ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
ななかまど
2012年11月30日
|
メルヘン
都夢
#萌
コメント (5)
«
渡月橋&清凉寺
|
トップ
|
天龍寺
»
このブログの人気記事
BEST笑撃「飛ぶもの」
アナゴさん
浅草酉の市
墨堤の桜
勝の成り立ち
努の成り立ち
煩悩の数108
妻の成り立ち
龍馬斬殺
造成地の次
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ななかまど
(
らいちゃん
)
2012-11-30 06:39:26
急に寒くなり、妖精たちも秋を惜しむかのように ななかまどに寄り添っていますね。
可愛いです。
返信する
8回目は?
(
「のべR山会」のK
)
2012-11-30 20:18:33
・優しさを感じ、癒される画像ですね
「ナナカマド」の木は、7回竈にくべてもなお燃えなかった事から
その名前が付いたと言いますが、8回目は燃えたのでしょうか
それとももうあきらめて竈にはくべなっかった?
・ひらがなは
漢字は、難しいのでそれを分りやすくした「万葉かな」が自然に生まれ
その後進化(?)して、現在の「かな」になったのは平安時代と
たしか中学校で習った様な記憶が・・・・
何世紀かと言うような認識は考えたこともありませんでした。
勉強になります。 ありがとうございました。
スラブはもともとの意味は「平たい板」だそうです。
山用語(?)では、表面に凹凸がほとんどない「滑らかな一枚岩」の壁
同じ「一枚岩」でも壁ではなく、沢や渓流等で上を水が流れている場合は「なめ」と言ってます。
蛇足ですが、一枚岩ではない通常の岩壁は「ダキ」と言われます。
(例:大崩山の袖ダキ、小積ダキ、二枚ダキ・・・等)
ごらんいただいている雌鉾岳のスラブは、およそですが幅:400m、高さ300m
おそらく日本最大級でしょう。
日本中から、多くのクライマーが訪れています。
返信する
コメントに コメント
(
iina
)
2012-12-01 09:44:13
(らいちゃん)へ
「ヨイトマケの唄」を歌う丸山明宏を覚えています。
あの線の細い風貌が、美輪明宏に変貌しようとは思いもつかぬ変わりようです。三島由紀夫との交流をはじめ
として、妖艶な存在になっています。声も独特な雰囲気を醸して希少です。
絶対に聴きたい歌とは思わぬものの不思議な存在になった美輪明宏が紅白に出るのも面白いかもしれません。
(「のべR山会」のK)さん へ
「ナナカマド」は、立山アルペンルートで見ました。紅葉は寒暖の差が急になるほど鮮やかになると聞きます。
立山は、植物の生えぬ岩山ばかりですが、山の素人でも家族連れでたのしむことができます。
巨大スラブを目前にした景観が、やはりすばらしいです。
雄鉾と雌鉾の例えや地獄・極楽のような仏教にまつわる名のつけ方もあって、登山の道しるべになりますね。
ところで、アドレスを気にしなかったのですが「goo1951-2007」に目を留めました。生年を表示していると推理
すると、iinaより2歳若いです。本格的な登山がお好きなので30代と思っていましたが、驚きました。
きょうが天龍寺を、次にあだし野を予定しています。
返信する
こんばんは。
(
ハイジ
)
2012-12-01 18:01:41
ドーフさん達・・・早く収穫しないと小鳥さんに食べられちゃいますよ。
iinaさんにはご無沙汰してましてもうしわけないです。
返信する
(ハイジ)さん へ
(
iina
)
2012-12-02 09:38:39
ひさしぶりでした。
師走になりましたから、ますます忙しくなりますね。
体調をくずし、風邪などひかぬようご用心ください。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
メルヘン
」カテゴリの最新記事
コオロギラン
ブーゲンビリア
たいつりそう
吸血植物
ネモフイラ
ひょうたんアート
透かしほおずき
緑のバラ❔
サギ草
メルヘン春夏秋冬
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
渡月橋&清凉寺
天龍寺
»
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
浅草寺
BEST笑撃「飛ぶもの」
浅草酉の市
造成地の次
クマBEST笑撃
インキョ
ブログ投稿の隙間
十一人の賊軍
笑撃ベストテン集
義経と医王寺
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
浅草酉の市
iina/
インキョ
iina/
インキョ
英/
インキョ
iina/
ブログ投稿の隙間
Kimkim/
ブログ投稿の隙間
iina/
十一人の賊軍
ウォーク更家/
十一人の賊軍
iina/
十一人の賊軍
閑斎/
十一人の賊軍
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:今まで作った時間のかかるお料理は?
料理はカミさん任せなので、自分が作るのでは焼きそばくらいですょ。 カミさん、いつもありがとう。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,145
PV
訪問者
582
IP
トータル
閲覧
15,508,692
PV
訪問者
3,544,955
IP
ランキング
日別
790
位
週別
54
位
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(530)
神奈川圏
(671)
富山
(73)
歴史街道
(169)
東京エリア
(550)
旅
(308)
映画
(353)
インターネット
(195)
メルヘン
(288)
ことば遊び
(973)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
「おでん」に欠かせない具は何ですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「おでん」に欠かせない具は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
可愛いです。
「ナナカマド」の木は、7回竈にくべてもなお燃えなかった事から
その名前が付いたと言いますが、8回目は燃えたのでしょうか
それとももうあきらめて竈にはくべなっかった?
・ひらがなは
漢字は、難しいのでそれを分りやすくした「万葉かな」が自然に生まれ
その後進化(?)して、現在の「かな」になったのは平安時代と
たしか中学校で習った様な記憶が・・・・
何世紀かと言うような認識は考えたこともありませんでした。
勉強になります。 ありがとうございました。
スラブはもともとの意味は「平たい板」だそうです。
山用語(?)では、表面に凹凸がほとんどない「滑らかな一枚岩」の壁
同じ「一枚岩」でも壁ではなく、沢や渓流等で上を水が流れている場合は「なめ」と言ってます。
蛇足ですが、一枚岩ではない通常の岩壁は「ダキ」と言われます。
(例:大崩山の袖ダキ、小積ダキ、二枚ダキ・・・等)
ごらんいただいている雌鉾岳のスラブは、およそですが幅:400m、高さ300m
おそらく日本最大級でしょう。
日本中から、多くのクライマーが訪れています。
「ヨイトマケの唄」を歌う丸山明宏を覚えています。
あの線の細い風貌が、美輪明宏に変貌しようとは思いもつかぬ変わりようです。三島由紀夫との交流をはじめ
として、妖艶な存在になっています。声も独特な雰囲気を醸して希少です。
絶対に聴きたい歌とは思わぬものの不思議な存在になった美輪明宏が紅白に出るのも面白いかもしれません。
(「のべR山会」のK)さん へ
「ナナカマド」は、立山アルペンルートで見ました。紅葉は寒暖の差が急になるほど鮮やかになると聞きます。
立山は、植物の生えぬ岩山ばかりですが、山の素人でも家族連れでたのしむことができます。
巨大スラブを目前にした景観が、やはりすばらしいです。
雄鉾と雌鉾の例えや地獄・極楽のような仏教にまつわる名のつけ方もあって、登山の道しるべになりますね。
ところで、アドレスを気にしなかったのですが「goo1951-2007」に目を留めました。生年を表示していると推理
すると、iinaより2歳若いです。本格的な登山がお好きなので30代と思っていましたが、驚きました。
きょうが天龍寺を、次にあだし野を予定しています。
iinaさんにはご無沙汰してましてもうしわけないです。
師走になりましたから、ますます忙しくなりますね。
体調をくずし、風邪などひかぬようご用心ください。