ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)札幌スタジオ

札幌市中央区狸小路にある、体と心と脳が元気になるイルチブレインヨガ札幌スタジオのブログです。

イルチブレインヨガ体験談

2013年09月12日 | 体験談紹介
E.Oさん 30代 女性

「呼吸の大切さを知りました」

私は、ヨガを初めてまだ5回目という本当の初心者です。
オーラ写真の撮影と、最近のヨガブームに興味があったという軽い理由で、イルチブレインヨガの体験レッスンを申し込みました。
体験レッスンの日の夜は、すごく熟睡できたのが印象的でした。
そして、レッスンの回数を重ねていくたびに、「呼吸法」の大切さを知りました
今までの自分の呼吸がすごく浅くて、腹式呼吸を全然していなかったことがよく分かりました。
もともと仕事などのストレスで胃が痛くなることが多く、今でも薬を服用しています。
こうした体調不良の原点も、
呼吸にあったのですね。ふだん何も考えずに行っている呼吸の大切さをひしひしと感じています。

正しい呼吸をする→気が通る→濁ったエネルギーが体の外に出る→元気で美しい体になる→ダイエットにもなる!
もっと美しく元気になれるよう、レッスンを続けていきたいと思っています。

★ ★ ★

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yイルチブレインヨガの体験は
 札幌スタジオ ←クリックしてネ
 札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
       ℡011-222-2995
✩体験予約受付中✩  いつでもお気軽にお電話下さい。
キャンペーン実施中 体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。


肩こり改善に、イルチブレインヨガの「手を組んで前屈」体操

2013年09月10日 | トレーニング
日本人の国民病ともいわれる肩こり
肩こりが深刻になると、もんでもたたいても痛みがとれず、慢性的な頭痛なども引き起こします。
肩こりをやわらげるには、首や肩の位置を正しくして、筋肉の負担をやわらげるのがポイント
肩や腕まわりの筋肉をほぐして、肩こり体質の改善へとつなげるイルチブレインヨガの「手を組んで前屈」を紹介します。
肩こりに悩む人の多くは、ふだんの肩・首の位置や傾きが、本来の正しいポジションからズレています。
パソコンでの作業中に、顔がモニターのほうにぐっと突き出ていたり、背中が大きく曲がっていたりする姿勢は、典型的な“ズレ”の現象です。
肩や首がズレていると、頭部を支える筋肉に過剰な負担がかかります。
筋肉が硬くなることで血流も悪化
疲労物質が停滞し、肩こりを引き起こします。
そこで実践したいのが、イルチブレインヨガの「手を組んで前屈」。
上腕部から肩甲骨にかけての関節や筋肉をリラックスさせるストレッチです。
肩から背中にかけての緊張や張りをやわらげることで、シャキッとした姿勢が保てるようになり、肩の負担も軽減。こりの改善効果が期待できます。
さらに、腕のラインもスリムになります。

上体を前に倒すときに、組んだ手をぐっと前のほうに伸ばすのがポイント。
ただ、無理に腕を引き上げようとすると体を痛める恐れがあるので、ゆっくりとできる範囲で行いましょう。
始める前に、肩の関節をしっかりほぐすことも大切です。

<手を組んで前屈>
1. 足をそろえ、後ろで手を組みます。
イルチブレインヨガの「手を組んで前屈」体操

2. 息を吸いながら上体を倒します。ゆっくり手も前に下ろします。
ひざは曲げないようにします。

3. 息を吐きながらゆっくり①に戻ります。3回繰り返します。

イルチブレインヨガの体験は
 札幌スタジオ ←クリックしてネ
 札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
       ℡011-222-2995
✩体験予約受付中✩  いつでもお気軽にお電話下さい。
キャンペーン実施中

やけ食いを防ぐ「脳からダイエット」

2013年09月08日 | イルチブレインヨガの効果
肥満の最大の原因といえば、何といっても食生活。
食欲をコントロールできるかどうかが、ダイエットの大きなカギを握ります。

最近、注目されているのが、食欲と脳の関係です。
人間の食欲を制御するのは脳の「前頭葉」。
脳の司令塔といわれる部分です。

意志や情緒をはじめ、味覚、視覚、聴覚などの情報を伝える神経のネットワークが集まっている場所です。
ストレスがたまったときに、ヤケ食いをしてしまうのは、前頭葉から「食べることでストレスを解消せよ」と指示しているからです。
とくに女性がヤケ食いしてしまいがちなのは、甘いもの。
仕事で疲れたときや、恋愛で悩んでいるとき、やたらと甘いものが食べたくなりますよね。
それも、前頭葉からの指令なのです。
なぜ、甘いものを欲するかというと、糖分をとれば、間接的に脳内のセロトニンというホルモンが増えるからです。
セロトニンには情緒を安定させる働きがあって、イライラしているときや精神的に不安定なとき、それを抑制してくれるのです。
ところが、その糖分が肥満の原因にもなるから困るというわけ。 甘いものをたくさん食べることなく、
脳内のセロトニンを増やせれば、「やけ食いしろ」という脳からの指示は出なくなります。
セロトニン分泌効果のある必須アミノ酸やビタミンB6を含む食品を多く摂取するのが、効果的です。
さらに、セロトニンの分泌促進作用があるとされるエクササイズをすることも、「やけ食い防止」につながります。
この夏セロトニンを増やせるダイエット法を試してみて下さい!

イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)は、脳科学と ヨガを融合させた体と心と脳のヨガ、
ホリスティック・エクササイズです。
体のトレーニングを通して脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。

イルチブレインヨガの体験は
 札幌スタジオ ←クリックしてネ
 札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
       ℡011-222-2995
✩体験予約受付中✩  いつでもお気軽にお電話下さい。
キャンペーン実施中

イルチブレインヨガで便秘が解消!

2013年09月03日 | 体験談紹介
便秘の原因はいくつかあると思いますが
肥満の人、妊婦、年配の方の便秘は、運動不足などによる腹力低下が原因。

忙しさ、通勤、通学などで便意を抑えることを繰返しているうちに、
あるいは度々下剤を使っているうちに、便秘が習慣性になってしまう。
これらは排便反射の低下が原因。
鉛筆状の細い便、コロコロした小さい便、黒い便、粘っこい便が続く時は重い病気が隠れていることもある。
こうなってしまうと専門医の診断が必要

【改善策】
●腹力をあげるための適度な運動
●朝食後の排便を習慣付ける
●ストレスの少ない時間帯を設ける
●バランスのとれた食事を心掛ける
●便秘改善の効果を示す食品、民間薬、漢方薬などを試みる

などが改善策としてあげられますが、イルチブレインヨガの会員さんの多くは
トレーニングで効果を体験されています。
E.S 55才 女性
いつも体が疲れていて何もする気が起こらず、体調もどんどん悪くなり、冷え性、便秘、生理不順・・・、
体重も10キロ以上ストレスで減りました。
薬が手放せず、薬がないと不安でしょうがない状態の時に、イルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)に出会いました。
体が弱かったので、トレーニングをまともに受けることが出来ないことが恥ずかしくつらかったのですが、
何か変わりたい、今より良くなりたいという思いとスタジオのスタッフ先生たちの愛に励まされ、なんとか続けていました。
しばらくして、少しずつ体が温かくなり、便秘が改善されていることに気付きました。
またしばらく経つと、生理がまともにくるじゃありませんか!こりゃ驚きです。
薬がないと生きていけなかった私が、薬を飲まなくてもいい生活を手に入れることができ、
体重ももとに戻り元気な体を取り戻すことができました!

イルチブレインヨガの体験は
 札幌スタジオ ←クリックしてネ
 札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
       ℡011-222-2995
✩体験予約受付中✩  いつでもお気軽にお電話下さい。
キャンペーン実施中

入会金無料の「健康応援キャンペーン」

2013年09月02日 | お知らせ
イルチブレインヨガは9月、入会金が無料になる「健康応援キャンペーン」を行います。
初月のフリーコースの会費も10,000円とお安くなります。
イルチブレインヨガは、私たちの心をつかさどる「脳」をかんたんな運動で刺激し、活性化する新感覚のヨガです。
独自の脳活性エクササイズにより、感情のコントロールが上手にできるようになり、生活習慣も変えることできます!
イルチブレインヨガで体を気持ちよく動かして、健康と幸せを創造しませんか!?

□■□ 9月の健康応援キャンペーン □■□

入会金:無料(通常 8,000円)
1か月フリーコース:10,000円(通常 15,700円)

大好評の「即割」は9月末まで延長決定!

イルチブレインヨガの体験は
 札幌スタジオ ←クリックしてネ
 札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
       ℡011-222-2995
✩体験予約受付中✩  いつでもお気軽にお電話下さい。
キャンペーン実施中