ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
夕陽
2015年01月15日
|
メルヘン
都夢
#散歩
コメント (9)
«
室生寺
|
トップ
|
アッサリ辞める貝社員
»
このブログの人気記事
SELECT雫シリーズ
力の成り立ち
墨堤の桜
勝の成り立ち
夢の成り立ち
参の成り立ち
アナゴさん
ベスト歴史街道
ハゲワシと少女
笑撃ベストテン集
9 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
2コメントに φ(..)
(
iina
)
2015-01-16 07:43:28
(焼酎学生)さん へ
ダイヤモンド富士は、太陽を撮ろうというのですから難しいですが、パール富士の方は、撮り甲斐がありそうです。素晴らしい^^
(焼酎学生)さんが朝焼けに見えた景色のタイトルは、夕焼けです。
そもそも、ブログ提供者が夕焼けと説明しているのに、あえて否定するのは焼酎学生さんらしいです。(^^ゞ
(野の花)さん へ
雪道を通院するのは、辛くて大変です。
そのぶん、鹿や丹頂などを、しかと見れるのを気分転換にしたいですね。
返信する
都夢さん
(
野の花
)
2015-01-15 20:35:02
私の持っている本は 妖精さんは いつも男の子と
女の子の二人です。
こんな沢山の妖精さんはきっと 新しいのでしょうね。
ススキと月なら 夕焼け小焼けかしら・
返信する
(mone) さん へ
(
iina
)
2015-01-15 11:20:24
一眼レフで撮ると、紫陽花もこんなにクリアな写真になります。^^
inaとしては、重たいのでポケットに軽くしのばせるバカチョンで満足しています。ブログで使う写真がそれです。
以前は、デジタル画素数を勘違いしていました。同じサイズの画質の密度が濃くなると思っていたのですが、面積なのですね。
例えば、L版サイズに印刷するにも、広い広い写真をそのサイズに凝縮するため緻密な画像に仕上がるなんて、当たり前
といえば当然な話です。
返信する
懐古
(
mone
)
2015-01-15 10:22:02
TOM WORLDを見るたびに、子供ころを思い出し懐かしく思います。歳をとったのだな~と思いますね。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-01-15 09:59:17
こんにゃくを手作りとは、とくに刺身がおいしそうです。お酒の肴にして、いっぱいやりたくなりました。^^
こんにゃくを様々に加工して飲食させる専門店もあるくらいですから、らいちゃんは製造元になれます。
そうでした。こんにゃく問答という落語がありますよ。
http://homepage2.nifty.com/8tagarasu/konnyakumonndou.html
返信する
(延岡の山歩人K)さん へ
(
iina
)
2015-01-15 09:46:39
山のトンネルと思いきや、海岸の洞窟トンネルなのでした。浜辺の岩礁は、青島に見る洗濯岩のような印象です。
鎌倉には、ご指摘のような洞道を散見します。
鎌倉は、三方を山で囲まれた武士の都ですから、防御に優れたこの地を選んだものです。
鎌倉から抜けるには、山にトンネルを貫き、あるいは切り崩して切通しにして通り抜けたようです。
随道・トンネルと名づけられているらしいですから、そのままトンネルでも構わぬと思います。隧道はメインの街道より脇道
の印象な「付随する道」の意でしょうか。
鎌倉の随道・トンネル
http://4travel.jp/travelogue/10394343
鎌倉の切通
http://www.bukenokoto-kamakura.com/contents/kiritoshi.html
返信する
Unknown
(
焼酎学生
)
2015-01-15 08:52:25
きょうの「TOM WORLD」の情景、元気をもらえますね。
ただし、ボクには朝焼けと見えます。
返信する
メルヘン
(
らいちゃん
)
2015-01-15 07:51:53
大阪泉州地方は比較的晴れ間が多い地域ですが、先月、今月と厚い雲に覆われ、どんよりとした日が続いています。
そのような中での今日のTOMU WORLDの夕陽の暖かい色合いは、私の心を温めてくれました。
妖精ちゃんも嬉しそうに遊んでいるように感じます。
>公私を分けて考えるなんて、簡単には出来そうですが、一大事が起こり究極の選択を迫れた場合に、果たしてでき得るものかどうかは、案外と難しいかもしれません。
そうですね、私も緊急時には「公」よりも「私」が優先するでしょうね。
吉田松陰学校では落第生でしょうね。
返信する
お早うございます
(
延岡の山歩人K
)
2015-01-15 07:40:11
まさしくメルヘンの世界
美しい夕日と妖精さん達が上手く融合してますね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
メルヘン
」カテゴリの最新記事
SELECT雫シリーズ
SELECT雫シリーズ
選抜メルヘン
SELECTメルヘン
メルヘンワールド
冬のひまわり
コオロギラン
ブーゲンビリア
たいつりそう
吸血植物
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
室生寺
アッサリ辞める貝社員
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
オリジナルiinaサイト
SELECT雫シリーズ
ベスト歴史街道
笑撃ベストテン集
SELECT雑感
BEST笑撃ニンゲン
SELECT歴史
トリBEST笑撃
SELECT数の不思議
笑撃BEST一覧
>> もっと見る
最新コメント
ウォーク更家/
SELECT雫シリーズ
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
iina/
BEST笑撃ライオンとトラ
Kim/
BEST笑撃ライオンとトラ
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
りょうかん/
屋上にゴリラ
ウォーク更家/
待ち合わせ?足タイツ?
iina/
さくら咲く
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:5月の目標は?
楽しく過ごす 友と呑んだりコンサートに行ったりして過ごします
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
2,047
PV
訪問者
779
IP
トータル
閲覧
15,749,880
PV
訪問者
3,665,870
IP
ランキング
日別
437
位
週別
377
位
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2078)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(294)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
ダイヤモンド富士は、太陽を撮ろうというのですから難しいですが、パール富士の方は、撮り甲斐がありそうです。素晴らしい^^
(焼酎学生)さんが朝焼けに見えた景色のタイトルは、夕焼けです。
そもそも、ブログ提供者が夕焼けと説明しているのに、あえて否定するのは焼酎学生さんらしいです。(^^ゞ
(野の花)さん へ
雪道を通院するのは、辛くて大変です。
そのぶん、鹿や丹頂などを、しかと見れるのを気分転換にしたいですね。
女の子の二人です。
こんな沢山の妖精さんはきっと 新しいのでしょうね。
ススキと月なら 夕焼け小焼けかしら・
inaとしては、重たいのでポケットに軽くしのばせるバカチョンで満足しています。ブログで使う写真がそれです。
以前は、デジタル画素数を勘違いしていました。同じサイズの画質の密度が濃くなると思っていたのですが、面積なのですね。
例えば、L版サイズに印刷するにも、広い広い写真をそのサイズに凝縮するため緻密な画像に仕上がるなんて、当たり前
といえば当然な話です。
こんにゃくを様々に加工して飲食させる専門店もあるくらいですから、らいちゃんは製造元になれます。
そうでした。こんにゃく問答という落語がありますよ。
http://homepage2.nifty.com/8tagarasu/konnyakumonndou.html
鎌倉には、ご指摘のような洞道を散見します。
鎌倉は、三方を山で囲まれた武士の都ですから、防御に優れたこの地を選んだものです。
鎌倉から抜けるには、山にトンネルを貫き、あるいは切り崩して切通しにして通り抜けたようです。
随道・トンネルと名づけられているらしいですから、そのままトンネルでも構わぬと思います。隧道はメインの街道より脇道
の印象な「付随する道」の意でしょうか。
鎌倉の随道・トンネル
http://4travel.jp/travelogue/10394343
鎌倉の切通
http://www.bukenokoto-kamakura.com/contents/kiritoshi.html
ただし、ボクには朝焼けと見えます。
そのような中での今日のTOMU WORLDの夕陽の暖かい色合いは、私の心を温めてくれました。
妖精ちゃんも嬉しそうに遊んでいるように感じます。
>公私を分けて考えるなんて、簡単には出来そうですが、一大事が起こり究極の選択を迫れた場合に、果たしてでき得るものかどうかは、案外と難しいかもしれません。
そうですね、私も緊急時には「公」よりも「私」が優先するでしょうね。
吉田松陰学校では落第生でしょうね。
美しい夕日と妖精さん達が上手く融合してますね