![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/2765724d05f54bdb3709c16a10b6cd82.jpg)
咲花温泉の望川閣、近くの駅では土日はSLが停車するとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/e8c0d2b23d034f0d81ed3fe204354a86.jpg)
エレベーターホールにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/447edc9023303da40b1cd28ed9e55268.jpg)
五階の部屋から見える阿賀野川
向かいの山は工事のために土を採取して山肌があらわに
砂地のような土、雨が降ると流れそうな感じなのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/deeeb4a95c6f5f8823e84b69aae57ba6.jpg)
部屋の掛け軸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/0b8bddb201666e8ffd47e65be012d5a7.jpg)
朝食、箸の色は全部違っていたが何故か自分の座った所はピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
夕食は一杯飲んでしまい良い気分で写真を撮りそこなった。
浴槽は6階に有り展望風呂
温度により色が変わる温泉、湯船が三つあり三色風呂、眺めも良く良い温泉でした。
が、普段は男、女風呂が別にあるのですが、緊急の工事が入り片側だけ
時間により男女交互に、メンバーの中にお風呂のトラブルにつきまとわれているのがいるらしい。
夏休み前の平日と言うことでお客さんも少なく静かで温泉にゆっくり入れて満足の旅館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/00/c2fae703710d7210c3ea373473209631.jpg)
まずは水原の瓢湖
白鳥で有名な所、冬なら白鳥が沢山いるのだが夏は蓮の花が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/2deacc72b0d9239e6829beab5dddc4c3.jpg)
近くに水原の代官所
代官所でイベントをやっていてるので入れない部屋があると言う、とりあえず見ることに
入ろうとしたところで何か受付をしている人たちが、チョット躊躇していたところ気にしないで見てくださいと
担当者に方がよければ代官所内の説明をするので一緒に聞いていただいてもいいとの事
せっかくなので聞くことにするが時間がかかりそうなので途中で抜けて先に
イベントは代官所で食事をする会とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/5e54697cb444e5e18715dca2846df443.jpg)
続いて同じ水原に有る酒蔵を見学、2009年に全面改装、ほとんど機械化、昔改装前に立ち寄った事がある。
仕込みは終わり掃除をしている所だと言うけど一様酒蔵の説明を聞く
説明後に試飲を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
、販売品は夏とあって冷酒の小瓶だけ、気にいった物を一本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/dbffd6c1dcb238baf9e5af7c5a2d21b1.jpg)
昼食を食べに本町市場周辺に、
あいにくとお総菜は沢山売っていたのだが食堂が中華しかない、せっかくなので魚が食べたいと別の所を探す。
最近できた回らないお寿司屋さんへ、板さんおすすめのにぎりをたのむ
ネタが良く、量もありよかったです。(お酒も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
)
結局、本町市場は散策は無
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/18599e65982db3f449c8e20d4f165e26.jpg)
最後は結局、道の駅 新潟ふるさと村
酒、お土産を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/19/3f10f431b7c4153b3848f5cf388eadfb.jpg)
道の駅内にある大阪屋、新潟に来るようになってから季節限定の「流れ梅」を買うようになった。
今回は狐の嫁入り館のそばの大阪屋で買ってみんなで食べた。
夕食は関越道の高崎
道中、晴れとはいかなかったが車での移動中や旅館にいる時には雨が降っていたが歩いている時はほとんど降られなかった。
道も特別混んでいなくて快適なドライブでした。
運転は後輩たちがしてくれて私は楽をさせてもらいました。