ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
明石城
2013年02月24日
|
歴史街道
明石城は1619年、徳川家康の曾孫の小笠原忠真により築城され、その後は主として松平氏が城主をつとめた。JR明石駅ホームから、北に本丸の2櫓、「坤櫓」(ひつじさるやぐら:左)と「巽櫓」(たつみやぐら:右)が見える。
天守閣を造らなかった明石城では最大の規模をもつ
櫓
やぐら
である。天守台のすぐ南にあり、天守閣に代わる役割を果たしたとみられる。
いずれも昔のままで重要文化財。
坤櫓
ひつじさるやぐら
は伏見城の遺構と伝わる。
巽櫓
たつみやぐら
と明石大橋。ご覧のように15年ほど前は、明石大橋はまだ建造中だった。
明石は日本標準時子午線の通る町で、天文台は列車から見れる。
#兵庫県
コメント (7)
«
學
|
トップ
|
アクロバット
»
このブログの人気記事
SELECT雑感
東映のオープニング
墨堤の桜
象の成り立ち
BEST笑撃ニンゲン
アナゴさん
吊革テクニック
笑撃「ニンゲン」①
ハゲワシと少女
岩瀬曳山車祭
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
明石城
(
らいちゃん
)
2013-02-24 06:52:52
明石城にはまだ行ったことがありません。
明石方面へは岡山へ帰る時だけ第二神明道路を通って行くだけで、いつも通過しています。
観光する価値はありそうですね。
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2013-02-24 08:58:57
転勤族の父親の関係で、明石にも数年いたようです(笑)
居たようだ、っていうぐらい子供時分で、思い出は皆無なんですけど、一度は、生まれたらしい赤穂から、明石、住んだことのあるところ各地をゆっくり歩いてみたいです。
返信する
アカシヤの雨が止む時 ♪ 西田佐知子
(
あQ
)
2013-02-24 09:56:30
う~む、西方面はあまり行ったことが有りません。
勉強になりました。
金曜日は、用事が急にキャンセルになったため、時間を持余し、新宿東急ミラノに行って来ました。
ブルース・ウィリス主演のダイ・ハード5 「ダイ・ハード/ラスト・ディ」
エイリアン・シリーズの発展編のように既成の枠を超えて、CIAの息子が絡んで、恐ロシアを舞台に大暴れ。
何台車を壊せるかの、ギネス記録を狙ったかのような作品で疲れました。(笑)
まあ、何も考えず、ただただ画面の展開に息を吞む鑑賞がストレス解消になるかも。
「新宿ミラノ1」は1064席と、改装で席数が減少しておりますが、今でも日本一の大きさを誇る劇場です。
上の階にボーリング場が有るため、静かな映画の鑑賞には向きませんが、賑やかな映画には最適な劇場です。
新宿歌舞伎町の名前は、戦後ここに歌舞伎座を誘致する話が有ったためと聞いております。
久し振りの歌舞伎町は、新宿コマ劇場も取り壊されて既に無く、他に多数あった映画館は全て閉館し、広場も囲われていました。
浮浪者が昼間から酒盛りをしているし、帰りがけにはパトカーが7台も出動しているわで、印象悪し。
西武線の新宿駅乗り入れ反対運動の結果、歌舞伎町は陸の孤島と化してしまいました。
歌舞伎町開発特区も、関係各社の足並みが揃わずに頓挫し、東急だけが細々と営業を続ける現状。
早慶戦に勝った、早稲田の学生たちが溢れ返った昔はいま何処...。
日本の縮図を見る思いの映画鑑賞となってしまいました。(笑)
返信する
コメントに ひとことだけ
(
iina
)
2013-02-24 11:14:42
(らいちゃん) へ
「押し売り」から「押し買い」とは、世は移りゆくものですね。
わが家にも、眠らせている貴金属を買い取りますと訪問を受けたことがあります。若い女性が、個別にまわって
いるらしく、「ない」と答えるとカフスボタンがあるでしょうと迫ります。
わずらわしいので、帰ってもらいました。
同じ人かどうか分かりませんが、2度ほど訪問がありました。
また、同じ趣旨の電話の誘いもありましたから、悪意の勧誘に注意が肝要です。
明石城には、タコを食べに行った折にでもお寄りください。
(楽母) さん へ
ダイハードとアウトローを、iinaも観てきました。
最高に運の悪い刑事が、決して死なない運の好い奴を演じてましたね。
楽母さんは、明石にも住んでましたか。
大阪時代は此処も担当エリアでしたから、ときどき行ってました。
あるときは、タコを食べるために、わざわざ明石まででかけて、先輩と 食べ ”あかし” ました。
(あQ)さん へ
新宿ミラノで、「ダイ・ハード」を鑑賞でしたか。
iinaは、近くのシネコンで観ましたから、あさってにアップの予定です。
若いころもいまも、映画等でよく新宿にでかけます。
新宿プラザもテアトル東京もなくなって、あれほどの大スクリーンの映画館が消えたのは、寂しいかぎりです。
返信する
東経135度
(
「のべR山会」のK
)
2013-02-24 17:37:42
明石
~と言えば、先ずは日本標準時(日本標準時子午線の通る町)と天文台
そして「タコ」や「鯛」、
マラソンの選考レースの度話題になる「小鴨由水さん」
また明石海峡大橋と言ったことを連想してしまいます。
この様な名城が有ったとは知りませんでした 「歴史街道」のおかげです。
漢字の生い立ちを拝見すると、人類の英知の素晴らしさを改めて
思い知らされます。
でも、
各々の部位を表すのにほとんど直線の組み合わせで、
〇等が無いのも不思議ですね
笑撃も楽しく拝見した後、早速「次は何かな?」と期待します。
漢字の生い立ち同様これからも是非続けてください
宜しくお願いします。
返信する
Unknown
(
モカ
)
2013-02-24 21:43:13
明石にもお城があるんですね。
しかも駅から見えるくらい近いのですか。
江戸時代のものがよく保存されているのですね。
明石といえば明石焼き(玉子焼き)、本場のものを食べてみたいです。
いかなごのくぎ煮とかたこせんとか、お酒にも合いそうですね。
返信する
コメントに m(_ _)m
(
iina
)
2013-02-25 08:37:32
(「のべR山会」のK) さん へ
いま、北国では豪雪のため、東北新幹線をはじめ立ち往生しているようですから、東北旅行は、きわどい旅でしたね。
山陽本線は、海沿いを通り明石大橋を見ながら走ります。
Kさんも明石からタコを連想したように、明石焼きがタコ焼きのルーツとされています。玉子焼きしたタコ焼き風の玉が
まな板に盛りつけられ、出汁に浸けて食べます。
(モカ)さん へ
ホームセンターの店舗内を見て歩くのは、意外と楽しいです。
こんなものまで売っているという発見もあれば、こんな仕組みだったのかと感じ入るケースもあります。
漠然と見回ってますから、修理のときに応用が効いたりします。
また、先日は台所の蛇口を交換するため品定めしていたら、お客がいろいろ経験談からアドバイスしてくれました。
「そうだ、京都に行こう」並に、きょうはホームセンターに行こう。
明石焼きは、まな板に盛りつけられたタコ焼き風の玉を 、出汁に浸けて食べます。それに、本当の生の蛸の
刺身が珍味でおいしかったです。もちろん
の肴にしました。
駅前の魚市場も庶民的で活気がありました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
歴史街道
」カテゴリの最新記事
ベスト歴史街道
オリジナルもののはじめ
髭切と膝丸
はこね金太郎ライン
誓いの丘
足柄山の金太郎
足柄関所跡
源氏の名刀・髭切
足柄万葉公園
∞
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
學
アクロバット
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
笑撃ベストテン集
SELECT雑感
BEST笑撃ニンゲン
SELECT歴史
トリBEST笑撃
SELECT数の不思議
笑撃BEST一覧
SELECT誤変換
BEST笑撃「水中動物」
ホームページ創作
>> もっと見る
最新コメント
iina/
ホームページ創作
iina/
ホームページ創作
iina/
BEST笑撃ライオンとトラ
Kim/
BEST笑撃ライオンとトラ
iina/
屋上にゴリラ
iina/
待ち合わせ?足タイツ?
りょうかん/
屋上にゴリラ
ウォーク更家/
待ち合わせ?足タイツ?
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
3,025
PV
訪問者
600
IP
トータル
閲覧
15,743,356
PV
訪問者
3,663,711
IP
ランキング
日別
736
位
週別
377
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2077)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(294)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
明石方面へは岡山へ帰る時だけ第二神明道路を通って行くだけで、いつも通過しています。
観光する価値はありそうですね。
居たようだ、っていうぐらい子供時分で、思い出は皆無なんですけど、一度は、生まれたらしい赤穂から、明石、住んだことのあるところ各地をゆっくり歩いてみたいです。
勉強になりました。
金曜日は、用事が急にキャンセルになったため、時間を持余し、新宿東急ミラノに行って来ました。
ブルース・ウィリス主演のダイ・ハード5 「ダイ・ハード/ラスト・ディ」
エイリアン・シリーズの発展編のように既成の枠を超えて、CIAの息子が絡んで、恐ロシアを舞台に大暴れ。
何台車を壊せるかの、ギネス記録を狙ったかのような作品で疲れました。(笑)
まあ、何も考えず、ただただ画面の展開に息を吞む鑑賞がストレス解消になるかも。
「新宿ミラノ1」は1064席と、改装で席数が減少しておりますが、今でも日本一の大きさを誇る劇場です。
上の階にボーリング場が有るため、静かな映画の鑑賞には向きませんが、賑やかな映画には最適な劇場です。
新宿歌舞伎町の名前は、戦後ここに歌舞伎座を誘致する話が有ったためと聞いております。
久し振りの歌舞伎町は、新宿コマ劇場も取り壊されて既に無く、他に多数あった映画館は全て閉館し、広場も囲われていました。
浮浪者が昼間から酒盛りをしているし、帰りがけにはパトカーが7台も出動しているわで、印象悪し。
西武線の新宿駅乗り入れ反対運動の結果、歌舞伎町は陸の孤島と化してしまいました。
歌舞伎町開発特区も、関係各社の足並みが揃わずに頓挫し、東急だけが細々と営業を続ける現状。
早慶戦に勝った、早稲田の学生たちが溢れ返った昔はいま何処...。
日本の縮図を見る思いの映画鑑賞となってしまいました。(笑)
「押し売り」から「押し買い」とは、世は移りゆくものですね。
わが家にも、眠らせている貴金属を買い取りますと訪問を受けたことがあります。若い女性が、個別にまわって
いるらしく、「ない」と答えるとカフスボタンがあるでしょうと迫ります。
わずらわしいので、帰ってもらいました。
同じ人かどうか分かりませんが、2度ほど訪問がありました。
また、同じ趣旨の電話の誘いもありましたから、悪意の勧誘に注意が肝要です。
明石城には、タコを食べに行った折にでもお寄りください。
(楽母) さん へ
ダイハードとアウトローを、iinaも観てきました。
最高に運の悪い刑事が、決して死なない運の好い奴を演じてましたね。
楽母さんは、明石にも住んでましたか。
大阪時代は此処も担当エリアでしたから、ときどき行ってました。
あるときは、タコを食べるために、わざわざ明石まででかけて、先輩と 食べ ”あかし” ました。
(あQ)さん へ
新宿ミラノで、「ダイ・ハード」を鑑賞でしたか。
iinaは、近くのシネコンで観ましたから、あさってにアップの予定です。
若いころもいまも、映画等でよく新宿にでかけます。
新宿プラザもテアトル東京もなくなって、あれほどの大スクリーンの映画館が消えたのは、寂しいかぎりです。
~と言えば、先ずは日本標準時(日本標準時子午線の通る町)と天文台
そして「タコ」や「鯛」、
マラソンの選考レースの度話題になる「小鴨由水さん」
また明石海峡大橋と言ったことを連想してしまいます。
この様な名城が有ったとは知りませんでした 「歴史街道」のおかげです。
漢字の生い立ちを拝見すると、人類の英知の素晴らしさを改めて
思い知らされます。
でも、
各々の部位を表すのにほとんど直線の組み合わせで、
〇等が無いのも不思議ですね
笑撃も楽しく拝見した後、早速「次は何かな?」と期待します。
漢字の生い立ち同様これからも是非続けてください
宜しくお願いします。
しかも駅から見えるくらい近いのですか。
江戸時代のものがよく保存されているのですね。
明石といえば明石焼き(玉子焼き)、本場のものを食べてみたいです。
いかなごのくぎ煮とかたこせんとか、お酒にも合いそうですね。
いま、北国では豪雪のため、東北新幹線をはじめ立ち往生しているようですから、東北旅行は、きわどい旅でしたね。
山陽本線は、海沿いを通り明石大橋を見ながら走ります。
Kさんも明石からタコを連想したように、明石焼きがタコ焼きのルーツとされています。玉子焼きしたタコ焼き風の玉が
まな板に盛りつけられ、出汁に浸けて食べます。
(モカ)さん へ
ホームセンターの店舗内を見て歩くのは、意外と楽しいです。
こんなものまで売っているという発見もあれば、こんな仕組みだったのかと感じ入るケースもあります。
漠然と見回ってますから、修理のときに応用が効いたりします。
また、先日は台所の蛇口を交換するため品定めしていたら、お客がいろいろ経験談からアドバイスしてくれました。
「そうだ、京都に行こう」並に、きょうはホームセンターに行こう。
明石焼きは、まな板に盛りつけられたタコ焼き風の玉を 、出汁に浸けて食べます。それに、本当の生の蛸の
刺身が珍味でおいしかったです。もちろん
駅前の魚市場も庶民的で活気がありました。