もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

蛇と鳥

2020年08月27日 | 笑撃画像
  
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 日産座間工場跡地 | トップ | 談志の本かい »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
飛び立て! (らいちゃん)
2020-08-27 12:01:29
危ない!!
飛び立て!
と教えてやりたい画像です。
このような画像は合成写真で作られたものなのでしょうか?
現実にはなかなかお目にかかれない一瞬ですよね。

>酒の摘みにでた野沢菜がおいしくて、これだけを肴に3人で徳利を10本ほど空けたのをおぼえています。

小生も初めて長野を旅した時に野沢菜をいただきましたが、とても美味しかった記憶があります。
今回土産にもらったものと、その時に食べたものの味は違うような感にがしましたが、やはり旅館で食べるものの方が美味しいのでしょうね。
返信する
Unknown (六五六)
2020-08-27 21:07:38
こわ恐しい大口をあけたヘビに狙われた、かわいらしいトリの運命が気になります。

ヘビーな笑撃でした。
 
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2020-08-28 08:58:20
> 茅の輪くぐり ・・・ 毎年12月31日と、それまでの一年を半分にした6月30日に執り行われていた
「茅の輪くぐり」は、以前は一部の神社でおこなっていましたが、最近はよく見かけます。
       「蘇民将来伝説」に結びつくのにも興味深いです。
素盞嗚神は、武塔伸になったり牛頭天皇になったりといまに生きています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/04fb5b0709d655689c5d3d9b4568974d

三密を避けながら、茅の輪を8の字に3度くぐり抜けて厄災を祓い清めたいものです。
         これを「八密」と称し、「蜂蜜」の殺菌効果でウイルス対策にもなっています。

笑撃「蛇と鳥」は、いかにも合成な印象ですね("^ω^)・・・。



返信する
(六五六) さん へ (iina)
2020-08-28 09:05:41
> ヘビーな笑撃でした。

まさしく、の話題でした。
     トリも喰われてはかなわぬと、"トリあえず" 逃げ去ったそうです。



返信する

コメントを投稿

笑撃画像」カテゴリの最新記事