え終わりました
ウド畑
タラ畑
田植えのお手伝い
今年も光で田植えのお手伝い。曇り空の下、順調に田植えが終わりました。秋の収穫が楽しみです。作業が早く終わったので周辺散策、ウドやタラ芽は、もう少し楽しめそうです。
すっかり植え終わりました
ウド畑
タラ畑
飯梨川と三笠山
島根県安来市の三笠山へ。尼子氏がその勢力を失って行く中、山陰の麒麟児と言われる山中幸盛(鹿助)は、尼子家再興のため孤軍奮闘しました。山中幸盛が「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話は有名であり、その三日月はこの三笠山へ懸かったと伝えられています。
登山口は広瀬総合運動公園、安来市のNさんの情報と、「松江人の日帰り登山」様のブログを参考に登りました。登山道の要所には、松江人さんのつけられた目印が多くあり、道に迷うことはありません。
登山口は嘉羅久利神社
登山道は明確
山頂の先には林道が・・・・
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
登山口から見上げる勝山
島根県安来市の勝山(勝山城・滝山城)へ登ってきました。毛利元就の尼子攻めの際、月山富田城を見下ろす位置にあるこの山は、毛利軍の重要拠点となったことがよくわかります。また、周囲に巡らされたは40本以上の竪堀は圧巻です。
なお、登山口から山頂まで「石原勝山ハイキングコース」の案内が設置されていますので、迷わす山頂まで着くことができますよ。
林道終点登山口
清流沿いに登る
尾根道
前方には勝山のピークと月山
京羅木山から勝山へ続く山脈
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
下関市の秘湯 日野温泉
下関市散策で少し時間が取れたので、秘湯?豊田町の日野温泉へ入ってみました。この温泉は昨年12月に地元の銀行のF支店長に紹介され、是非とも入ってみたい温泉のひとつでした。
浴槽自体は二人入ればいっぱいかも知れませんが、とてもトロトロ、そしてヌルヌルの温泉に感激しました。料金は下関市民は300円、私のような市外からの利用者は500円です。
日野温泉いこいの家
休憩室
カランは二つ
広いとは言えない浴槽です
農家民宿「和(なごみ)」
豊田町鷹子地区の手打ちそばの「和」へおそばを食べに行きました。先日このお店の前を通り、鷹子山へ登った際、このお店には次回絶対に行こうと決めておりました。そしてようやく念願かなっておいしいおそばを頂くことができました。やっぱりそばが一番のごちそうです。
そば湯もおいしい
ごちそうさまでした
かき揚げ天・玉子入りきしめん
おいしいきしめんの味が忘れられず、再び名古屋駅へ。名古屋駅へ着く手前で、人気のお店の情報が入り、揚げたてのかき揚げ天が美味しい住よしさんへ入りました。
情報通り、目の前で揚げたかき揚げ天・玉子入りのきしめんを堪能、とても美味しく頂きました。
名古屋駅の3・4番ホームのお店
揚げたてのかき揚げ天です
ごちそうさまでした
山口県下関市豊田町の西山と大添山へ。登山口は大河内地区の河内神社です。登山途中には美しい池を眺め、峠近くまで棚田跡が続いているのにはびっくりしました。
明るい西山山頂には三等三角点が置かれ、大添山には秋葉社の祠が祀られていました。
登山口の河内神社
途中に眺める池
棚田跡
峠近くにある石組
法師崎のやまある記の編集が終了しました
詳細な登山記はHPでお楽しみ下さい
鯛とアジのダブル
上関町の祝島付近で久しぶりに魚釣りをしました。初っぱなから真鯛とアジのダブルが釣れたので再々良いスタートでした。一日たっぷりと海の上でのんびり過ごしました。お土産は沢山の真鯛です。夕食は当然鯛のお刺身、ごちそうさまでした。
上関漁港を出発
釣り場は祝島沖
トラハゼ
トラフグ
ホゴメバル
ハモ
お土産たっぷり
亀嵩駅のかまあげそば
やはり本物の出雲そばが食べたくなり、やってきました奥出雲。季節を問わず温かいかまあげそばが一番・・・・・と勝手に思ってます。
亀嵩駅
駅のホーム
来訪者が多い
ごちそうさまでした
おいしいごぼう天そば
出雲そばを食べに行きたいところですが、島根は遠いので近くのおそば屋さんでごぼう天そばを頂きました。このゴボウは風味が良くて、おそばにぴったり。奥出雲まで持って行きたいごぼう天です。
ごちそうさまでした