ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
三浦港
2014年07月02日
|
神奈川圏
城ケ島大橋を渡ると三浦半島最南端の城ヶ島(右端)だが、こんかいは三浦港で昼食。
お店のおすすめマグロづくし丼にマグロの竜田揚げとワタ(胃袋)を注文。車で行ったので連れのみが
なのは仕方ない。
お店前の三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり(愛称)」で買い物。
前に来たときに、マグロを水揚げしていたと思って港に向かって歩くと、トラックが漁船に横づけをはじめたので、期待して見ているとご覧の通り見学できた。
白い冷気を放つ冷凍されたマグロは、珍しい
ショット。
上空からの城ケ島
#ドライブ(お出かけ)
コメント (12)
«
コウモリのダンス
|
トップ
|
北
»
このブログの人気記事
暮の成り立ち
脱兎のごとく
墨堤の桜
アナゴさん
象の成り立ち
ハゲワシと少女
北向庚申神社
劇の成り立ち
受験者は自由に奇術して下さい
さくら咲く
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
海
(
野の花
)
2014-07-02 00:19:36
しばらく海をみていないな~
マグロ クレーンからつり下げられて、滅多に無いチャンスかしら? 数えてみたら20匹?マグロは頭で数える?
私なら こんなチャンスに出会ったら 浮ついて失敗の写真しか 撮れなくて 動く物って 撮るのが難しいな~~
もうこんな時間~眠ります・・おやすみなさい。
返信する
おはようございます。
(
延岡の山歩人K
)
2014-07-02 06:23:08
三浦と言えばやはり漁港(漁業)のイメージですね
南国かと思ってしまう青い海風景が美しいです。
うらり(海楽里)とは、良い名前を付けたものですね
「湯楽里」「酒楽里」・・・等、真似できそう(^o^)。
返信する
城が島
(
らいちゃん
)
2014-07-02 06:37:08
三浦半島も城が島も名称は知っていました。
三浦港がマグロの水揚げ港とは知りませんでした。
冷凍マグロの水揚げ、滅多に見られない光景です。
城が島と言えば北原白秋の「城が島の雨」が好きな詩です。
鮫島有美子さんが歌う「城が島の雨」も好きです。
返信する
3コメントに φ(..)
(
iina
)
2014-07-02 09:21:01
(野の花) さん へ
コマツナなら知っていますが、コマクサは 面白い姿をしていて珍しい花ですね。
15年ほど前に、三浦港でマグロを2本から3本を水揚げしていましたから、小粒になったのでしょうか。
たまたま、そのようなマグロの種類を狙ったかもしれません。
マグロの数え方は、生きていれば「匹」で、水揚げされて商品として取引されるものは「本」で数えるそうです。
(延岡の山歩人K) さん へ
一瞬、部屋を間違えたと思いましたよ。
山をウリにするKさんですが、想定外の驚きも またよきかな。
三浦半島をめぐった日は、たまたまよく晴れ渡りました。
マグロのいろんな部位のどんぶりが、おいしかったですよ。
(らいちゃん) へ
きょうは、すごく蒸します。
家庭菜園しているらいちゃんにすれば、降水確率は畑に出掛けるのに気になりますね。
冷凍マグロが、白い冷気を放つのは珍しいものでした。
返信する
うらり
(
勿忘草
)
2014-07-02 21:57:01
うらりでぶらりと海の幸の買い物もいいかも。
海の景色はいつ見ても心が大きくなっていいものですね。
返信する
(勿忘草)さん へ
(
iina
)
2014-07-03 07:47:58
宵闇にひまわりの構図が、様になっています。
は、昼間にこそふさわしいと思う逆を突いた発想でした。 ^^
http://blog.goo.ne.jp/dance-fuji/e/c2ba5b9b9cbdd7163d1871ce079f4f0b
返信する
カマ焼き~
(
cyaz
)
2014-07-03 12:33:48
iinaさん、こんにちは^^
マグロが苦手なかみさんが、
三崎のマグロを食べたいと言ったのにビックリ(笑)
近いうちにこのあたり、お得券で行ってみたいと思います。
かつて、三浦付近でマグロのカマ焼きを食べたのを
思い出しました(笑)
返信する
(cyaz) さん へ
(
iina
)
2014-07-04 10:01:29
北鎌倉には、行くこともありますが、梅雨ではないため成就院は素通りですから、成就院に咲く紫陽花には ずいぶんと
遠ざかっています。
たまたま、きょうに京都観光の一覧をアップしてましたが、京都には清水寺に成就院があり、
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d3b3d55f9b16f85b5815d33358b760cb
御霊神社は、西陣に対する「東陣」の上御霊神社に陣地を置いたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/71b075f4a33aa24f7ba6cf193175a15c
マグロは、刺身でなくてカマ焼きを注文してもカマわぬと思います。
返信する
マグロの水揚げ
(
更家
)
2014-07-09 13:12:34
マグロの水揚げに遭遇することもあるんですねえ。
狙って出掛けても、なかなか見られないんでしょうね。
返信する
家族集合&三崎漁港
(
歌種記文 mie
)
2017-07-04 03:42:15
大人数で大変なこともないわけではないけれど、子供たちがいると笑うことも多くていいですよ。
三崎には暮れに何度か買い物に行ったことがあります。
緑色の海藻面が美味しかったので友人たちにも食べさせたいと1箱以上買ったことや
マグロ頬肉などの冷凍品、海の幸入りおせんべい、マグロのとろまんなど
けっこう買い込んだ覚えがあります。
返信する
(歌種記文 mie) さん へ
(
iina
)
2017-07-04 10:25:34
江ノ電のフリー切符 を利用して、鎌倉大仏さまと長谷寺にもお出掛けでした。
iinaも昨年に、はじめてフリー切符 を使いました。
4駅に降りましたょ。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e52ed5ee38dce7b9f04eb4c8e53f155b
柳家小三治が人間国宝になってからはじめて聴いた寄席では「お化け長屋」でしたが、こんどは幽霊の出る「野ざらし」でした。
そのストーリーをあさってに
予定です。さて、ブログをどんな風にさばいたかは当日にご覧ください。
小三治は、お化け―幽霊がお好きなようです。
返信する
(更家) さん へ
(
iina
)
2017-07-04 10:40:53
> 犬の散歩に何故お洒落するの? 私は、あんたら田舎者と違ってこの辺に 住んでいるのよ! とでも言いたいのでしょうかね?
近場のモールでも、そんな純粋犬を連れた家族連れが多いので、つい優越感をひけらせている風にみえます。
思えば、犬は放し飼いを禁じられて長いですから、純粋犬しか生まれない環境ですね。
> マグロの水揚げに遭遇することもあるんですねえ。狙って出掛けても、なかなか見られないんでしょうね。
かもしれませんが、
にもマグロの水揚げに出会えました。
> 山形の赤湯はどんな温泉でしょうか。味噌味の塩焼アユ、私も食べてみたいです。
赤湯温泉は、とても熱いお湯が豊富な こんなところですょ。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/0049182d84d33300139182253c53f3c3
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
神奈川圏
」カテゴリの最新記事
脱兎のごとく
2025花見
SELECT神奈川
ローレル
日産サニーHB14
ほ―ぷひる寄席
寒川神社
相模原麻溝公園に足跡
日産マーチ
熊本からくまモン
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
コウモリのダンス
北
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
BEST笑撃ウシとウマ
暮の成り立ち
SELECT浅草
よみうりAGELESS DAY
BEST笑撃ブタとサル
脱兎のごとく
SELECT東京エリア
2025花見
SELECT山形
オペラ座の怪人
>> もっと見る
最新コメント
iina/
さくら咲く
iina/
よみうりAGELESS DAY
ムツゴロウ/
よみうりAGELESS DAY
iina/
富士山と五重塔と桜
iina/
脱兎のごとく
よたろう/
脱兎のごとく
iina/
2025花見
よたろう/
2025花見
iina/
SELECT山形
ウォーク更家/
SELECT山形
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,225
PV
訪問者
657
IP
トータル
閲覧
15,713,001
PV
訪問者
3,654,131
IP
ランキング
日別
654
位
週別
526
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(688)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(359)
インターネット
(198)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(987)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
マグロ クレーンからつり下げられて、滅多に無いチャンスかしら? 数えてみたら20匹?マグロは頭で数える?
私なら こんなチャンスに出会ったら 浮ついて失敗の写真しか 撮れなくて 動く物って 撮るのが難しいな~~
もうこんな時間~眠ります・・おやすみなさい。
南国かと思ってしまう青い海風景が美しいです。
うらり(海楽里)とは、良い名前を付けたものですね
「湯楽里」「酒楽里」・・・等、真似できそう(^o^)。
三浦港がマグロの水揚げ港とは知りませんでした。
冷凍マグロの水揚げ、滅多に見られない光景です。
城が島と言えば北原白秋の「城が島の雨」が好きな詩です。
鮫島有美子さんが歌う「城が島の雨」も好きです。
コマツナなら知っていますが、コマクサは 面白い姿をしていて珍しい花ですね。
15年ほど前に、三浦港でマグロを2本から3本を水揚げしていましたから、小粒になったのでしょうか。
たまたま、そのようなマグロの種類を狙ったかもしれません。
マグロの数え方は、生きていれば「匹」で、水揚げされて商品として取引されるものは「本」で数えるそうです。
(延岡の山歩人K) さん へ
一瞬、部屋を間違えたと思いましたよ。
山をウリにするKさんですが、想定外の驚きも またよきかな。
三浦半島をめぐった日は、たまたまよく晴れ渡りました。
マグロのいろんな部位のどんぶりが、おいしかったですよ。
(らいちゃん) へ
きょうは、すごく蒸します。
家庭菜園しているらいちゃんにすれば、降水確率は畑に出掛けるのに気になりますね。
冷凍マグロが、白い冷気を放つのは珍しいものでした。
海の景色はいつ見ても心が大きくなっていいものですね。
http://blog.goo.ne.jp/dance-fuji/e/c2ba5b9b9cbdd7163d1871ce079f4f0b
マグロが苦手なかみさんが、
三崎のマグロを食べたいと言ったのにビックリ(笑)
近いうちにこのあたり、お得券で行ってみたいと思います。
かつて、三浦付近でマグロのカマ焼きを食べたのを
思い出しました(笑)
遠ざかっています。
たまたま、きょうに京都観光の一覧をアップしてましたが、京都には清水寺に成就院があり、
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d3b3d55f9b16f85b5815d33358b760cb
御霊神社は、西陣に対する「東陣」の上御霊神社に陣地を置いたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/71b075f4a33aa24f7ba6cf193175a15c
マグロは、刺身でなくてカマ焼きを注文してもカマわぬと思います。
狙って出掛けても、なかなか見られないんでしょうね。
三崎には暮れに何度か買い物に行ったことがあります。
緑色の海藻面が美味しかったので友人たちにも食べさせたいと1箱以上買ったことや
マグロ頬肉などの冷凍品、海の幸入りおせんべい、マグロのとろまんなど
けっこう買い込んだ覚えがあります。