蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

今週もあわただしく

2017年09月30日 04時59分49秒 | 作業
お彼岸も過ぎすごしやすい時期になるました。
と言うことで高温性のデンドロビュウム属のスパチュラータ系、フィリピン産シュイッツエイなどを温室に取り込み
アノスマムなど一部のデンドロはバルブの充実のために無遮光下に移動

火曜日にはボブピータース10:30:20の一万倍に自家製腐熟液肥を混ぜて灌水
灌水の時間帯も午前中に替える。


マダガスカルからの入荷
週の後半はマダガスカルの植え付けで終わる。


我が家では妻が友人と旅行に
吾輩は犬や猫の面倒をみ、自分の食事の準備に一回だけ洗濯


新潟方面に行ったらしくお土産はお酒 


蘭の花の撮影はできなかったが息抜きに温室の南側で咲いている彼岸花を

今日は生け花の練習日でサボり

9月も植え替えもろくにできなくてあっと言う間に過ぎ10月に ・・・・・ 冬支度が 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下げ

2017年09月26日 04時48分31秒 | 作業
昨日
最低気温 19.5℃ 最高気温 32℃

朝から道志に向かう
いい天気で窓を開放で、車も少なく気持ちよくドライブ


途中、あちらこちらで稲刈りあが始まっていた。小さな田んぼでは天然乾燥が




道志川の橋の欄干にも


お彼岸とあってこちらも、あちらこちらで見られる。
昔はお墓の花として嫌がれていたが最近は群生地紹介などで写真のモデルとして人気が出てきているようだ。

山下げを始める。
その前にボブピータース10:30:20の3000倍にベンレート(殺菌剤)を入れて散布
先ずはパフィオの苗とオンシ・オブリザタム
今年は天候不順のためかオブリザタムの生長が悪いようでほとんど花茎が見られない?

帰りは株を積んでいるのでのんびりと風景を見ながら走ることに。

国際園芸について枯れ葉や雑草を抜きながら一人で荷降ろし 


稲刈りの時期と言うことでイナゴ
宮が瀬湖のお土産屋さんでつい購入、製造しているのは小田原なのだが 
イナゴは何処産なのか ・・・・・ などと考えながらまた酒がすすんでしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミキイロアザミウマ (スリップス)

2017年09月23日 05時00分04秒 | 作業
昨日はのち夜には
暑さ寒さも彼岸までと冷たい雨になってきている。


雄らしく日に何度か定期的に見周りに来て食事をしていく猫
以前から手なずけようとしているのだがバットマンと相性が悪いようでなかなか思うようにいかない。




カトレア・ラビアタの実生がだいぶ咲いているのだがスリップス(たぶんミナミキイロアザミウマ)の食害が
薬散後の撮影でスリップス自体は写っていないが
少しミナミキイロアザミウマの事を調べてみたら
ミナミキイロアザミウマは両性生殖と単為生殖を行います。雄がいなく、未交尾雌が産卵した場合、孵化してくるアザミウマはすべて雄となります。
成虫と幼虫は寄主植物体上で摂食加害し、卵を植物の組織内に産み付け、蛹化は主に土中で行います。
成虫の寿命は、雌雄で大差はなく、15℃で約45日、20℃で約37日、25℃で約27日、30℃で約18日とかなり長い
卵は成虫生存のほぼ全期間にわたって不規則に産卵され、20℃~25℃では約82粒~94粒が植物の組織内に1粒ずつ産み付けられます。
幼虫は作物を加害しながら成長し、成熟すると地面に落下し、土中や落葉などの下で脱皮して蛹になります。
蛹の間は歩行は可能ですが作物を加害はしません。
蛹化場所で羽化して成虫になると地上にでて植物体に寄生し、摂食加害するとともに生殖行動を行います。
蘭の場合は花の食害が多いようだが(他の部位は気が付かないだけなのか?)果菜類での寄生部位は若葉や展開葉の葉裏が主である。
発育はかなり早く、野外自然条件下で約10世代となり、温室内などをあわせると20世代以上を経過すると推定されます。

薬剤散布については株元に散布するものは薬剤の残効期間は3週間程度期待できますが、過信しすぎて液剤散布を怠ると、
あとになって多発生する危険があるので注意が必要です。
水和剤や乳剤等、液剤散布の場合は、十分な薬量を確保し、蛹の生息する地表面にも薬剤がかかるように散布するとより効果的です

卵から羽化までの日数は気温により
15℃で45日ぐらい、 20℃で25日ぐらい、 25℃で15日ぐらい、 30℃で10日ぐらい
10℃以下では生育しないそうです。


今年からミナミキイロアザミウマが出てくると散布している薬。
薬散する時にいつも思うのだが「食われる前にまけよ」と 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ ・ 灌水

2017年09月20日 05時20分14秒 | 作業
昨日(火曜日)はのち
最低気温 20℃
台風が行った後、気温が高目が続いていましたがやっと落ち着いたようで

朝から早々に山に
道志道は車は少なくその分バイクとチャリンコが多い
追い抜いていくバイクに脇を走るチャリンコに気を付けながら窓を開けて気持ち良く快走
途中は台風の風のためか木の枝が落ちていたり若い木などが倒れていた。

途中心配しつつ作場に着くが台風の影響はほとんど無かった
先週からはボブピータース 18:18:18から10:30:20の3000倍ぐらいに(今年は濃い目に)切り替え
ベンレート(殺菌剤)を1000倍になるように入れて散布
バルブが完成するころに殺菌剤を散布すると黒班病の類を少しは抑えられると聞いていたので

道の駅「道志」では駐車場はほぼいっぱいで木陰にかろうじて一台分開いていたので止めて昼食
道志川も水量が増えて例年通りの様子を見せていた。
途中、釣り人を数人見て、うずくのだが温室内の灌水をしなければいけないので早々帰ることに

帰ってからはこちらもボブピータース10:30:20の5000倍で灌水
朝のうちは台風の雨の後だし温室内だけと思っていたのだが見渡したところ気温のせいもあり乾き気味かなと思い外回りもやることに。

いそがしくバタバタとしていてランの花の撮影は出来なかったので絵は無と言うことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風過ぎて

2017年09月18日 22時08分29秒 | 作業

最低気温 21℃ 最高気温 35℃
台風一過で快晴に、午前中は風が強く昼間は気温が高く暑くてまいった。








土曜日は川崎洋蘭クラブの例会に遊びに行ってきました。たまには気分転換で

日曜日の夜には台風の影響で一時大雨と大風


その前に我が家にはマメ台風が、チョコレートケーキが好物でご機嫌


次の日は天気が悪く国際の温室でシャボン玉遊び


これまたご機嫌

仕事の話し

ハワイから入荷、ひたすら植え付け   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2017年09月16日 05時27分35秒 | 作業
昨日は雲が多いものの
最低気温 21℃ 最高気温 32℃
いく分涼しくなったようで平年並みの気温とか


やはり台風の進路が気になる所、せっかくの3連休が台無し?(吾輩には関係が無いが)
被害が出ない事を祈る。

で、昨日はボブピータース10:30:20の一万倍に自家製腐熟液肥を2リットル混ぜて
外は夜に雨が降ったので朝のうちにタップリ目のシリンジ
15時過ぎからは温室内をタップリ灌水

合間に前回片付けたフラスコ洗い


Teichocentrum (略 Trt.) lanceanum トリコセントルム属 ランセアヌム
ブラジル、ギアナ、スリナム原産
葉は多肉質の葉が一枚で長さ 26cm


バルブは無く上がっていく癖がある。
吾輩は苦手の種類でこの上がる癖がある所で空中に根が出始めると株が弱ってしまう。(早目に植え替えれば良いのだろうが)
乾湿をハッキリ付けの栽培がいいらしいが?








写真撮って初めて気が着いた事実
芋虫の食害、糸のようなもので巣を作ってかじっていた。
この時期によく見られる、新芽の葉の間などにも巣を作り食害。注意、注意、注意、


花径 6 x 5cm、 花茎の長さ 38cm、 7輪着花
最近再入荷した株、埼玉の蘭屋さんで上手に栽培している。


時々、物思いにふけるように外を眺めている。
日よけにしていたゴーヤも昨日、妻が掃除、上の方がきれいに撮れないとブツブツと ・・・・

台風が気になるが今日はサボって実家の方でやっている川崎洋蘭クラブをのぞきに行くことに 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「白鶴」

2017年09月15日 05時08分04秒 | 作業
カラットと晴れるわけではないが昼間は30℃こえがまだ続いている。

この所はだるいせいもあり植え替えはしばらく休みで雑用を片付けている。


台風の動きも気になり久々に脇のどぶさらいでもしようと思ったら一輪車のタイヤの空気が抜かている。
空気入れを探したのだが見当たらず断念


C. labiata カトレア属 ラビアタ
ブラジル原産
( tipo x ‘Matsushima’ ) 恩師の交配
バルブの高さ 14cm、 葉の長さ 24cm、 10.5cmプラ鉢ニュージーランドバーク9~12mm植え
実生の初花で今年はこの兄弟が沢山咲きそう。








花径 11.5 x 14cm、 花茎の長さ 14cm
素直に育って咲いてくれた。

清酒 白 鶴 はくつる

 大吟醸

 生酒

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 50%

 中辛 ・ 淡麗

 飲み方 冷やして

 気品漂うフルーティーな香りの大吟醸を
 しぼろたての風味のまま生詰しています。
 新鮮な味わいをじっくりとお楽しみください。

 醸造元
 神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号
  白鶴酒造株式会社

 飲み比べの最後の一本
 昼間が暑かったので今回は冷やして
 瓶が結露してすりガラスのようになっているがほぼ透明
 スッキリ目の吾輩には少し辛め
 何となく純米酒が良いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「白鶴」

2017年09月14日 04時18分58秒 | 作業
昨日は定休日で家でマッタリと

昼間は天気が良く家の中では暑く外の木陰の方が乾いた風ですごしやすそう。

午前中は吾輩のパフィオの面倒を見てシースがだいぶ確認できるようになり 

午後からはテレビを見ながらゴロゴロと

大荒れの相撲を見ながら一杯

清酒 白 鶴 はくつる

 特選 純米大吟醸

 生酒

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 50%

 高貴な香りを持つ豊かで味わい深い純米大吟醸を
 しぼりたて風味のまま生詰しています。
 純米大吟醸ならではの米の旨みを活かした味わいを
 じっくりとお楽しみ下さい。

 中辛 淡麗

 飲み方 冷やして

 醸造元
 神戸市東灘区住吉南町4丁目5番5号

 飲み比べの一本

 芳醇な香りにサッパリ目の味わい
 冷やしてお早目にということですが
 常温で早目に飲みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2017年09月12日 04時34分30秒 | 作業
昨日はのち夜遅くに

月曜日と言うことで山へ、バイクは多いものの車は少なくなり走りやすい道志道
作場でボブピータース10:30:20の3000倍で葉面散布
花芽の促進のために

早々に切り上げ山中湖経由で忍野に

山中で昼食少し昼寝
観光バスが止まると大勢の人たちが、話している言葉が日本語では無い。
忍野八海に入るとやはり団体での観光客が、やはり日本語では無い。

忍野では何軒かのシンビ屋さんが山上げ
後輩も上げているのでそこを訪ねて見ることに
少し立話的に近況蘭談義

で、本来の目的の桂川へ


フライフィッシングエリア (ルアー)


忍野村の豊富な湧水で他の川とは違う透明度
無数の鱒のたぐいが悠々と泳いでいるのが見える
この区域はキャッチアンドリリース区域

しばし後輩夫婦と雑談しながらの釣行
忍野の魚は人慣れしているのでちょっとやそっとでは逃げないが吾輩の駄作の毛バリや下手な流し方では食いついてくれない。


後輩がいる間にどうにかこうにか一匹ゲット、忍野村での初物  もちろんリリース
その後雑談をしながらの釣行だが魚の方は沈黙
後輩夫婦は忍野に何十年と山上げをしていたが初めての川の風景
橋の上からは車で通り過ぎながら見てはいたが縁に立じっくり見たのは初めてとか
水の透明度、魚の多さ、観光地の八海に比べ雰囲気の良さなど満足して仕事に戻りました。(午後はほとんど仕事しなかったのではないかい?)
八海も子供が小さい時はバギーを押しながらゆっくりと散策できたが今はそんなことをしていたら邪魔になりそうだと


その後少し暗くなってきたところで立て続けに2匹ゲット
引きも十分楽しめたし満足


最後に流しながら駐車場まで戻る間に一匹ゲット
引きが違うと思ったらブラウン 

実は今回で二回目、先週が忍野桂川初釣行、始めてと言うことでおおよその流域を流しなが見たのだが惨敗
色々ブログなどを見てみると全域でキャッチアンドリリースがされているようで魚の目が肥えているようで
吾輩のよな雑なフライに流し方ではそっぽを向かれるようだ。
で、今回は移動を少なくしてフライや流し方を変えながらやってみることにしたのが良かったのか少ないが食い付いてくれた。
桂川も9月一杯で禁漁期間に入ってしまい今期最後の釣行でした、来年も元気だったらもう少し忍野に通ってみるかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌水

2017年09月10日 04時41分20秒 | 作業
昨日は
最低気温 21℃ 最高気温 31.5℃
朝うちは雲が多かったものの昼にはほぼ快晴の湿度も低く良い天気
日本の南海上に台風18号が発生したらしい、今のところ西に進んでいるので関東にはすぐに影響は無さそう。


数日前の大山に沸いた雲海、なんてことは無いのだが 

ボブピータース10:30:20の5千倍で朝のうちに外の株に軽く灌水、前日に雨が降っていて乾いてはいないのだが
9月に入りそろそろ花芽分化、色々あるのですでにしているものもあるだろうが昔の教科書のとおり?に秋にはリン系の肥料をやると言うことで
15時過ぎには温室内を灌水
いつもの様にカトレアはマダムに頼んだのだが予定表ではAMは休みとなっているので午前中にやるのかと思っていたら
休みませんよと ・・・・・
しかし、14時ごろから始めているではないか?
結局、16時には上がってお出かけ ・・・・・・ 灌水だけちゃんと チャンとやってくれていれば。


最近ナメクジの行動が目立ち始めたので「ナメクリー3」を散布
1kg入りを温室内全体に散布、まき終わってから説明書を見たら10aあたり1~3kと
10a て 約300坪、温室内は200坪か、ベンチに上と棚下と思えば まー いーか
国際園芸(株)で1kg入り販売中、 価格は1836円(送料別)でした。


Habenaria (略 Hab.) medusa ハベナリア属 メディーサ
マレーシア産、日本のサギ草と同じ属
今年は開花時期を少し遅らせようと思い春先には無加温室に置いてその後屋外に出したのだが


その時に少し日が強かったのか葉が焼けてしまい少し見苦しくなったが株はしっかりして支柱無でしっかりと立っている。












何輪ぐらい付いているのか?
栽培は楽で毎年良く咲いて増えてくれるので好きな種類です。


初収穫、数年前に頭の芽を植え付けて我が家で栽培していた株が初めて開花結実
株の上で完熟、茎が倒れてきたので収穫
小さい方は良い香りが、夕食後いただくことに
思っていた以上に甘くておいしかったです。
二人で食べきりサイズでいいかも。
大きい方ももう少し追熟させていい香りがしてきたらいただくことに。

今日、日曜日は生け花の研究会でサボります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする