もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

浅草寺仲見世

2014年12月24日 | 東京エリア
正月の準備にとりかかる仲見世通り。 飾りつけはこれから。 もっとも12月10日に撮ったもの故、いまは出来上がっているはず。




江戸町通り
言問橋とスカイツリーに黄葉した銀杏


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 古典の中の「琴」を聴く | トップ | 伊豆大島 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (延岡の山歩人K)
2014-12-24 07:53:47
浅草寺仲見世
相変わらずの賑やかさですね
お正月を迎える飾り付けが終われば・・・
更に参拝者も増えることでしょうね 興味湧きます
また状況をご報告よろしくお願いします。




返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2014-12-24 09:31:00
稲星越を通って白口岳でした。名にたがわず白い雪でした。 ここの主役は、やはり霧氷ですね。^^

浅草寺仲見世にお正月の飾りつけが終わると、こんな風に正月の雰囲気になります。昨年にご案内した仲見世です。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0f5ac252b0263398de28eefe413b31e9

返信する
Unknown (焼酎学生)
2014-12-24 09:32:25
LED飾り付けが流行していますが、昔ながらの飾り付けもいいものですね。
上野・淺草の観光地でない街並みを歩いたことがありますが、いい風情の落ち着いた街並みでした。
返信する
(焼酎学生) さん へ (iina)
2014-12-24 09:44:39
50音順に同音異義語を、考えるなんて好い頭の体操になります。

年の瀬に頭の体操をする焼酎学生さんの脳内を除いてみたところ、・・・
                             お゛~、なるほどなイメージでした。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f57a639df23798db32e4d90c41fa0150

返信する
羽つき (野の花)
2014-12-24 14:37:31
浅草通りの お正月バージョンを見ました。

紅白の玉は いわゆるまゆだまと言う物でしょうか?
 
羽子板も立派で 子ども時代ついたのは
板に ただ絵が描かれていました。
パンパンと響くの音・・音って記憶の隅に残っていますね。
返信する
仲見世の正月 (更家)
2014-12-24 16:17:20
仲見世通りは、やはりクリスマスを飛び越えて、正月の飾り付けですね。

仲見世の正月は華やか雰囲気で楽しそうなので行ってみたいですが、松の内は、やはり凄い人混みになってしまうんでしょうね・・・
返信する
あこがれますね~ (mone)
2014-12-24 18:19:50
浅草と聞くだけで田舎者はあこがれますね。先日お正月感が無くなって来ていると言っていましたが、やはり東京は違いますね。一度はおのぼりさんになってみたいと思います。
返信する
3コメントに φ(..) (iina)
2014-12-25 08:29:31
(野の花) さん へ
きのうは、クリスマスイブでした。
丸焼きチキン1羽にご馳走をちりばめ、ワインをいただきましたが、お腹が満たされケーキまですすめず、まだテーブルの上に
残されています。

浅草寺の仲見世通りは、もう正月の飾りつけが整っています。




(更家) さん へ
街道や旅籠界隈を枡形にしたのは、攻められた場合に備えたのでしょうね。江戸や加賀も道を迷わすように仕切られています。

妻籠宿にも鯉の甘露煮があるのでしたか。iinaが食べた山形だけの特産地かと思ってました。やはり、木曽路は山の幸です。

仲見世通りは、クリスマスよりも和風な正月の飾りです。報道のとおりにぎわいますが、タイム・スポットがあります。
また、本堂ではどこから拝んでも観音さまは願いを聞き届けると警備員が誘導してますが、正面からお参りしようと
多くの方が整然と並びます。




(mone) さん へ
SIGMAのレンズは、いまやmone さんのような愛好家が認めるほどなメジャーに育ったのですね。

携帯やスマホのカメラ機能が進化してデジカメ不振らしいですが、愛好家にはより高度なレンズを求めるもののようですから、
必要度は変わらず無縁なのでしょうね。

返信する
浅草 (六五六)
2014-12-28 20:27:39
Iinaさんには、久しぶりの浅草でしたね。
お正月モードの仲見世でした。
混むでしょうね。
返信する
(六五六) さん へ (iina)
2014-12-29 09:13:55
浅草を離れても、少なくても年に2度はでかけて懇親しています。
また、聴きたい噺家が演ると寄席にも出かけています。



返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事