もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

笑撃動画

2013年09月29日 | 笑撃画像
いままでの笑撃動画をアンコール・アップ
笑撃記念をつづけてきましたが、これがラストの笑撃です。
 ありがとうございました。iina
 

WEBリンクにお世話になった動画

触って 動かして  
コマネチ

ナンセンス動画

感激篇
千手観音之舞踏 】中国障害者芸術団

音楽の力】

空飛ぶペンギン】

インデペンデンスデイ】


ローラベイビー


遣り過ぎ映画「ロボット」

                           

ボレロ



摩訶不思議な登る滑り台


摩訶不思議な釘刺し木片

                   


動いてないのに動くのがコチラ  





次回からは笑撃になります。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 動撃集 | トップ | 稲穂 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボレロに (sugiura)
2013-09-29 06:14:49
引き込まれてしまいました。単調なわりには魅力的でさえあります。

音楽のみとはまた異なる印象でした。感激しました。
返信する
笑撃動画 (らいちゃん)
2013-09-29 09:08:26
「千手観音之舞踏」や「音楽の力」は何回見ても素晴らしいです。
「摩訶不思議な登る滑り台」は目の錯覚なのでしょうか?
ほんとに不思議です。
「摩訶不思議な釘刺し木片」は過程を知らないと「なんでだろう!なんでだろう!」と考え込むでしょうね。
大変面白い動画でした。
有り難うございました。
返信する
不思議な映像 (kawaiihukutyan)
2013-09-29 09:53:37
本当に私にはわからない事ばかりです。初めてPCウインドウズME・エプソン・カメラ一式買って来て全く意味も解らず線をつなぎ一人で立ち上げた時から私にはPCの先生はいません。本を何度も読みながら理解する迄が大変。全てやりながら覚えています。今回のフェイスブックの件はフェイスブックはしていません。gooブログログインはしています。
今gooブログ変更について3月10日で無料終了ときています。メールアドバンスとアドバンスパッケージのどちらにするかでも
3日も考えています。解らないんです。誰か助けて!って感じ。現在はPCはウインドウズ7です。
恥ずかしい話無鉄砲な覚え方で時々苦痛になります。
イロイロ教えてください。
返信する
(kawaiihukutyan)さん へ (iina)
2013-09-29 11:06:16
Facebookについては、不案内なので少し勉強してみました。

フェイスブックをする気がないとのことですが、登録者しかコメントが許されないことになっています。外れるには、
編集画面から「Facebook(フェイスブック)連携」の「アカウント設定」[Facebook連携を解除する]にチェックを
いれると一般のブログになりそうです・・・?

そこで、編集のブログ設定で、コメントもトラックバックも
○ 許可する に チェックを入れて使えるようにしてください。

kawaiiさんブログも、gooですから通常のブログの方が勉強になりそうです。次を参考にしてください。m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/how_to/e/dc49e8ff8bbcdc7425819ad580844626
返信する
感動の動画 (延岡の山歩人K)
2013-09-29 13:05:54
傑作の中にあっても、これはもう迷うことなく「音楽の力」と
「千手観音の舞踏」ですね
特に「千手観音・・・」は幻想的で、もう涙が出るほどの感動です。


雨ヶ池、ヤマラッキョウ観賞登山
やっぱり、マドンナさんがいなくては寂しいですね
朝もやの久住山は、もう最高の風景でした。本当にラッキーでした。
 >「荒天」の苦労も、強烈な想い出に昇華・・・これを称して「好転」と申します。
上手い~、これまもう座布団間違いなし


返信する
おつかれさまでした (ムツゴロウ)
2013-09-29 21:18:51
1000回記念の笑撃をありがとうございました。
あらためて見る笑撃に、笑いが途絶えません。
蛇に、目がまわってしまいました。ハハハ、ハ、ハ・・・

新しい笑撃で、また驚かせて笑わせてください。
期待してます。
返信する
コメントに φ(..)comment (iina)
2013-09-30 10:05:12
(sugiura) さん へ
実りの秋です。
バーベキューが庭で出来なくなったのですか。神奈川では、そんな話は耳にしません。近所でも、バーベキューを
楽しむ家庭があります。ホントは、禁止なのかしらん?

ボレロのメロディは単調ですが、踊りは考え抜かれた感で、力強く相当に体力を必要としそうです。芸術の域ですね。




(らいちゃん) へ
二月堂の次は、三月堂に四月堂でした。二月堂の立地があまりに素晴らしいので、ともすると通り過ぎてしまいがちです。
それでも、建物は国宝と重文ですからあなどれません。
手向山八幡宮は、お化粧しなおした風で少し新しく感じます。

「摩訶不思議な登る滑り台」は、見る角度では目の錯覚から下り坂を玉が登るように見えます。




(延岡の山歩人K) さん へ
おもしろい形をした花々が、野山に咲いているものです。
iPhoneのアプリに花を撮ると花の名を当てるツールがあったようなないような最近の情報です。

写真を撮るとその場所が特定できるらしく注意勧告してましたが、先日にこの話題で知人と遣り取りしました。
iinaは携帯等のカメラに位置情報が内臓されることはあっても一般デジタルにはないと考え、知人は総ての
カメラにあると主張するのです。
WEB検索すると、iinaの考え通りでした。必要不可欠の情報でないものが常時付帯する筈ありませぬ。しかし、
WEB情報が氾濫して毒される危険があるので留意する必要があります。
さて、花の名をあてるツールはあるか?

「千手観音の舞踏」は、耳の聞こえない方が演じていますから最高傑作です。




(ムツゴロウ) さん へ
1000回記念の笑撃シリーズを終えます。
まとめるのに少し疲れました。
まだ、ストックしてあるのでご期待ください。

返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事