蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「菊水の純米酒」

2009年08月29日 22時37分18秒 | Weblog
快晴、時々
最低気温 23℃、最高気温 34.5℃
朝は涼しかったものの夕方になっても蒸し暑いが、季節はそろそろ日本酒かな。

朝のうちは桜の枯葉掃き、この所多い。
掃いている最中、大量の毛虫の糞、上を見上げると今の時期必ず出てくるモンクロシャチホコ、急いで殺虫剤散布。


モンクロシャチホコ、見過ごすと葉がなくなるほどの食欲、糞も大量に落ち、パラパラと音がするほど。

午前中は急遽、発送分で不足のカトレアを友人のところに仕入れに。
カトレアの切り花を中心に経営しているが今の時期はほとんど花が無い。切り花単価は最近にしてはかなり高いようだ。

昼前後はドームのディスプレイに使うシダの葉の刈り込み、茂り過ぎて見苦しくなるので夏の間に一度刈り込み。
チョトだけカトレアの支柱立て、なかなか進まない。
16時ごろから外回りのシリンジ。で今日の仕事は終わり。


Hab. medusa ハベナリア属 メデュサ 画像をクリックで花の拡大
タイ、ラオス、カンボジア原産
花径 7.5 x 5.5cm、草丈 65cm 17輪着花(蕾を入れて)
葉の長さ 17cm、12cmプラ鉢、日向土単用
花は少し小ぶり、文献によると9cmぐらいにはなる。
休眠中は水をやらずに4月頃から灌水を少しずつやり、新芽が動き出したらマグアンプKを置いてやる。
毎年確実に分球しましたが一本伸びている最中に倒れてしまった。


 清酒 菊水の純米酒

 越後純米酒

 アルコール分 15度

 原材料名 米 ・ 米麹

 精米歩合 70%

 冷から熱燗まで

 米に旨味が活かされた飲み応えのある純米酒。

 濃醇でコクのある風味を持つので、

 燗上がりが良く、

 ふくよかに広がる旨味をお楽しみ行っただけます。

 (裏のラベルより)

 醸造元
 菊水酒造株式会社
 新潟県新発田市島潟750

 ホームページ ⇒ ふなぐち倶楽部

いただきもの、ごちそうさま。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋に。

2009年08月28日 22時22分00秒 | Weblog
快晴
最低気温 20℃、最高気温 31℃

昨日は山へ、
以前から約束していたお客さんと言うか学生2人を連れて。
山では朝方は12℃まで下がり、最高気温も28℃止まり、非常にランには良い気温、葉の艶が大変良い。
ボブピータース18:18:18の5千倍を散布、山での液肥はこれで終わり、次回はリカステにバットグアノと油粕を混ぜた置き肥を施したい。

帰りには3~4年前にできた山野草の売店に寄ってみる。今まで寄ってみようと思っていたが機会が無く今になってしまった。
小品盆栽が多いが山取りの山草、春ランやセッコクなども有りおもしろかったです。


私はテンナンショウの変わり葉で赤軸の高さ1.5mぐらいのものを1鉢。
チョット変わったテンナンショウがほしいと思っていたところ、初めてのお客さんにはサービスしますと非常に安い値段で
種が楽しみ。また寄らしてもらいます。
画像をクリックで美しい茎のアップ。

宮が瀬湖の駐車場で昼食を取り、午後は宮が瀬湖から右に入りヤビツ峠を越えてアルファさんへ。


途中の展望台より
海は、左は三浦半島、右は伊豆半島、相模湾全体が、陸側は伊勢原市の西側、大磯、小田原、秦野市全体と素晴らしい眺めでした。
たまに寄るがこのような眺めはめったにない。一度、星を見に来たいところで有る。

アルファさんではブラジルの国樹「イッペイ」をいただきました。
昔、国際の会長がブラジルに行った時に撮ってきた写真の中に有り機会があれば栽培してみたいと思っていました。
学生さんは気にいってランとラン以外の植物を沢山分けてもらい上機嫌。
収穫の多かった小旅行でした。

今日は朝から午前中にかけて屋外の栽培場と温室内の棚下に除草剤散布。
ゼニゴケのところだけラウンドアップの50倍で散布してみました。ほかは100倍で。
発送のためのフラスコの荷造りまでで午前中は終わり。
午後からはカトレアの支柱立て、完成に近いバルブ、特にシースが出ているものを早目の支柱立て。
花が咲くころだと間に合わないことがあるので。
15時ごろからボブピータース5000倍で灌水。涼しくなってきたので液肥も濃い目に。
マダムと2人でやっていたがマダムは17時過ぎに半ベンチを残して「おじいちゃんを向かいに行かなくちゃ」と私に押しつけて行ってしまった。
ハイエースで社長が運転して一緒に?
私も接骨院に早く行きたかったのに、土日になるので混むのではないかと思ったのだが、やはり混んでいました。
「17時頃まではすいていたのに、また、こんなに混むこともめったにない。」と受付嬢が言っていました。
歩くのに時間がかかって困る、早く良くならないかな。

最近、ランの花をまともに撮っていないな、土日だとマダム達、朝、出てくるのが遅いので明日は少し撮るかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日

2009年08月26日 17時23分42秒 | Weblog
時々
最低気温 21℃
昼間は気温が高いものの湿度が低くすごしやすい。
朝方はかなり冷えるようになり肌寒いくらい。
気象庁の長期予報だと残暑は長く秋の訪れは遅く、雨も少な目。
残暑と言っても昼間は暑く夜はそれなりに冷えるようです。
洋ランにとっては良い気候かも。

今日は定休日で一日、ごろごろと。
捻挫のため完全に休日。
月曜日に結局、近くの接骨院へ、
今まで経験した足首の捻挫と違い足の真中が痛く腫れてきた。


関節の多いところなので何箇所か炎症を起こしているらしい。
横になって足に負担をかけなければ痛くないので、たぶん折れていないだろうと。
様子を見て、レントゲンを取るとか。 この画像は私の足ではありません。
以前は足首の軽い捻挫はよくやりましたが最近は無く、久々かな?

捻挫とは痛いというイメージはあるが状態がよく判らないので調べてみました。
文字通り関節を「捻り挫く(ねじりくじく)」事をいい、骨と骨を繋ぐ可動部関節周辺部位の損傷、
関節を包む関節包や骨と骨を繋ぐ靭帯及び軟部組織(関節包)を損傷した状態を指し、
関節がある部位なら場所を限定せず全身に起こりうる。
多くは損傷に連動して患部に痛みや腫脹、熱感等の炎症を引き起こす。
ぎっくり腰やムチウチは、それぞれ腰椎・頚椎捻挫を起こした状態である。
突き指は指における捻挫の一種である。と出てました。

おかげでしばらく禁酒だそうで全治1ヶ月半とか


チャオズは一日ソファーで昼寝、ずいぶん年を取ったものだ、で、私は床でゴロゴロ

月曜日に山に行けなかったので気晴らしに明日、山に行ってきます。車の運転には支障はなさそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑

2009年08月23日 21時52分58秒 | Weblog
時々
最低気温 24℃

今日は処暑 、二十四節気の一つ。暑さが峠を越えて涼しくなり始める頃。
昼間は気温が上がるものの湿度が低くかなりすごしやすい。
新しく入荷したもの整理と植え付け、15時からは温室内の灌水、全部はやりきれないので残りは明日。

昨日の夜は蒸し暑く2回目のクーラーを入れてしまった、今日はグット涼しくよく眠れそう。
が、帰りがけに自転車でチョットしたことでこけてしまい足をひねってしっまた。
だんだん腫れて痛みがひどい。歩くのにつらい。


Pyp. papilio, alba サイコプシス属 パピリオ、アルバ
ベネズエラからペルーの海抜400~500mに自生。
花径 10 x 13cm、花茎の上部は扁平で長さ 45cm、
バルブ扁平で高さ2cm、葉は革質で斑が入り一枚で長さ 8cm
7.5cm、ビニールポット、水苔植え。 セルフ苗初花
褐色斑紋の色が抜けた個体で全体が黄色い個体。
以前はオンシジューム属。冬は温度は15℃以上あった方が栽培は楽。低目の時は乾燥気味で栽培。
一度花茎が出ると数年にかけて咲き続けるがあまり調子に乗って咲かせ続けると株が弱るので注意。


 Cl. russelliana クロウエシアナ属 ルッセリアナ

 メキシコからパナマ、ベネズエラとコロンビアに分布。

 花径 6cmぐらい

 花茎は下垂し長さ 30cmぐらい

 バルブは長さ 10cmぐらい 

 葉の長さ 30cmぐらい

 9cm素焼き鉢、水苔植え

 元はカタセタム属、雌雄同じ花と言うことで別れた。

 カタセタム属よりは低温に強い。

 ほかの種類は冬から春咲きなのだがこの種類だけ夏咲になる。

 涼しげで好きな花の一つ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑 きつい

2009年08月21日 22時30分43秒 | Weblog
時々
最低気温 23.5℃、最高気温 35℃

夜は涼しくなったものの昼間は暑く、湿度も高い。
体にまとわりつくような空気がつらい。
エコとメタボ対策で雨が降らなければ短い距離だが息子のお古の自転車で通勤。
ギアーを重くして全速力でやっていたのだが最近はギアー比を下げゆっくりと。
特に帰りはゆっくりと、家に着くとシャワーを浴びてビールをググーと?
エコとメタボ対策になっていない
雨、降らないかな

桜の木も水不足なのかこのところ枯葉が増えている。
少しこまめに掃き掃除をしないと溜まってしまうので今朝は掃き掃除。
東京から北の方は時々夕立があるようだがこの辺は全然なく土が乾燥。

今日は吊り金具のSサイズ品切れになったので作成。

昨日は全体にボブピータース18:18:18の1万倍で灌水したので、今日は16時からは全体に軽くシリンジ。

明日からは社長は四国の会へ、一人で行くものと思っていたら昨日、奥さんと行ってくると、それも25日まで。
まだ、会社はサマークリアランスセールなのに、会長と2人で留守番か。
月曜日は会長は用があるので会社を留守にするわけにいかないので山行きは木曜日に変更。


V. Diana バンダ属 ダイアナ?
(teres x White Wings) 1951年登録
現在は Ple. (パピリオナンセ属)なのだがRHSではまだ変更していない。
この株はK氏が東京ドームで台湾の業者から teres だと言われて1束買い、うち数株を分けてくれた内の1株。
去年から咲いているのだがテレサのアルバに比べるとかなり小さい。
ダイアナの写真は1枚だけ会社のスライドに有り、それに似ているがサイズが書いていないのでハッキリ判らない。
この辺の交配は歴史も古くタイなどでは路地栽培されておりかなり混沌としているようだ。


Rlc. Island Charm‘Lea’ リンコレリオカトレア属 アイランド チャーム‘レア’
(Rlc.Donna Kimura x C.intermedia) Orchid Center交配、C.Kumano 1987年登録
ハワイ業者の交配、最初実生未開花で入った時は白っぽい株だけ入荷、赤木はラベンダー系の花が咲くと。
実際、白木はほとんどが白地に黄色のスプラッシュが咲きました。
メリクロンも各色ごとに作られましたが夏咲きで良いのですが、
根が弱くほかのカトレアと同じように植えるとすぐ根腐れをおこします。
そこで鉢のヘリすれすれでいわゆるウォータースペースをなくし灌水をしても表面でサット流れるくらいにしてます。

明日からはしばらく一人でオフ会か、
あ~あ、まだ蝉がうるさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントガラスにひびが!

2009年08月18日 22時25分54秒 | Weblog
快晴のち
最低気温 23.5℃
朝のうち快晴でカラッとして涼しかったが
昼前から雲が多くなり湿度も上がり体にまとわりつくような。

昨日は山に、朝の最低気温は14℃、昼間でも涼しく気持ちが良い。
ボブピータース18:18:18の5000倍の液肥を散布。

帰りに走っている最中、妙な音が、フロントガラスの左側を見るとひびが?
何か石でもぶつかったのか?
走っていると微妙にそのひびが伸びてくる、
以前の車のガラスだと細かくひびが入り割れていたののだが最近はそうではないようだ。
帰って良く見ると右端に何か当たった後。


判るかな白い線の下の部分、さっそく今日修理に。

今日はやっと雑草掃討作戦終わり、でもよく見るとところどころ取り残しが、
後はふらふら見て回っている時とか灌水時や鉢の移動の時に抜きとる。
ほかの人も気が付いた時は抜いてもらうと助かるのが。
だいぶ前にマダムが見積もりで出してきた株に「発送する時に草を取る」とラベルに書いてありました。
注文が来なかったらまた、そのまま戻すのかよ?気が付いたらさっさとむしってもらいたいところだ。(根からきれいに)
小さい時に早くむしれば楽なのだが。


ニュージーランド産水苔から出たシダ、
細葉で新芽が綺麗な気にいってるシダなのだが乾燥に弱く乾かすとすぐ枯れてしまう。
雑草なので増えてもらっては困るが。


C. Cosmo-Cabin カトレア属 コスモ キャビン
(C.walkeriana semi-alba x C.Log Cabin‘No.1’) 国際園芸(株) 2006年登録
2000年に交配したもので、リップがログ キャビンに似て綺麗に出た交配、
ワルケはハワイの初期の系統で株が少し大きくなるのが出て花の割に少し木が大きい感じがする。
花は綺麗でかわいいのでもう少しバランスが取れると良かったのだが、作りこんで冬に咲かせてみたい。
とりあえずキープ株かな?


Ctsm. expensum‘Jumbo’ カタセタム属 エクスパンサム‘ジャンボ’
エクアドル原産、
ピリアタムに近いがリップが開くのと中央基部に三角のカルス台地のようなものがある。
台湾業者のメリクロン苗でエクスパンスム自体数が少ないような。


我が家の居間のソファーに座って見える癒しの風景(私にとって)
朝の一時、障子を細めに開けて、私が座っている場所からしか見えない。
ランも一緒だっが咲くまでが楽しみ、日々刻々と変わっていく。

明日は定休日で家庭菜園の草むしり、結局、休みも草むしり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん、今年一番の最高気温

2009年08月16日 22時47分45秒 | Weblog
快晴
最低気温 23.5℃、最高気温 39℃
今年一番の最高気温。
やっと夏らしい天気が続くようになったかと思うと、夜はだいぶ涼しくなってきました。
毎年、お盆を過ぎる頃から空気が入れ替わるようで昼間の日差しは強いものの湿度は低くなり夕方から気温もグッと下がってきます。
そろそろ、秋の植え替えのモードに入りたいのですがまだ夏の仕事が残っている。
取り合えず、ミックス2号の袋詰め、午前中はお客さんが来たためそれだけでお終り。
昼過ぎはチョットさぼりでパンジーの種まき、毎年種からやろうと思っているのだが今年こそ。
そして、まだまだ、鉢の中の草むしり、やっと、後一日ぐらいで終わりそう。
15時頃から灌水、今日はたっぷりやったせいか18時半ごろまでかかってしまった。笑点を見そこなってしまった、残念
このところ天気が良いと14時~15時頃温室の谷の部分が異常に熱がこもるようで、
草むしりや灌水で行くとあまり動いていなくてもドット汗が噴き出してくる。連棟の温室は使いにくい。


今年、特にパフィオの鉢から出ているつまらないシダ、小さいうちに抜いておけばたいしたことはないのだがチョット抜きそこなうとやたらと目立つ存在になる。


ニュジーランド産の水苔から出たもの。


上のシダの根茎、最初、水苔の中に大きな固い毛虫のようなものが入っていて試しに植えて見たのですがその時は生きづじまいで
その後、苔から生えてきたシダを栽培していたら毛虫のような根茎が。
初めの頃の葉はベロと一枚ですが大きくなると大きく切れ込みが入ってきます。
少し大型のシダで胞子が飛んでやたらと増える、やがて駆除の対象に。


タニワタリの種類、最初、水苔か山取りのランから生えたのかは判断できなかったのだが、
栽培してみると葉幅は広く、短い種類、株は大きくなり邪魔になったので処分してしまったのだがその子供が時々出てくる。


時雨、昨日、抜糸に。
数本、糸を抜くだけで1050円、いつも、自分で抜こうかと妻。


チャオズ、娘の得意なカット、
頭としっぽ残して短く。かわいそうに年老いたせいかミジメ。
夕方、妻が散歩に連れて行ってもみっともないと早目に帰ってくる。

明日は山へ、帰りによそのラン屋さんに寄って来るので一日会社にいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火

2009年08月13日 22時44分18秒 | Weblog
快晴
最低気温 25℃、最高気温 37.5℃
台風一過で暑い、熱い。
と言うか台風8号崩れの低気圧のため?

朝飯前には温室周りの除草剤散布、チョット気を抜くと余計な草が伸びてしまう。
特に今の時期、蔓性のヤブガラシやカナムグラ、ヤブガラシは花が咲くとアオスジアゲハが来て良いのだがスズメバチも来るので注意。
カナムグラは細かい棘があり素手で触ると痛い目を見る、軍手をして取ろうとするとからみついて厄介です。

朝一番はこのところ夏枯れか桜の葉が枯れて落ちてこのところの雨で地面にこびりついているので事務所の前の掃き掃除。
次にレジ回りの床の掃除、荷造り台の上は梱包したサニーコートや空箱が無造作に積みっぱなし、それには目をつぶって。
お客さんが清算するとき目に付く所なのにマダムたちは気にならないようだ、
せめて自分たちの周りの掃除や出したものを自分で片付けてくれるとありがたいのだが。

後は雑草撲滅作戦、まだまだ、鉢の中の草むしり、


最近良く見られるようになった種類。最初出てきた時は細かい葉でかわいいと思ったのだが気が付くと方々から出てくるようになった。
シノブのような根茎が伸びていく、出所がさだかでない、ブラジルのようなニュージーの水苔からのような?


ラン科植物の雑草、はっきりしないが台湾の地生蘭と言う話しもある、
国際に来たのは北の方のラン屋さんからパフィオの鉢に生えていたもの。
最初は珍しいと花を見ていたら2~3年後あっちこっちから生え出しあわてだしている始末。
シンビの鉢から出たもの。


ラン科植物の雑草、その2
植えたもの以外は雑草と言うことで、時々、交配したサヤが裂けてしまい、種が飛んで自然に生えるものがある。
たぶん、置いてあった場所からするとアルンデナ?どうしたものかとりあえず抜かずに置いてある。

3時頃から全部にボブピータース18:18:18の1万倍で灌水。
マダムには今日は外からやってもらうように言った所、外だけやって終わってしまった。
前回はマダムが温室内を灌水、私が外をやり、終わると温室内を灌水していたのに。
結局、温室内は私一人でやっていて余計に時間がかかってしまった。まったく気が回らないと言うか、少しは周りにも気を使ってください。

あわてて帰り、シャワーを浴び、迎え火。
お盆の迎え火は早めに、15日の送り火はゆっくりと。
と言うことなのでもう少し早く帰りたかた。
社長の所はキリスト教なのでもちろんお盆はない。
仏教でも宗派によりずいぶん違いがあるようで妻の実家では迎え火、送り火はなく、お寺に迎えに行くだけ。
近所の農家や旧家では門の外に小さな祭壇のようなものを作りわらを燃やし迎えるようだ。
我が家では焙烙でおがらを燃やし迎え火、送り火にする。

夜になっても一向に涼しくならない、我慢できずに居間で今年初めてのクーラーを入れた、親父の新盆の時も異常に暑かったな。
蝉も夜28℃ぐらいで街灯のそばだと昼と勘違いして鳴きぱなしでうるさい。

寝室も今年初めてのクーラーを入れて寝るか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ

2009年08月11日 22時32分19秒 | Weblog

最低気温 26℃
昨日はチョット遠い台風の影響で朝から断続的に雨が降り山行きは中止。

早朝には大きな揺れ、神奈川でも震度4、震源は駿河湾、静岡では6弱の揺れ、
思ったほど被害は少ないようだが東名高速の牧ノ原付近で大きな陥没これからお盆にかけて大事な時に。
でも徹夜で13日までに通れるようにするとの話し。

今朝は多少雨が残っているが台風は関東を離れて通りそうなで影響は海岸側だけみたいなので取り合えず行くことにしました。


清川村に入ったところで大雨のため通行止めの表示。
宮が瀬湖からヤビツ峠を越えて秦野へ、時々、山の帰りにαさんに行く道。
直接、道志に行くのには関係無かったので良かったです。
(画像は帰り、やまびこ橋の表示板)

預けている近所では天気が良く、相変わらず日差しは強い、気温も30℃ぐらいまで上がっていました。日陰で風の通るところは25℃と涼しい。
液肥をやり、在庫のチェック、少し草をむしって終了。


いつもお昼を食べる道志の道の駅、道志川で川遊びできる場所。
夏休みになるといつも子供連れの家族が遊んでいる。
よく見ると、川の水はいつもより多いし少し濁っているうえ、川岸の草が半分以上寝ている。
昨日はだいぶ降ったようだ。
この辺の空は青空が見えているが下流の方は雲が多い。
やはり、山梨から神奈川に入るころは完全に曇り湿度も高くなっていた。
雨は降っていなかったもののヤビツ峠の方はまだ通行止めでした。


キツネノカミソリ  帰りに撮影。
彼岸花の仲間、8月頃咲き、花が終わってから葉が出る。
彼岸花と違い、日陰によく生えている種類。
林の中、道の土手に生えていたもの。彼岸花とは違い楚々とした感じが美しい。

結局、朝、パラパラと降っただけで風もそれほど吹かなくて台風は行ってしまったようで無事に帰れました。

会社に着き、片付けをしていたらマダムが山上げしてるセロジネの在庫を聞いてきたので、
「あげる時にリストを作ったのではないのですか?」と言うと
「コンピューターのどこに入っているのか判らない」
毎日、暇な時はコンピューターとにらめっこしているのに困ったものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2009年08月08日 23時09分29秒 | Weblog
のち
最低気温 24.5℃、最高気温36℃
昨日は二十四節気の一つ、立秋、暦の上では秋になるのですがまだしばらくは蒸暑い日が続きそう。
今日は9時には33.5℃昼間は風もなく蒸し暑い。
朝のうちコルク付きやバンダ類にシリンジ、昨日に続き昼は草取り、
夕方に温室内半分を灌水、屋外の鉢に油粕の腐熟液肥散布。

雑草の色々

飛んできた種が発芽したもの。


ニュージーの水苔の中に有る種から発芽、イグサのような草、心から抜かないと根がはびこり後が大変。ニュージーの苔から生える雑草で一番多い。


アジアンタム、一鉢置いといたものが増えたもの。ランの温室はシダの類にもいい環境でそこいらじゅうから生えてくる。

 Ctsm. Yum Yum Golden Sun‘58’ 画像をクリックで拡大

 (Penang‘2’ x pileatum‘Wakakusayama’)D.Chong 2005年登録

 花径 7 x 6.5cm、花茎の長さ 20cm、4輪開花

 バルブの高さ 11cm、葉の長さ 30cm、

 ダニが発生で葉が茶色に変色

 9cm素焼き鉢、水苔植え。

 初期の頃はグリーン系の花が多かったが

 今年咲くものは茶褐色のものが半分ぐらい開花

 グリーン系に比べるとリップが大きい。

 国際でも交配していたがチョットの差で登録されてしまった。

 クリック⇒別個体 色が薄く、形が悪い。



時雨、避妊手術の後、来週後半ぐらいに抜糸。痛そうだが本人(本犬)は全然感じてないよう。

明日は生け花の研究会で休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする