伊豆七島
2017年01月20日 | 旅
伊豆大島と初島に利島(としま)。右は、初島。
下は、三浦按針(ウィリアム・アダムス)の胸像と按針帆船モニュメント−サン・ブェナ・ヴェンツーラ号。
按針メモリアルパークは、伊東のなぎさ橋際。
アダムスがここに漂着したのかと思ったが、そうではなく西洋式帆船を建造した地だった。
慶長9年から11年の頃、徳川家康の命令で浦賀水軍の総帥・向井将監と船大工一行とアダムスは、伊東の船大工を使い松川河口(唐人川合流地点)の此の地で日本初の洋式帆船80トンを建造した。
この日は、伊豆七島がよく見え、利島、鵜渡根島、新島・三宅島・御倉島が重なる、式根島。
金谷旅館 千人風呂(伊豆下田河内温泉) 登録有形文化財
江戸の末より150年の歴史を刻む。木造大浴場「千人風呂」と女湯としては国内最大の「万葉の湯」。何れも泳げる程の広さと深さがある。
「千人風呂」に入湯すると、混浴なので2組の夫婦が入っていた。深さは胸のところまでありこんなに深い風呂ははじめて。露天風呂あり。
総檜の千人風呂
女湯の万葉の湯
* 風呂は撮影禁止のためWEB写真を借用。
泊まりは、下田温泉なので二湯に浸かる。
> つづく >>
下は、三浦按針(ウィリアム・アダムス)の胸像と按針帆船モニュメント−サン・ブェナ・ヴェンツーラ号。
按針メモリアルパークは、伊東のなぎさ橋際。
アダムスがここに漂着したのかと思ったが、そうではなく西洋式帆船を建造した地だった。
慶長9年から11年の頃、徳川家康の命令で浦賀水軍の総帥・向井将監と船大工一行とアダムスは、伊東の船大工を使い松川河口(唐人川合流地点)の此の地で日本初の洋式帆船80トンを建造した。
この日は、伊豆七島がよく見え、利島、鵜渡根島、新島・三宅島・御倉島が重なる、式根島。
金谷旅館 千人風呂(伊豆下田河内温泉) 登録有形文化財
江戸の末より150年の歴史を刻む。木造大浴場「千人風呂」と女湯としては国内最大の「万葉の湯」。何れも泳げる程の広さと深さがある。
「千人風呂」に入湯すると、混浴なので2組の夫婦が入っていた。深さは胸のところまでありこんなに深い風呂ははじめて。露天風呂あり。
総檜の千人風呂
女湯の万葉の湯
* 風呂は撮影禁止のためWEB写真を借用。
泊まりは、下田温泉なので二湯に浸かる。
> つづく >>
高円寺には、会社の寮がありましたが、旅した友を送り届けた際に とおる程度でした。^_^;
> 雰囲気のある千人風呂、いいですね! 私も入りに行きたいです。
伊豆下田河内温泉の「金谷旅館」は登録有形文化財で、そこの千人風呂は雰囲気は とてもよかったです。
また、その近くの伊豆奥下田の「観音温泉」 も、源泉かけ流しの秘湯でした。あさって25日にブログに紹介します。^^
下田温泉にこんなに立派な湯舟があるのを知りませんでした。
私も入りに行きたいです。
茶寿・・・108歳。
「茶」の字の草冠が二つの「十」に分解できることから「二十」、下が「八十八」 に分解でき、20と88 を足すと108になるから。
皇寿・・・111歳のことですが、「白」 と 「王」 に分解して足すと 111になるそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5609b4a7a16ebcaec6108dc0d11a1d6a
歴史ある金谷旅館に一度泊ってみたいですね。
こんな所があるのを知りませんでした。
混浴が二組とは面白い。
登録有形文化財の金谷旅館内の千人風呂と万葉の湯は、撮影禁止ですからWEBの写真をお借りしました。
友が昔に千人風呂に入っていたら、若い女性たちが大挙して入ってきたそうです。湯船が深いのに安心してか
タオルで胸を隠すこともせず、湯の中を歩いていたそうです。
さらには、湯船を上がっても大胆にも前を一切かくさなかったため、一緒にいる方が恥ずかしかったなどと申してました。
贅沢な時を過ごされましたね
いいな 117 iina
伊豆七島を一望する写真
いいですね 魅せられました
ラストの女湯
だれもいないのが・・残念(^^)/