
最低気温 15℃ 最高気温 27℃
今日も少し暑いくらいのいい天気、しばらくは良い天気が続き気温は高目とか。

今日も朝、夕方に要所要所にシリンジ、昨日に続き助っ人が来て後はひたすら輸出用の株の水苔取り。


ほどいた後、殺虫剤に浸け消毒、乾かす。
乾いたところで会長にたのみ荷造り。
昼過ぎには水苔取りも済み荷造りを少し手伝う。
助っ人は荷造り台周りの掃除、久々に綺麗になる。御苦労さま。

後少し、明日荷造りして発送予定。
マダムは今日もなぜか早退。
![]() | 薩摩焼酎 薩摩七十七万石 さつまななじゅうななまんごく 鹿児島限定 かめつぼ仕込み 木樽蒸留 アルコール分 25度 原材料名 さつまいも ・ 米麹 醸造元 鹿児島県鹿児島市七ツ島1丁目1番17 さつま無双株式会社 季節がら、もちろんお湯割りでもくさみが無い。 恩師からのいただきものでさすがに美味しい。 裏のラベルに色々書いてあったが字が細かくて良く読めない。 |
![]() | 秋酒 ひやおろし 純米原酒 ・ 蔵出し アルコール分 18度以上19度未満 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) 精米歩合 65% 菊勇相模大山ひやおろし 冬に仕込んだお酒が春に搾られます。 ここで一度火入れをしてタンク内で貯蔵します。 夏を越え、涼しくなった秋になると タンク内のお酒と外気温が等しいくらいになります。 ですのでタンクに貯蔵したお酒がそのまま売れる、 つまり冷で卸せるという事になります。これがひやおろしの語源です。 菊勇のひやおろしは 相模大山純米酒を半年寝かせる事により 角が取れて丸くなった大人の味になっています。(裏のラベルより) 醸造元 伊勢原市神戸681 吉川醸造株式会社 スッキリした辛口、鼻に抜ける芳醇でまろやかな香り マインマートにて購入 |