「テンパル」といっても、「天張る」ではない。
「テンパる」という言葉は「いっぱいいっぱいの状態」「パニック寸前の状態」といった意味で使われているが、本来は違う意味だった。
【二、三、五、六、八、九萬の六面待ちだょ】
元々は麻雀用語で、あと一つの牌で上がれるようになった状態を「聴牌(テンパイ)」といい、これが動詞となって「テンパる」になった。
このことから、「テンパる」とは「あと一歩の状態」つまり「準備が整った状態」が本来の意味である。
本来の意味は、このようにポジティブだった。
しかし「直前の状態」という事から余裕がない状態という言葉とされ、徐々に「切羽詰まった状態」などの意味の言葉として変化していった。
「テンパる」という言葉は「いっぱいいっぱいの状態」「パニック寸前の状態」といった意味で使われているが、本来は違う意味だった。
【二、三、五、六、八、九萬の六面待ちだょ】
元々は麻雀用語で、あと一つの牌で上がれるようになった状態を「聴牌(テンパイ)」といい、これが動詞となって「テンパる」になった。
このことから、「テンパる」とは「あと一歩の状態」つまり「準備が整った状態」が本来の意味である。
本来の意味は、このようにポジティブだった。
しかし「直前の状態」という事から余裕がない状態という言葉とされ、徐々に「切羽詰まった状態」などの意味の言葉として変化していった。
懐かしいですね!
初めて見聞きする言葉です
(元プロ野球選手や 元理財局長の・・)
「エガワル」 や 「サガワル」 は
知ってます
スイカもおいしそうです。
> <昭和33年>遠い昔休講の掲示板の前で集合しては楽しんだ麻雀の事を思い出します。
麻雀していたのですね
(いわどの山荘主人)さんのブログアドレスをコメント上に置きました。
WEB 検索して分かりました。江川と佐川のことでしたか
造語は、いろいろと創れますね。
麻雀する人には、当たり前ですからね。(*^_^*)
>江川と佐川のことでしたか
正解いでした。
エガワル
自分の思いどうりにならないと わがまま言ってごねる 事
サガワル
上ばかり見て
そのため悪事も平気 そのうえ嘘八百並べて 出世する 事
両方とも 世の中にはおおいですね
でした。
そのマージャンも数十年していないので久しぶりに聞く言葉です。
懐かしいですね。
先を見通す観が冴えてました。
ひまわりを見ると元気が湧きます
近くの町のひまわり祭りは、ことし一か所に絞って開催すると案内されています。