![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/7b5ac8f5b867b2859b9ee8d99d835953.jpg)
夏の風物詩ペルセウス座流星群。毎年豊富な出現を見せ、夏休みの一大イベントとなっている。
ペルセウス座流星群は日本では、毎年8月12日、13日頃を中心に活動する。 ことしの条件は「良」。
12日8時は眼視観測では日の出後。空の広い範囲が見渡せれば、どちらを向いても観察できるらしい。
(第一候補)8月13日0:00~夜明け(日本時)
(第二候補)8月12日0:00~夜明け(日本時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ペルセウス座流星群は日本では、毎年8月12日、13日頃を中心に活動する。 ことしの条件は「良」。
12日8時は眼視観測では日の出後。空の広い範囲が見渡せれば、どちらを向いても観察できるらしい。
(第一候補)8月13日0:00~夜明け(日本時)
(第二候補)8月12日0:00~夜明け(日本時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
実際には見たこと ありません
>(第一候補)8月13日0:00~夜明け(日本時)
>(第二候補)8月12日0:00~夜明け(日本時)
本日と明日の夜中(午前様)ですね
天気が良ければ 夜空を眺めてみます
写真は すごいです \(◎o◎)/
まさしく 自然が作るアートですね
苔むす樹林帯を抜けると、目の覚めるような絶景は期待を裏切りません。花々も彩りをそえます。
明日12日からのペルセウス座流星群を見たいです。
まだ見たことがないので、一度見てみたいですね。
>最下部の「最近40人の足跡」のトップに、iinaの足跡「★ ①はじめ 橋は渡って行くより 戻ってくるために架けた★」と残っています。
>きょうのブログから「足跡」が わかるように、図を2枚入れ直しました。
最下部のgoo記事編集をよく見ると、明日は 笑撃「流星群」 を予約しています。
2回もコメントいただきながら、まだよく理解できていません。
「足跡」が わかるように、図を2枚入れ直しました。「?」
メカに弱い人間には理解するのが難しいです。ゴメンナサイ。
こちらは年中お休みですから余り関係ありませんが、真夏日の祝日は嬉しいご褒美です。
流け星を見つけると願い事が叶いそうで嬉しくなります。
ことしのペルセウス座流星群を狙ってみようと思ってますから、晴れてほしいです。
空を見上げて流れ星
事後に報ずるかも知れませんね・・・。
昔見た流星群の感動が忘れられません。
今晩が楽しみです。
更家さん、 浅草見附 みっけ の巻 でしたネ。
iinaも、ブログに採り上げたかなと思ったら、ちょうど10年前に間接アップしていました。しかし、どんなセミナーだったか記憶にありません。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/3ce04fb17f76289986cc913e8683c864
>今晩はペルセウス座流星群を見られそうですね。昔見た流星群の感動が忘れられません。
2日間夜空を見上げましたが、たかだか5分ほどでは流れ星は観れなかったです。辛抱が足りませぬ。