蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒「白貴 ・ 天龍」

2011年11月30日 23時06分51秒 | Weblog

最低気温 7℃ 最高気温 23℃
きのうは結局雨は降らずじまい。今日も暖かな一日。

定休日で一日のんびりと。

火曜日・土曜日・日曜日は農協のスタンドが割安になっているので月末出しガソリンを入れに。
以外に一杯で少し待つ事に。以外にみなさん敏感に動いているみたい。

以下、花の画想をクリックで花の拡大画像

Den. prenticei デンドロビウム属 プレンティセイ
オーストラリア原産
花径 8 x 6mm、 花茎の長さ 4mm、 子房の長さ 5mm
葉が棒状で肥大し長さ 長いもので 7.5cm、 コルク付き
生育多盛で年に数回開花


Den. apertum デンドロビウム属 アペルタム
ニューギニア原産
花径 1.6 x 1.5cm、 一節に4輪ぐらい開花
バルブの高さ 60cm、 葉の長さ 2.5cm、 7.5cmプラ鉢水苔植え
昨年は夏の暑さのためダメージがひどくほとんどの葉が落ちた。
今年になり高芽が伸びてきたので夏の間は山上げ。
回復したようで下からもしっかりした新芽が伸び始める。

清酒 白 貴  天 龍 しろき てんりゅう

 本醸造

 にごり酒

 【新味発売】『どぶろく』の浪漫ゆかしき『にごり酒』

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米) ・ 醸造アルコール

 精米歩合 65%

 醸造元
 長野県飯田市鼎切石4293
 喜久水酒造株式会社

 クリーミーな舌触りの酸味と甘味の複雑な味わい

 前回続きついにごり酒に。何か懐かしさが?

 マインマートにて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォンテッド

2011年11月28日 22時50分56秒 | Weblog

最低気温 4℃ 最高気温 16.5℃
日が差さず肌寒い一日。

社長は無事に夜のうち帰って来たみたい。
朝一番で車から荷物を下ろしておく。

今日も梯子を上がったり下がったりでひたすら一人で内張り。
上で仕事をしていると下ではぶつぶつ言いながら会長が戻ってきた株の整理。

読売新聞の朝刊にはどこかで見た顔が

 画像をクリックで拡大画像
男前に写ってますね。


久栄さんからのお土産で社長からおすそ分け。
以前のおもち入りに比べるとだいぶ軽くなり甘さも控えめ。
最近、体が甘いものをやたらとほしがるような?くたびれているのかな

くたびれる原因の一つ
きのう自治会の役員会をすませ午後から出社
マダムが自分のまわりだけ片付けて「サイドの内張りが張れるようにしておきました」と。
梯子を上り下りしながら屋根を張っているのに、「展示室のサイドぐらい自分で張れよ」と言いたくなる。

その時はたまたま常連のお客様が来ていてしばし仕事は忘れてパフィオ談義

明日は久々のとか異常乾燥注意報が出ていたがよいお湿りになればよいのだが?
予報では雨の区域がだんだん海側にずれてきているみたい? 降るのか。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2011年11月26日 22時36分56秒 | Weblog
晴れ
最低気温 2℃ 最高気温 19℃
この所快晴続きでしたが今朝は少し雲が多い。

昨日も最低気温は2℃、我が家の屋上には霜が。
今朝も同じ2℃だが畑に薄らと霜が
さつまいもの葉が霜気ていた。
寒さに強そうな株をまだ屋外に出しているが今の所変化は無い。
同じく熱帯性の観賞植物もまだ大丈夫みたい。

きのうの午前中に灌水、ボブピータース10:30:20の5000倍で
種類により灌水量を変えるので一人でやる。
午後からは外部遮光の巻き上げ。
ちょこちょこ工具などを取りに来るとなぜかお客さんにつかまり思ったほど仕事が進まない。

今日も昨日に続きのネットの巻き取り
新しい巻き取り機、くるくるで楽にはなったがやはり一人でやるとはかがいかない。
展示室は台風の時にネットが飛ばされ西側は剥がしてしまったが東側だけは部分的に張って置いたものをはずす。
続けて展示室の内張りを始める。
広げて一部を止めて所で時間切れ。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Z. Syd Monkhouse ジゴペタラム属 シド モンクハウス
(Z. Titanic x Z. John Banks) Adelade 交配 Orchid Zone 1995年登録
花径 8 x 8.5cm、花茎の長さ 43cm、一花茎に5輪開花
バルブの高さ 7cm、葉の長さ 51cm、 15cmプラ鉢バーク植え
メリクロンで個体名が書いてあったが下の部分が消えていて‘Red ~~’しか分からない?
リップは少し赤みのある紫の筋、結構迫力がある。
毎年今頃良く咲いてくれる。


Bulb. Elizaberh Ann‘Buklebury’FCC/AOS バルボフィラム属 エリザベス アン‘バックルブリー’
(Bulb. longissimum x Bulb. rothschildianum) S. Low 交配 J. Chambers 1969年登録
ロアーセパルの長さ 21cm、 花茎の長さ 30cm、 一花茎に8輪開花
バルブの高さ 4cm、 葉の長さ 20cm、 12cm平素焼き鉢、水苔植え
丈夫で良く増えて大株になりやすい。
細かい造作くが好き。

明日の午前中は自治会の役員会で休み、昼食後出社予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内張り

2011年11月24日 22時38分25秒 | Weblog
快晴
最低気温 6℃ 最高気温 19.5℃
南風が強く、暖かな一日

マダガスカルからの入荷株、やっと植え終わる。

オバQの鉢出し、オープンハウス前に焼いておいた再生鉢を出し、アク抜き後乾燥させておいた鉢を入れ替え。
続いてあく抜きのために水に浸けておいた鉢を出し、使い終わった鉢と入れ替え。
溜まりに溜まって一気にやる事に。 チョット時間がかかってしまった。

フラスコ出しと思ったがいつもより早いが内張りを始める事に。
取り合えず一号室から。

東京ドームの書類の期限が25日なっているはずだがマダムからは何の指示も無かった。
今度はディスプレーも出すので気になっていたので聞いて見たらすっかり忘れていたと言うよりは期限が分かっていなかったようだ。

社長は朝に久栄さんに出発。

久々に星を眺めて寝る事に。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒「飛騨蓬莱・一番どぶ」

2011年11月22日 22時50分42秒 | Weblog
快晴
最低気温 3℃ 最高気温 18.5℃
良く晴れ今期最高の冷え込み。
昨日までほぼ取り込みを終へ、後は自分のアンセプスのみ。
問題は無暖房室に入れてあるセロジネの一部とデンドロ・ロデゲシィ
開花調整のため入れてあるのだが台風の時に天窓とサイドの一部が破損状態で霜が降った時にどうなるのか?

今日はマダガスカルからの入荷の植え付け
鉢には早朝にポチポチとやってきたので後はコルク付けの種類
これが意外に大仕事でコルクを切ったり針金を通して吊れるようにしたりで植えていると言う感覚より大工仕事。
少し残ってしまった。

午後には農大生が遊びに
コルク付けをしながらパフィオの無菌は種用培地談義などを、最近の様子がわかり有意義な時間を過ごさせてもらった。
フェイリアナムの実生初花を持ってきた
いくつもあった中から比較的丸葉の個体を選別したとか、以外に色が濃く前に首が傾くが整形花。
よければ久栄さんのイベントに持っていて審査を受けったかたようだが
社長が見たところ「ペタルが奇形に」と言うことで残念ながら、もう一作して再チャレンジ

会長はなぜか昨日あたりからパフィオの植え替え
やってくれるの良いのだがミックスの詰め方が柔らかったり水苔に植えるのに深すぎたりで後の落ちがかなりある。
順番に綺麗にアルファベット順に並べて大きな鉢の影に小さな鉢があったりで灌水などの管理をするのに不便になってしまう。
また、空いている場所があるのに詰めて並べるので後でそっと広げなければいけない。
最後に作業場を片付けないで別の仕事に移るのが困ってしまう。
やってもらえるだけ良しとするか。

社長は久栄ナーセリーさんのイベントの準備
かなり風邪が悪化してるみたいで咳こんでいるような、大丈夫なのか?

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Rth. Cosmo-Naranja リンカトレアンテ属 コスモ ナランハ
(Rth. Waianae Orenge ‘Lea’ x C. Ruth MOntogomery ‘Tokyo’) 国際園芸(株) 2003年登録
花径 10.5 x 12.5cm、花茎の長さ 12cm、3輪開花
バルブ細く長さ 20cm、葉の長さ 17cm
12cmプラ鉢ニュージーランドバークに素焼き鉢を細かく割ったものを入れたもので植え付け
小中輪のオレンジに大輪ラベンダーを交配したもの。
セパルが狭いが微妙な色彩でリップにフリルが綺麗に出て元の締りがあり、黄色が脈にならなくてベタに出て好き。
捨てがたい個体。


Rth. Golden Jubilee ‘Indian Summer’ リンカトレアンテ属 ゴールデン ジャビル ‘インデアン サマー’
(Rlc. Waikiki Gold x Rth. Bouton D'or) Hanjima's 1984年登録
花径 8 x 9cm、花茎の長さ 6cm、2輪開花
バルブの高さ 12cm、 葉の長さ 12cm
12cm平素焼き鉢に植え替えた時に出たバックを寄せていたもの。メリクロン
下手な苗を育てるよりはバックから吹かせた方が早い時がある。
ミディーオレンジ色で綺麗、残念ながらスリップスがまた発生してきて舐められている。
旧のBlc.になるが1999年にPot.で同名の品種が登録になっていて属の改編で同じ属になっているものがある。

Rth.(Rhyncattleanthe)はカトレア・グアリアンテ・リンコレリアの三属間交配

日本酒 飛騨蓬莱・一番どぶ ひだほうらい・いちばんどぶ

 原酒 蔵元の隠し酒

 よそでは飲めぬここだけの限定品

 アルコール分 17度以上18度未満

 原材料名 米(国産)・ 米麹(国産米)・ 醸造アルコール

 酒質 原酒にごり酒
 日本酒度 -15  酸度 1.6
 仕込水 北アルプス雪渓伏流水
 杜氏 板垣 博司
 
 どぶろく祭りで有名な世界遺産飛騨白川村。
 このお酒は「どぶろく祭り」の風情を楽しめる
 発酵完了直前のモロミをそのまま練り引いたお酒です。
 (後ろのラベルより)

 醸造元
 岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7
 有限会社 渡辺酒造店

 にごり酒と言うと何となく気がひかれる
 少し甘く感じるがほかの甘味と違い口に残らなく良い
 飲みやすいがアルコール分が高いので注意
 マインマートにて購入
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行

2011年11月20日 22時53分41秒 | Weblog

最低気温 17℃

昨日は残念な雨の中を山梨は甲府方面にラン屋さんと紅葉を見る日帰りのバスツアーに参加させてもらった。
趣味家の人たちの中に混ぜてもらい天気がよければ昇仙峡の紅葉を見る予定でしたがあいにくの荒れた雨。

小田原を予定の7時半に出発
小田急線で行ったのだが6時過ぎに東北沢で人身事故があり遅れているとか、案内板が調整中の表示。
早朝と言うことで人はまだそれほど出ていないがどのくらい遅れているか不明で、電車が来るのか不安。
少し待つ事との10分ぐらいの遅れ見たいで予定していた時間にちょうど急行が来て、結局、予定通り小田原駅に着く事が出来た。


最初の見学場所は釈迦堂遺跡博物館
中央自動車道釈迦堂パーキングエリアから徒歩2分(下り線から)で行けるのだが雨のため自動車道を一度出て行く事に。
縄文土器が多く発掘され国重要文化財として指定されたものが多くある。
見ごたえのある展示物で約2500年前の作品とは思えないような装飾を施した土器が見られる。


外観もしっとりとした感じで植栽とマッチして良い雰囲気を醸し出している。
傾斜地に建っているので階段があり、足の悪い人にはチョットつらいみたい。

釈迦堂遺跡博物館ホームページ ⇒⇒⇒ クリック

昼ごろを目指して今日の本命、アメちゃんで親しまれている草月園さんに(アメちゃんで雨か?)
昼食はお弁当を取ってもらい温室内でいただきました。お茶だけでなくお神酒までいただきごちそうさまでした。


入り口の所は広く場所を取り会の例会の場所にしているとか。
一部だけ写真と値段が着いている。


大きな扇風機が数台おいてあり常にまわしている。


メインはパフィオ、花はほとんどなく12月の後半ぐらいになると沢山咲いているのにとの説明。


かなりの量のカトレアが吊って栽培されている。
趣味家の人預かり物がかなりあるようでめぼしいものはほとんど預かりもの印が。
他に一ベンチぐらいヤブコウジみたいなものを栽培していた。
4棟の連棟で200坪以上はあるのかな?サイドが高いので国際園芸の温室よりは見透視が良い。
やはり、販売の方が忙しいのか新しく植えたものは綺麗なのだが少し遅れたものは鉢からはみ出したりパフィオの枯葉が多く目についた。
趣味家の人たちはそれぞれ気にいった株を探して値段の交渉を、楽しい時間を過ごせたようだ。

午後は昇仙峡を見に行く予定でしたが雨がひどくなってきたため予定を変更して山梨県立美術館でミレーの「落穂拾い 夏」を観賞に予定が
手違いにより山梨県立博物館になってしまった。

常設展示だけだと65歳以上は無料とと言うことで参加者の半分位が無料に


入るのは駐車場に近い脇の入り口から入ってのだが正面の脇には池があり船の様な石が配置してある。
建物の入り口方から前のつき山を入れて、紅葉と池の雨の斑紋が良い感じ。


常設展示、入ってすぐの所
山梨県の衛星写真の大きなパネルが、位置関係の説明を


ロビーの広いスペースには江戸時代の体験コーナーで寺子屋やお蕎麦屋さんがあり見る事が


撮影できるのここまでで展示室内は撮影禁止。


脇の竹林、よく手が入っていて綺麗になっている。

山梨県立博物館のホームページ ⇒⇒⇒ クリック


今回利用したバス、運転手さんご苦労さんでした。

夕食は小田原近くの和食のレストランで、それぞれ好きなものを注文。
今回は当初の予算よりは少なくて済み、戻りがありました。会計さんもその場での計算ご苦労さんでした。
楽しい一日を過ごさせてもらいました。

最後、小田急線では雨風のためダイヤが多少乱れているようで数分遅れての到着発車になった。
一杯飲んでるしすわると寝込んで乗り過ごすと大変なので立っていこうと思ったら伊勢原までご一緒する人がいて寝ていたら起こしてくれると言うので座って行く事に。
案の定、寝入ってしまい伊勢原の駅で起こしてもう事に、ありがとうございました。

今日は朝から良い天気で気温もグット上がり10月上旬並みとか
今日で屋外のランはほとんど取り入れて残すはドラキュラ属と観葉植物
日曜日とあってお客さんも多く、とくに今日は種まきの依頼の人が何人か来られた。

昼休みには不穏な動きをする人まで?
お客さんのお相手をしていたら後を服で何かを抱えるようにして顔をそらしして出て行く人が?
あまり見た事の無い人で別のお客さんの会計をしていたので声をかける事が出来なかった。
歩いてきたみたいで相模さんの方に歩いていたのでお客さん帰られた後、道に出て見たのだがすでに人の影は無かた。
今までにも何にもの人が捕まり一生を台無しにしている人がいるの気を付けてもらいたい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「獺祭」

2011年11月17日 22時58分59秒 | Weblog
快晴
最低気温 4℃
今期初めて最低気温5℃を切る。
今日が底でまたしばらく暖かくなるとか?

今日もひたすら取り込み。
バルブも太り花芽がポチポチと

社長がアジアに行って購入してきたものはなぜか南米産の蘭
おまけに外が暑く部屋の中が涼しくて風邪気味に

インフルエンザの予防接種のため私は早退
去年は注射後様子を見るために院内で待機させられたが今年はそのまますぐに帰された。


デンドロ、セッコクノビル系
普通のノビル系はまだはっきりした花芽は見られないがセッコクの入った物はすでに花芽が膨らんでいる。


ポダンギス・ダクティロセラスの花芽
これが意外にじっれったい、最低温度を18℃以上に設定していた頃は2月のドームの頃には咲いていたのだが
燃料代が高くなって設定温度を下げてからは開花がかなり遅くなってきている。


セロジネ・インターメディア‘マグニフィカム’の蕾
普通のインターメディアに比べるとバルブは丸く良く太っている。
花は着きにくく少し大きく太らないとダメ。


セロジネ・オクラセアの花芽
薄皮を剥いて見ると花芽らしきものが、柑橘系の良い香りがするがこれもドームの頃に咲かせるのは大変


レリア・アンセプスの蕾
遅らせようともい屋外に置いてあるが気温が高いためかすでに咲き初めている。


取り込んでいたらいいものを見つける。
雑草のキノルキス、綺麗な斑入り、キープする事に

清酒 獺 祭 だっさい 50

 純米大吟醸 50

 アルコール分 16度

 原材料名 米(国産) ・ 米麹(国産米)

 精米歩合 50%

 醸造元
 山口県岩国市周東町獺越2167番地
 旭酒造株式會社 ホームページ ⇒⇒⇒ クリック

 鼻に抜ける芳醇な香り、程よい辛口

 お土産にいただいた一品

 お持ちになった人の地元のお酒では無いが人気のあるお酒とか

 チョットアルコール分が多いためいつもの量だと少し酔いがまわるみたい。


獅子座流星群今晩が最盛期だがあいにくの曇り残念でした。昨日ならよく晴れていたのに
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り込み

2011年11月14日 22時49分47秒 | Weblog

最低気温 12.5℃
時々日が差すものの一日曇り

午前中に曇っていたがしばらくシリンジをしていなかったのでボブピータース18:18:18の5000倍に活力剤のバイオゴールド・バイタルを混ぜてたっぷり目にシリンジ。
生育中の物には特にたっぷりと。
バイオゴールド・バイタルは植物にとっての基本である根を活性化し基礎をしっかり作り上げ、さまざまな効果を長期にわたり持続。
アブラムシ、ナメクジが寄りにくくなり、病気にも強くなるとか。(国際園芸(株)にて500cc入り¥1785-)

後はしたすら屋外の栽培場から温室内に取り込み。
冷え込みが弱いのでなかなか取り込む気にならなかったが水曜日にはかなり冷え込む予報。
去年は11月の5日には4℃まで、10日には3℃まで下がっているので、そろそろあせった方がいいかも。
と言って一人で一気に全部は取り込めないので順番に
暖かったが10月中にもう少し取り込んでおくべきだった。常に反省の日々

会長はカトレアの整理、屋外の物を取り込んでもらいたいところだが動きまわると脚や腰が痛いと言うので頼みづらいところがあるので取り合えずはカトレアの整理で。

マダムは相変わらず出社は遅いし今日も早退、作る書類もたいして無いのにコンピューターの前に座っている。
そっくりかえって何を考えているのやら、心ここにあらず。
取り込みを手伝ってもらっても良いのだが、また、また途中で投げ出されては後始末が大変なのでやめる事に。

社長はシンガポールから今晩にでも帰ってくるのかな、何か蘭でも仕入れてくるか楽しみ。

農業高校でのディスプレーも評判が良かったようでみんなが写メを撮っていたとか。

以下、画像をクリックで花の拡大画像

Pths. palliolata プレウロタリス属 パリオラタ
コスタリカ、パナマの1200~2100mに分布
花径 1.5 x 1.7cm、茎の長さ 16cm、葉の長さ 7.5cm、7.5cmプラ鉢水苔植え
葉の上にチョコンと乗っかて咲く。
国際園芸では夏は山上げ、産地に因るのか微妙なところで少し涼しければ夏は越す。
夏は特に暗めで風通りの良い所で蒸らさないように管理。同じ葉から数年にかけて花茎を出して開花、古くなると高芽も出てくる。
今年は特に花付きが良い上に良く開いている。今が真っ盛りだが文献によっては不定期に咲くような事が書いてある。
花の中にカエルが潜んでいる。


Pths. allenii プレウロタリス属 アレニー
パナマの600~1000mに分布
花径 1.1 x 4cm、茎の長さ 4.5cm、葉の長さ 11cm、6cmプラ鉢水苔植え
黒いクリオネ、地味だが可愛くて好きです。
国際園芸ではついでに山上げをしているが下でも十分に夏を越す。
葉が立ち、間に隠れるように咲くので大株にしても隠れてしまうのでこまめに分けて小作りにした方が花の観賞には良いかも。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスプレー

2011年11月12日 05時11分56秒 | Weblog
昨日は一日冷たい
朝から農業高校に行ってディスプレー設営
16時頃には終了。

残念ながら在校生はそれぞれのクラスの準備でほとんどこれなかったが卒業生女子2名が手伝いに。
雨の中あちらこちらと材料や備品を集めてもらいご苦労さんでした。
終わるころには在校生もちらほらと、見てイメージが湧きドーム本番では十分に動けると良いのだが。


観葉ものとデンファレ、シンビ、カトレアの一部は高校の在庫を、小物のランは国際園芸の物を提供。


ファレノは卒業生で出荷できないものを切り花で提供してもらった物。
ファレノはこの角度で見たのがまとまっていて一番綺麗。


正面から見たもの
ファレノは使い慣れていない事もあり、ファレノが勝ち過ぎていて印象が強すぎるかも、生け花だと輪数をカットする所。
ファレノとカトレアの位置を入れ替えた方が良かったかも。

間際まで大きさがわからずほとんどブッツケ本番みたいなもの、色々反省点はあるものの生け花と一緒で
まずは、まとまれば良しとする事に。自己満足。

慣れない場所でやったためなのか夕食を済ませたら睡魔が襲ってきたため昨晩は早々に寝る事に。

生け花の練習日で今日も休み、明日は研究会でまたまた休み。
頭の中ではマダガスカルの株がグルグル回っている。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒「多賀城桜」

2011年11月10日 22時50分39秒 | Weblog

最低気温 11℃ 最高気温 21℃
一日厚い雲に覆われていて寒い一日。

昨日は定休日でのんびりとはいかず午前中は病院に薬をもらいに行きながら知り合いの蘭の生産者の所まわってくる。
ほぼ冬支度も済み、暖房も入れている。燃料の重油が今月から上がるので先月のうちに入れてるようだ。
国際は1日に入れているが果たして上がる前なのか上がってからなのかリットル当たり2~3円違うらしいが情報は無い。

午後からは買い物をつきあいながら猫の餌と培地用のバナナを買ってくる。
バナナも安いのだが痩せているので皮を剥くとなんか割高感が、チョット離れているがフラワーの方がやはり良いかも。

後は暗くなるまで庭木の手入れ。
伸び始めると早いもので切り落としが山のように、切るのは私で片付けるのは妻、助かります。
積んでおいて2~3年先には畑の肥料に。


水曜日の朝、満月一日前、雲がいい感じで御月見。大山の稜線に沈む所。


Coel. fimbriata セロジネ属 フィンブリアタ、インド産
丈夫で良く増える。増えすぎてあまり売れないがバルブがコロっとしたところが好きなのとリップが鍾馗さまの髭みたいで好きです。
我が家の梅の木で午前中、日が良く当たる場所に吊るしてある。部屋で少し眺めてハウス内に取り込まなければ。


花水木の蕾、街路樹の種を拾ってきて播いて育てたもの。
数年前から咲いているのだが今年は沢山着いている、来年が楽しみ。

今朝はハイポネックス培地作りか始める。
寒天を新しく取り寄せてたらバナナやジャガイモ入れた培地はいつも通り固まるのだが基本培地のハイポネックス培地だけが固まりが悪い。
徐々に量を増やしてみているがなかなか固まらずに以前はリターあたり5.5グラムぐらいだったのが今日は8グラムでやる事に。
やっとどうにか固まる事に。
少し前にも固まり方が違うので業者に聞いて見たが「質は変わっていません」の返事。
でも、絶対、薄くなっていると思う。(色も白っぽくなっているし)

午前中は少人数の見学会
中に園芸植物園の蘭関係の担当者の方が一緒に来られていて短い時間でしたが色々と面白いお話しをうかがえて楽しい時間を過ごさせてもらいました。
マスクをしていられた顔がハッキリ判らなかったのが残念。
昼食は鎌倉で美味しい物をいただくとか、うらやまし。

昨日、入荷していたマダガスカルの荷

いつものやつと久々に入った種類


細かいもの、新しく入ったものが幾つか


大きい株も

今日は屋外の株を取り込むのと農業高校の文化祭で蘭のディスプレイをしたいと言うので下準備、現場を見るので早退
でマダガスカルの荷は眺めているだけ。
明日は農業高校に行き、明後日は生け花の練習、その翌日は研究会で植えられない。

清酒 多賀城桜 たがじょうざくら

 特別純米酒

 アルコール分 15度
 原材料名 米 ・ 米麹

 精米歩合 55%
 多賀城市産特別栽培米「ひとめぼれ」100%
 
 多賀城市制施行40周年
 多賀城市・天童市友好都市締結5周年
 平成23年に上記を記念して生まれたお酒。

 楽しみ方
 冷して、すっきりした味あいを
 お燗で、まろやかな味わいを

 企画・多賀城市観光協会
 宮城県多賀城市中央2丁目1番1号
 醸造元・出羽桜酒造株式会社
 山形県天童市一日町1丁目4番6号

 芳醇な香りで辛口、一口目は少し辛すぎかなと思うが二口目にそれほど感じない
 冷か燗で飲むと良いとの事だが常温で飲んでしまった。
 お土産でいただいた品、美味しくいただきました。
 奥さまは1月にはご出産とか
 これから寒くなるのでお体に気を付けて丈夫なお子さんを生んでください。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする