もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

見残し浅草

2022年01月19日 | 東京エリア
浅草寺で見残しになりそうな場所を集めたょ。            仲見世裏通り↑
ブログ開設当初は、写真の容量の加減が分らずに小さなサイズばかり投稿していたのを大きくして再(一列を2枚にしてご覧ください)
なにしろ、コロナ禍下に近隣の町や旅にも出かけられずに後援会や観賞事から遠ざかり、ネタ不足に伴い初期投稿記事を見直すことにした。
屋根のついた仲見世

必ず通る宝蔵門とその右隣にある二尊仏


本堂横の薬師堂      池に鯉



鎮護堂(ちんごどう):浅草寺本坊の伝法院の鎮守で「お狸さま」と呼ばれる。      非公開の伝法院


奥山の奥に、大衆演芸の木馬館がある。その先にはストリップのロック座があり、その先に浅草演芸ホールがあらわれる。

2005年に完成したばかりの六区通り。
↑クリックを!  浅草を代表する芸人33人の写真を掲示している。

雷門前の交差点にあったカラクリ時計。三社祭りの神輿を担いだ人形や、伝統の踊りを舞う人形たちが歓迎してくれたが、いまはない。


       
      


2005年09月19日付 見残し浅草               前のイメージ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 副操縦士を用済み | トップ | モズの速贄(はやにえ) »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (六五六)
2022-01-19 18:26:36
仲見世も裏通りには、目がいきません。

本堂の横っちょも、見残してます。
浅草寺に池というのも、iinaさんに教えてもらわなければ、見る機会はありません。

あらためて、観光し直したいです。
 
返信する
浅草 (らいちゃん)
2022-01-20 09:30:51
私が浅草に行ったのは55~56年前のことですから、今の写真を拝見すると随分変わっています。
浅草六区の演芸館にも入ったことがありますが、「六区通り」のようなきれいな通りではありませんでした。
もう東京に行くこともないでしょうね。
ブログにアップされる写真を見て、半世紀以上前の思い出を懐かしむことにします。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2022-01-20 10:13:07
赤間神宮の「耳なし芳一琵琶供養祭」に行き会わせたご縁で、琵琶の弾き語りを聴くことができました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/566789f082267213fc7a1a17bd5028a4

この記事の前後に「赤間神宮」と「関門大橋 」を置いています。


> 私が浅草に行ったのは55~56年前のことですから、今の写真を拝見すると随分変わっています。
iinaの浅草は2005年の写真で、伝法院だけが最近のものなのです。そのため、カラクリ時計はなくなりました。
行動自粛に伴い古い浅草界隈を写真を普通サイズにして再び投稿しようと考えました。
そうでした、「耳なし芳一」を聴けたのも、このころ2006年のことでした。懐かしいです。

返信する
(六五六) さん へ (iina)
2022-01-20 10:18:55
浅草界隈の古い記事を、写真を普通サイズに焼き直して再登載してまいります。

かなりの数があると思いますので、飽きずにおつき合いいただけると、幸いです。

返信する
続編が楽しみ (ウォーク更家)
2022-01-22 15:37:56
浅草を代表する芸人の写真、33人もいましたっけ、私の見てない通りにもあるのでしょうね。

そうでしたか、六区通りが綺麗になったのは2005年でしたか。

浅草界隈の記事、私も今後の散策の参考にしたく、続編を楽しみにしています。
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2022-01-23 10:26:01
「経来石(きょう ら いし)」)に「経」がありますから、仏教にまつわる石かと思いました。
              日本武尊が酒折を経(へ)て来て休んだ石だから、名づけられたのでした。
更家さんも、八王子駅を経(へ)て韮崎駅に下車しました。

iinaも、九州から父の転勤に伴って東京に遊びに来て、八王子の公立高校の編入試験に縁あった八王子が人生の岐路でした。


浅草年間行事をまとめてますから、参考にしてください。コロナ禍下ですから日程などはご確認ください。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5407097e93a14969309e2bd295bba985

返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事