おはようございますイルチブレインヨガ札幌スタジオです
先日は福岡で開催された「第5回グローバルメンタルヘルスセミナー」に参加しました。
韓国や日本での脳教育の事例発表がありました。
集中力がよくなったり、表現力が豊かになったりと、いろいろな変化があったそうです!
体力、心力、脳力を高める脳教育に改めて確信をもつことができました。
誰もが人間性英才になり、社会が世界が変化していきますように。。
おはようございますイルチブレインヨガ札幌スタジオです
先日は福岡で開催された「第5回グローバルメンタルヘルスセミナー」に参加しました。
韓国や日本での脳教育の事例発表がありました。
集中力がよくなったり、表現力が豊かになったりと、いろいろな変化があったそうです!
体力、心力、脳力を高める脳教育に改めて確信をもつことができました。
誰もが人間性英才になり、社会が世界が変化していきますように。。
おはようございます☆イルチブレインヨガ札幌スタジオです^^
7月末から札幌でも真夏日が続きましたが、
最近ではいくらか落ち着いてきました。同時に朝晩の気温差が強くなり
体に負担を感じている方も多いのではないでしょうか?
残り少ない夏をエンジョイするためにも
体と心の自己管理、大事です^^
今週もスタジオは元気に営業中!!
今日も1日、皆さまにとって良い1日になりますように☆彡ヽ(^o^)丿
おはようございます☆イルチブレインヨガ札幌スタジオです☆
イルチブレインヨガのトレーニングってどんなことするのでしょう?
ブレインヨガ、つまり脳を活性化できるヨガ。
普段日常生活送っていると、クセや習慣で体を動かす部分も決まっているのではないでしょうか。
トレーニングを通して、普段使わない筋肉を使い、脳に刺激を与えていきます。
体を振ったり、叩いたり、ねじったり、伸ばしたり。時には皿回し☆もするし、ダンスをすることだってあります(笑)
ユニークな動きを通して、体中のツボを開き、「気」の流れを良くしていきます。
自分の中に眠っている「本来の自分」を取り戻していきます。
楽しいですよ!^^
おはようございます イルチブレインヨガ札幌スタジオです
最近はイルチウォーキングが流行っています!
以前はジャンセンウォーキング(長生歩行法)で歩き方を正して長寿体質をつくっていて
つまさきを11字(まっすぐ)、足の裏の湧泉を指圧!が健康の秘訣でした。
イルチウォーキングの特徴は、乳首を1センチあげて、胸を張って、顔は前を見て歩きます
かっこよく
胸をはるとお腹にちからが入り、自信感も自然と出てきます
普段の歩き方の習慣を少し変えるだけで体質改善になります
暑~い日が続いてバテそうになるときこそ!体力管理しっかりしていきましょう~