昨日は雲が多いものの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 23℃
昼間はまだ30℃を越える猛暑
処暑が過ぎ朝方は25℃を切るようになり夜は秋の虫が鳴いている。
前日には午後から
に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
で、昨日は灌水日だが屋外はやらなくて温室内だけピータース10:30:20の5000倍で灌水
ボチボチ肥料も花芽分化促進用にリン酸、カリの多いものを多用する
特にデンドロにはこまめに灌水の他にタップリ目のシリンジを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/2df00899641dad51720782742dbbadbb.jpg)
吊り金具も1年分?作り置きできたのでソロソロと秋の作業に切り替えて行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/4d1fb07e4dc703f6c7d0e1016fd63318.jpg)
カルビ、まぶしいのか目を隠して寝ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/a05e204f5c8e84c735654a2546b507ea.jpg)
Paph. niveum パフィオペディラム属 ニベウム
マレー半島周辺の島に自生
属名はギリシャ語で女神崇拝の地名 Paphos と サンダル pedium に由来する
種名は雪白色の意味
我が家で開花、記載は取っていない
現地では石灰岩質の間に腐葉土や細かい砕石が溜まった所に生えていると言うことで
盆栽などに使う石の鉢にミックスコンポストで植えてみた
雰囲気も良いし悪くは無いが場所をとるの難点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/358b38b92d53b863ec9c376bedb7f528.jpg)
最新の実生らしいが形は良いが少し小さいかな?
niveum は我が輩の中でブラキの仲間としては作りやすい方で以前は結構大株にして楽しんでいたので
できれば数本立たせてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
最低気温 23℃
昼間はまだ30℃を越える猛暑
処暑が過ぎ朝方は25℃を切るようになり夜は秋の虫が鳴いている。
前日には午後から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
で、昨日は灌水日だが屋外はやらなくて温室内だけピータース10:30:20の5000倍で灌水
ボチボチ肥料も花芽分化促進用にリン酸、カリの多いものを多用する
特にデンドロにはこまめに灌水の他にタップリ目のシリンジを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/2df00899641dad51720782742dbbadbb.jpg)
吊り金具も1年分?作り置きできたのでソロソロと秋の作業に切り替えて行くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/4d1fb07e4dc703f6c7d0e1016fd63318.jpg)
カルビ、まぶしいのか目を隠して寝ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/a05e204f5c8e84c735654a2546b507ea.jpg)
Paph. niveum パフィオペディラム属 ニベウム
マレー半島周辺の島に自生
属名はギリシャ語で女神崇拝の地名 Paphos と サンダル pedium に由来する
種名は雪白色の意味
我が家で開花、記載は取っていない
現地では石灰岩質の間に腐葉土や細かい砕石が溜まった所に生えていると言うことで
盆栽などに使う石の鉢にミックスコンポストで植えてみた
雰囲気も良いし悪くは無いが場所をとるの難点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/358b38b92d53b863ec9c376bedb7f528.jpg)
最新の実生らしいが形は良いが少し小さいかな?
niveum は我が輩の中でブラキの仲間としては作りやすい方で以前は結構大株にして楽しんでいたので
できれば数本立たせてみたい。