もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

「降」の成り立ち

2015年12月20日 | ことば遊び
 古代文字で足を示す「止」と「夂(ち)」を見比べてると、両者が上下逆になっている この「夂」は「くだる」という意味。でも単独文字での使用はない。  こんかいは、その下向きの足「夂」をふくんだ漢字について記す。  「各」は「夂」と「口」を合わせた字。「口」は耳口の「くち」ではなくて、神様への祈りの祝詞をいれる器「サイ」のこと。「夂」は下降する足の形。  つまり祈りに応えて、神が天から降りてきて、 . . . 本文を読む
コメント (6)