銀座へ行ったとき、ギンザシックス(GINZA SIX)にも立ち寄った。
GINZA SIXは松坂屋の後に出来た商業施設で240以上のブランドやレストランが集まっているそうだ。
ブランドものには興味が無いので屋上に上がった。
13階建てで、周囲のビルの間からスカイツリーや東京タワーも見える。
この靍護稲荷神社 (かくごいなり)は昭和4年に松坂屋百貨店の屋上に祀られたものだそうだ。
周囲をぐるっと歩いてみると、いろんな草木がたくさん植えられている。
もうシュウメイギクが咲いていた。我が家のはまだだ。
サルスベリの木にセミの抜け殻が見える。
建物は最近出来たものだから、このセミはサルスベリの根の土と一緒に運ばれてきたのかな。
毎年ここでセミの声が聞けるようになるのか興味深い。
芝生のほかにコンクリートの表面に水を流している場所があって、子供たちのお気に入りだ。
真ん中の二人は姉弟。手前の子は別家族で一人遊び。
お母さんが呼んでも、ずっとここで遊んでいたい。
有楽町駅までみゆき通りからすずらん通りを歩いた。みゆき族などで有名になったのは大昔の話だ。
すずらん通りに入ると「銀座NAGANO」というのが見えた。長野県のアンテナショップだ。
長野県出身の御嶽海が初優勝して大盛り上がりだ。店内も混雑していた。