goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

快適なPCへ!

2025年01月07日 | インターネット
パソコンの動作を軽くする操作を5つにまとめてみた。

パソコンが重くなるのは、不要な「スタートアップアプリ」や「常駐アプリケーション」が「CPU」と「メモリ」を大量に使用して動作が鈍くなるので根こそぎゴミを削除して快適なPCへ蘇らせる。 
1)アップデートする      アップデートして最新のパソコン環境にする
2)Cドライブを徹底的にゴミ削除する
動画はWindows10の説明だがWindows11にも利用できる。
自己責任でお進みください。
 スタート
 run  入力して実行
 temp 入力してOK
 表示されたら ・・・をタップして 「すべて選択」する
 ゴミ箱 をタップする
   中断されたら 「スキップ」する

上の作業を2回繰り返す   %temp%の中 と prefetch の中を削除する
つまり、上の  を %temp% とする
 次に、上の  を prefetch  とする (復元
以上で一時的に保存されたTemporary(一時的な)ファイルを全て削除できた 

今度は を clean にしてディスクのクリーンアップを更に進める
 Windows(C)を確認してOK。 デスククリーンアップ Windows(C)を確認してOK。
「ダウンロード」フォルダは残しておいた方が安全なのでチェックを外して残しておく

3)ストレージセンサー(記憶域)の有効
 スタート 設定 システム ストレージ ストレージセンサーをONにして有効化させる・・・定期的にゴミ箱を空にする
4)不要アプリ・ソフトウェアの削除  注)以下、上級者向け。
 スタート 設定 アプリ 必要なアプリのみを残す
5)スタートアップソフトを制限する
  スタート タスクマネージャー スタートアップ時にすべてを起動させないようにする

        注 Windows11
 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« ニッサン パトロール | トップ | 新春しぶや寄席 »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(伸ちゃん) へ (iina)
2025-01-16 08:55:23
カイワリは、スズキ目アジ科の白身の魚なのですね。
「貝割」を貝割れ大根しか思い浮かばなかったです。
クロダイは、高級魚ですから豪華です。

「快適なPCへ!」が役立ったとすれば幸いです ^^

 (伸ちゃん)のブログアドレスを上に置きました。
コメントに、名前とURLを記憶させるには、
      URLへ  (伸ちゃん)のブログアドレスをコピーして貼り付けてから
      ※名前とURLを記憶する□ に ☑ をいれるだけでOKです。ご配慮をお願いします。以降、記憶が残っています。
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2025-01-15 15:13:17
( ..)φメモメモ
返信する
(新生日本情報局) さん へ (iina)
2025-01-14 08:49:00
   
返信する
RE:学びになりました (新生日本情報局)
2025-01-13 14:45:08
>iina さんへ
>(新生日本情報局) さん へ... への返信

iina さん
おそらく、世の中の激変と気象の激変が、あざなえる縄の如く、複雑に絡まっているのかな、と感じますね。
返信する
(新生日本情報局) さん へ (iina)
2025-01-13 09:42:41
ブログ記事「快適なPCへ!」が、お役に立てて幸いでした。

あんなに暑かった夏でしたから、冬も暖冬傾向かと思いきや、寒波襲来で雪国は積雪に悩まされています。
・・・地球は どうなっているのでしょうね・・・
返信する
学びになりました (新生日本情報局)
2025-01-12 16:12:39
本当にこのブログで学びになりました。

私のPCも古いので・・・(^^;)
返信する
(Thりーど) さん へ   (iina)
2025-01-12 09:29:07
上部ツールバーへ、前のように開いたタイトルを列挙させるのに成功したので、ご報告します。

① 上部ツールバーを右クリックする。
② 「垂直タブバーをオフにする」をタップしてオフにする。

近く、この顛末をブログいたします。

* 「インターネット記事まとめ」です。
   https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/33820ccbae5ab55bd10e66c1338153cb
返信する
(Thりーど) さん へ (iina)
2025-01-10 10:04:47
(Thりーど)ブログ冒頭のワンポイントアドバイスが役立ちました。
「表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる」

つい最近に、上部に表示されたリンク先一覧がなくなり、左側に変更となりました。
前のように上部表示の方が使い勝手がいいのですが、各種試してももどりません。戻し方をご存知でしたら、教えてくださると助かります。

今日のワンポイント・アドバイスAlt+TAB押しで選択できるのが、幸いです。

  (Thりーど)さんのブログアドレスを上に置きました。
返信する
Unknown (Thりーど)
2025-01-10 06:08:10
おはようございます

 思いPCは、いらいらのストレスが最高値に達しますよね(^^
 特に、おもいプログラムを起動したとき等

 今できる方法としては、沢山ありますね
 私は、過去に重い経験があったので、メモリに注目してます
 メモリを拡張した結果、重いプログラムが軽くなり、サクサク動作した経験があります
返信する
(ウォーク更家) さん へ (iina)
2025-01-09 11:09:33
JR指宿枕崎線を走ると桜島や開聞岳が眺められますね。

> 空きエリアが少なくなってきたので・・・ゴミ削除には努力していますが、tempファイルの削除はやっていませんので、これからやってみます。
お試しください。
ただ、4)と 5)は、やらぬ方がいいですょ。
返信する
tempファイルの削除 (ウォーク更家)
2025-01-09 10:14:09
空きエリアが少なくなってきたので、私も、アップデートに心がけたり、ゴミ削除には努力していますが、tempファイルの削除はやっていませんので、これからやってみます。
返信する
(mieko3938) さん へ (iina)
2025-01-08 08:22:47
 なんだかなぁ 

(mieko3938)さんのコメントは、雑談をブログに書き込んでいるだけですょ。なにしろ、記事とは無縁です。
返信する
(ムツゴロウ) さん へ (iina)
2025-01-08 08:18:12
「メモリ」を削除するまではゴミをなくせるので有効ですが、次の 4) 以降は、よほどパソコン上級者向けと考えてください。

 4)不要アプリ・ソフトウェアの削除
返信する
Unknown (ムツゴロウ)
2025-01-07 16:36:06
パソコンの🧹大掃除に役立つ情報でした。

おもしろそうなテクニックですな。
返信する
Unknown (mieko3938)
2025-01-07 11:56:21
大昔。
返信する
Unknown (mieko3938)
2025-01-07 11:55:56
そうそう😃💡パソコンもスマホも無かった(笑)連合赤軍の浅間山荘事件があった頃(笑)わかりますか?(笑)
返信する
(mieko3938) さん へ (iina)
2025-01-07 10:26:03
> 我が家の娘誕生(笑)
ひょっとして、娘さんが誕生したのが、1972年代ころだったのでしょうか (・・?
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/fe686ce9c2418a13df75ba47fe32768d

そのころは、パソコンもない時代ではありました・・・。【本記事】
返信する
Unknown (mieko3938)
2025-01-07 10:11:17
又意味不明かと思われるかも知れないけど。日産パトロールの中の1972年に思わずコメントしてしまいました。
返信する

コメントを投稿

インターネット」カテゴリの最新記事