もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

笑撃サル

2013年08月28日 | 笑撃画像
瞑想猿

静かな湖畔に、音楽を堪能するサル。87年にソニー・ウォークマンのCMが放映された途端、チョロ松くんの人気が急上昇。
「瞑想するサル」、「進化したヒトを連想させるたたずまい」と話題になった猿は、2007年1月に29歳で死んだ。

温泉に はいって




いい湯だな

   の後はアイス




人もはじめは猿なら インターネットなんか簡単


.                  まるで猿なのは当然か


力くらべしたり  


ロディオも 洗車だって大好き

猿奏にあわせて


チンパンジーとマイケル・ジャクソン      チンパンジーと蝶                

あかんべ                 ゴリラ岩

* いままでの笑撃に登場した猿たちの総集篇でした。
 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 笑撃フクロウ | トップ | 右と左 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (らいちゃん)
2013-08-28 09:50:04
瞑想猿はテレビでよく観ました。
2007年1月に29歳で死んだんですか?知りませんでした。冥福を祈ります。
猿はヒトの祖先と言いますからとても身近に感じます。
人と同じような仕草をするので余計にそのように感じるのでしょうね。

「あかんべ」や「ロディオ」「力比べ」「パソコン」どれを見ても人との違和感がありません。
特に寒い冬に「温泉に入る猿」は人と同じで共感します。

おっしゃるように働く人たちが豊かにならなければ日本の経済力は高まりません。
バブル以前のような1億総中級社会は無理でしょうが、せめて毎年ベースアップが実現できて、労働者に希望が持てるような経済環境になって欲しいものです。
そのことによって晩婚化も少子化も解消されるのではないでしょうか?
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2013-08-28 11:08:48
一理あるものの、「水滴石穿」だからと死刑にするとは、横暴な仕置きです。
この類で中国の官僚を律していれば、こんにちの汚職にまみれる事態を防げたのに、どうしたことでしょう。
あるいは、この発想で領土問題をこすりながら穴をねじ開けようとしているのでしょうか。なんとも、理不尽な国です。

わずかなお金の逸話に、日本では次のような話が残っています。
ある侍が、道端の溝にわずかな銭を落としたため、溝を総ざらいして探し当てました。ところが、労賃に落とした銭の
数倍も散在しました。そのことを指摘され、わずかな銭でも死に銭にしたまま放置するよりは、生き銭にして社会に
役立てるべきであるとかわしたそうです。役人の心得とはそうしたものでしょう。

返信する
笑撃お猿さん~洗車お願いします (延岡の山歩人K)
2013-08-28 17:43:40
私の父親は、猿(=去る)をイメージしてか、猿という呼び方をしていませんでした。(Ex:山の大将とか)
また、故郷の町内は、隋分以前から農作物の被害が深刻でその対応に苦慮・苦労しています。(現在も)
個人的には、そんなわけでお猿さんに対して好感が持てません。
でも、iinaさま宅の笑撃を拝見すると
とても憎めない、可愛いお猿さんばかりで素直に楽しめました。
「洗車」していただければ、なおありがたいですね


百日紅
名前の由来はiinaさま仰せのとうりかもしれませんね
夏の間は、どこに行っても、紅・薄いピンク・白・・等の花を眼にします
返信する
(延岡の山歩人K)さん へ (iina)
2013-08-29 10:33:37
日豊リアス海岸は、荒々しいです。そこで夏キャンプとは野性的です。
日向灘の先に太平洋がアメリカまでつながっているのですね。スケールの大きな宮崎です。

人間に近い動物は、各人の関係によって親しみも憎しみも感じそうです。当方は、被害を受けることがないため
可愛い仕草だけが好きなだけです。
返信する
goosyun さん へ (iina)
2024-04-07 09:55:06
> YouTubeでそのCM動画を見たら、関連動画として「きれいな人はよりきれいに」「そうでない人はそれなりに」の樹木希林さんのCM動画が上がってきて、受けました。
笑撃的な誘導でした ^^

昭和62年のソニーウォークマンに起用されたCMは、「瞑想する猿」として一世を風靡しましたね。

うっとりと音楽を聴く立ち姿勢の猿の表情が「進化した人を連想させるたたずまい」といわれましたっけ・・・。

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事