鶴岡地区医師会だより

三原一郎目線で鶴岡地区医師会の活動を配信しています。

庄内地域保健医療協議会 在宅医療専門部会

2017-09-22 15:50:38 | 日記
山形県では、4医療圏毎に地域保健医療協議会があり、その下に在宅医療専門部会が設置されている。
庄内地区の在宅医療部会は、市町村、医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会、栄養士会、介護支援専門員協会、病院、訪問看護ステーション、老人福祉施設協議会、認知症高齢者グループホーム連絡協議会、各市町村の地域包括支援センター、庄内保健所長から構成され、地域の在宅医療の充実へ向けた検討の場である。

今回は、次年度から始まる第7次山形県保健医療計画の在宅部門についての計画案が県から報告され、委員との間で意見交換を行った。


庄内地域保健医療協議会 在宅医療専門部会
日時:平成29年9月21日 18:30~20:30
場所:庄内総合支庁 講堂


1、開会

 新委員紹介

2、あいさつ

 山形県保健医療計画 次年度、新たな計画が始まる 
 改訂サイクルは6年となる(従来は5年)
 保健医療計画について、ご意見をお願いしたい。 

3、報告

 平成28年度山形県地域在宅医療推進事業の成果
 在宅医療拡充にかかわるこれまでの取組とその成果について報告
  ・鶴岡地区医師会 ほたる
  ・鶴岡薬剤師会
  ・南庄内職と栄養を考える
  ・歯科医師会
  ・鶴岡協立リハビリテーション病院
  ・がん患者の口腔機能管理も酷的とした医科歯科連携
  ・庄内地域医療連携の会(東北公益文科大学に引き継ぐ)


4、議事

第7次山形県保健医療計画について
 医療法に基づく医療計画 7項目
  ①5疾病5事業 ~ ⑦基準病床数
 見直しのポイント
  1)政策循環の仕組みの強化
  2)介護保険事業との整合性の確保

在宅医療提供体制の4機能
 1)在宅療養への円滑な移行(退院支援)
 2)日常の療養生活の支援
 3)急変時の対応
 4)看取りの普及

庄内地区在宅医療の現状 (カッコ内全県平均~総数)

 在宅療養支援診療所施設基準届け出    14.5%(9.6%)
 在宅療養支援病院            12.5% (13.2%)
 地域包括ケア病棟・病床         18.8% (26.5%)
 訪問看護ST事業所数(人口10万あたり) 2.1 (2.2)
 訪問看護実施件数(人口10万あたり)   37.3 (37.9)         
 在宅死亡者(老人ホーム含)の割合     20.5% (自宅死:11.7%)
 ALS、在宅で人工呼吸器使用患者     9
 定期巡回・随時対応型訪問看護事業所    3(7)
 有料老人ホーム             909(4386)20.7%
 サービス付き高齢者住宅         449(1374) 32.7%
 認知症高齢者              12532(43802) 28/6%

 在宅医療の推進重点項目
  介護との連携
  多職種による口腔ケアと食支援
   
Q、
 在宅医療および介護施設の定義は、
  介護施設とは老健、特養、療養病床(介護医療院)、それ以外は在宅医療

 訪問看護師ステーション、数が少ないというが、
 開設は市場原理に委ねられている。増やすための政策は?
  訪問看護師の育成事業を実施している、

 庄内統一の退院支援ルールには、WGの立ち上げ必要ではないか
 
 看取り場所の目標値はあるのか
  患者・家族が希望する場所で看取れる体制づくりであり、
  明確な数値目標はない

 在宅医療ニーズは、何年ころピークを迎えるのか
  2040年頃と言われている 少なくとも2025年より先である

5、その他

 次回は11月上旬に予定

6、閉会
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本褥瘡学会 | トップ | Net4Uインタビュー取材 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事