もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

「降」の成り立ち

2015年12月20日 | ことば遊び
 古代文字でを示す「止」「夂(ち)を見比べてると、両者が上下逆になっている この「夂」は「くだる」という意味。でも単独文字での使用はない。
 こんかいは、その下向きの足「夂」をふくんだ漢字について記す。

 「各」は「夂」と「口」を合わせた字。「口」は耳口の「くち」ではなくて、神様への祈りの祝詞をいれる器「サイ」のこと。「夂」は下降する足の形。
 つまり祈りに応えて、神が天から降りてきて、「サイ」のある所に「いたる」という文字。その時、単独で神様が降りてくるので「おのおの」の意味になった。

 「各」に「宀」を加えたのが「客」。「宀」は屋根の形で、氏族の霊を祭る廟(みたまや)のこと。「客」は神を迎えると廟に神が降りてくる。
 廟に降下してくる、その「客」は他から迎えた神(客神)のこと。日本でも同族の神と異なる神を「まろうど」と呼び、「客」をその意味に使う。後に神のことでなく、人間の客を意味するようになった。

 次に「降」の旁(つくり)は、「夂」の下に「ヰ」を置いた字形。「夂」は下向きの足で、実は「ヰ」のほうも下向きの足。「夂」と「ヰ」で下向きの左右の両足のこと。
 つまり、阝は神様が天と地上を昇降する階段(または梯子)。それらを合わせた「降」は、その階段を神様が「おりてくる」という意味になる

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 三渓園2 | トップ | 松江城 国宝に »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人)
2015-12-20 07:15:19
漢字の成り立ち
多少 後でとってつけたような 感じ(漢字)もありますが・・
面白いです(^^)/

各 客 降 の字が関連あるとは
思っても見ませんでした(^^)/

返信する
(延岡の山歩人)  さん へ (iina)
2015-12-20 08:25:32
御池全体が結氷していない状態の方が、美しそうです。池の間近から見ると、氷の惑星の雰囲気です。
3枚目などは、目の玉に瞳孔のようです。 次の宇宙から見ると「地球の眼」に見える目のようです。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7d922f5846b19ea880d58ef48d330546

薄氷の状態の ”池”  に  ”行け”  と言われても割れそうで勇気が要ります。

     池に行け というけれども われ怖い / iina川柳
                     (割れ)

池全体が結氷すると、それはそれで幻想的になりそうです。

返信する
漢字の成り立ち (らいちゃん)
2015-12-20 09:07:51
漢字には各々ストーリーがありますね。
今日ご紹介されている文字はいずれも神様に繋がっています。
このようなところにも古代からの日本の神観念が表されているようですね。

今日からブログを再開しました。
引き続きよろしくお願いします。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2015-12-20 09:43:11
らいちゃん、おかえりなさい。
いつものワンポイント・アドバイスから復帰でした。 iina宅は、ひさしぶりに「漢字の成り立ち」をアップしました。

寒い冬には、 に湯豆腐が好いです。
角のない丸い箸を使うというのは、意外なご指摘でした。漆塗り箸のようなツルツルな箸を避ける程度で、木製の箸を
使いますが、それも角のある箸の方でした。(^^ゞ 以後、すべらせぬように気をつけます。

「ドクターヘリ」から1週間のブログお休みの間に、「ドクターノー」を1作目にした007の最新映画をアップしたので、ご覧ください。

返信する
年寄り天使 (656)
2015-12-20 12:26:15
「降」のマンガは、天使が階段を自動で昇ってるように見えます。ちょっと年取った天使ですね。

そんな衝撃を以前見ましたが、どんなのでしたっけ ?

返信する
(656) さん へ (iina)
2015-12-21 08:51:15
たしかに、白髪天使が階段を昇ってるように見えますね。(^^ゞ

前にした天使昇天は、次の天国行の自動階段のことだったでしょうか?

「天国行エスカレータ」 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/50d1d5949b3af0df4903ec86e45ca7f0

返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事