カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- siawasekun/落ち目の三度笠 ネズミ撃退奮闘記
- iina/風の成り立ち
- りょうかん/風の成り立ち
- iina/ベスト富山
- iina/風の成り立ち
- mieko3938/風の成り立ち
- Neko★/ベスト富山
- iina/ キーボード不調
- レオ/ キーボード不調
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,448 | PV | |
訪問者 | 877 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 15,605,894 | PV | |
訪問者 | 3,597,453 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 458 | 位 | |
週別 | 542 | 位 |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
ヤマボウシの実は食べられるようですが、私は未だお目にかかったことも食したこともありません。
一世を風靡したフェアレディZは格好がいいですね。
この頃の日産は勢いがあったように思います。
現在は・・・。
>カラスを「鴉」とも書き、鳴き声がガーガーなので「牙(ガ)」という字を用いたそうです。
カラスは姿と鳴き声からの二つの漢字ができたのですね。
カラスを歌った童謡がありますが、私はカラスは好きになれません。
農作物を食い荒らす害鳥です。
透明人間 あらわる あらわる
透明人間 あらわる あらわる
嘘をいっては困ります
あらわれないのが透明人間です
ココは、巧く「あらわる」にしていました。
透明人間は、形がないもの類いな気がしますが、煙の中では形になりそうですし、ペンキを浴びせると現れますから「現る」を使うべきでしょう。
「現れる」と「表れる」は、感情、思想などと形のあるものの「どちらも使える場合」がありますから案外と使い方は難しそうでした。( ..)φメモメモ
> ヤマボウシ・・・調べてみると、帽子ではなく山に咲く法師からついた名前のようですね。
調べていただきありがとうございました。
ハロウィン🎃の恰好をした牛がかぶった帽子と、ヤマボウシを掛けたため、お手数でした。
(らいちゃん)の当該ブログアドレスをコメント上に置きました。
牛が 「カウボーイ」に なってました(^o^)
巧い
「カウボーイ」に気づかなかったです。
妖しく咲く彼岸花をミクロ撮影すると・・・水滴に映る彼岸花です。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c740a65544aea950af1ebb7ad3dc1c8d
Kさんのブログアドレスをコメント上に置きました。
きのうの拙宅は、「ヤマボウシの実」をタイトルにしたブログをしました。
ヤマボウシの実を写真で見ましたが、実物ははじめてでしたから、撮影しました。おもしろい実をつけるものです。
イヌキクイモが多摩川岸辺にたくさん咲いてますね。
実を沢山たくさん生らすでしょう( ^ω^)・・・
我が家にキクイモを植えていて、その実がお酒の肴になるので楽しみにしているところです。
台風の時は、風で折れないように、5~6本をヒモで結んでいます。
* やまぼうしさんのブログアドレスをコメント上に置きました。
ウサギの弁当はかわいいです。
拙宅との共通は、タマスダレでした。
そして、彼岸花の咲く季節ですねぇ~♪