昨日は
快晴 夜には ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最低気温 10℃ 最高気温 23.5℃
穏やかな一日
午前中は久々にピータースは入れなくて自家製腐熟液肥を2リットル入れての灌水
一部デンドロなどはかけなくてカトレアの大きめの鉢は少なく、生長期の種類はタップリと種類により加減をしてやりました。
午後は常連さんがきて蘭談義に歳のせいか病気談義に家庭談義と色々と ・・・・
半日つぶれてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/1504b9f5c14e207a1aa036e15ab56452.jpg)
Anoectochilus (略 Anct. )formosanus アネクトキラス フォルモサヌス (和名 キバナシュスラン)
沖縄と台湾に分布
葉の大きさ 5cm、 6cmポリポット植えニュージーランドバーク3~6mmに籾殻くん炭を混ぜた物で植え付け
属名のアネクトキラスはギリシャ語の anoektos(開く)とcheilos(唇弁)に由来する
種名のフォルモサヌスは「台湾の」意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/d8d2d38b7e1ac39671845d92a48669a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/b2776db741e260537b7ffdc9c55efa83.jpg)
ジュエルオーキッドと言われるグループの一つ
葉脈が紫外線でよりキラキラと光る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/64752e9b201c1a61c32eb4d3cc5b6eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/a5e787cf83279c370bedb0501b139831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/637fb97b454469cab5baa8c943dc4b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/adf8b8ccff81b6fb74524a724441cce6.jpg)
花径 1.5 x 1.5cm、 花茎は直立し 長さ 30cm、 13輪開花
暗めのところで湿度は高め、衣装ケースなど密閉できるところで栽培すると良いようです。
我が輩は木枠にサニーコートで張りその中で栽培
比較的丈夫な種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最低気温 10℃ 最高気温 23.5℃
穏やかな一日
午前中は久々にピータースは入れなくて自家製腐熟液肥を2リットル入れての灌水
一部デンドロなどはかけなくてカトレアの大きめの鉢は少なく、生長期の種類はタップリと種類により加減をしてやりました。
午後は常連さんがきて蘭談義に歳のせいか病気談義に家庭談義と色々と ・・・・
半日つぶれてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/1504b9f5c14e207a1aa036e15ab56452.jpg)
Anoectochilus (略 Anct. )formosanus アネクトキラス フォルモサヌス (和名 キバナシュスラン)
沖縄と台湾に分布
葉の大きさ 5cm、 6cmポリポット植えニュージーランドバーク3~6mmに籾殻くん炭を混ぜた物で植え付け
属名のアネクトキラスはギリシャ語の anoektos(開く)とcheilos(唇弁)に由来する
種名のフォルモサヌスは「台湾の」意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/d8d2d38b7e1ac39671845d92a48669a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/b2776db741e260537b7ffdc9c55efa83.jpg)
ジュエルオーキッドと言われるグループの一つ
葉脈が紫外線でよりキラキラと光る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/64752e9b201c1a61c32eb4d3cc5b6eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/a5e787cf83279c370bedb0501b139831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/637fb97b454469cab5baa8c943dc4b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/adf8b8ccff81b6fb74524a724441cce6.jpg)
花径 1.5 x 1.5cm、 花茎は直立し 長さ 30cm、 13輪開花
暗めのところで湿度は高め、衣装ケースなど密閉できるところで栽培すると良いようです。
我が輩は木枠にサニーコートで張りその中で栽培
比較的丈夫な種類