カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/屋上にゴリラ
- iina/待ち合わせ?足タイツ?
- りょうかん/屋上にゴリラ
- ウォーク更家/待ち合わせ?足タイツ?
- iina/さくら咲く
- iina/よみうりAGELESS DAY
- ムツゴロウ/よみうりAGELESS DAY
- iina/富士山と五重塔と桜
- iina/脱兎のごとく
- よたろう/脱兎のごとく
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,927 | PV | ![]() |
訪問者 | 556 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,718,268 | PV | |
訪問者 | 3,656,441 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 831 | 位 | ![]() |
週別 | 526 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
「万」は「満」を略したものと思っていましたが、起源が別だったのですね。
祝儀、不祝儀でよく使う「万」と「満」の文字ですが、子供子供たちにも教えてやります。
ありがとうございました。
「甲骨文字(中国最古の漢字)」
「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」 という交通標語が着目されたほど狭い日本ですから、電気の周波数は
統一して欲しいです。
いまは、電気製品は周波数にかかわらず使用できるようですが、配電に支障があるのですね。日本の電力事情を
考えると、マンズ 早々に統一して配電し合う必要を感じます。
(焼酎学生) さん へ
ひょうで町が豹変だなんて、冬であったとしてもはじめて聞きます。それが、6月も終盤ですから驚きです。
日常をクラシック聴いてすごすなんてシャレています。インターネットラジオがあるのでしたか。φ(..)メモメモ
iinaは、ラジオを聴いてテレビを観ません。
「甲骨文字」に(中国最古の漢字)の注釈をつけてというご提案に、リンクをつけることでお許しください。m(_ _)m
こんな歳まで生きられたら知ってる人がいなくなりますね。
せめて万年青年なんて言われたいですが
ただのジジイになりました。
サソリの子育てまでがわかって面白いです。
一方の万は卍とは!
そうそう高校生の時の国語の女性教師~
母にまだ早いと思う本を読んでいると・・それが卍でした。
作家も 内容も忘れているは~高校生にはどうして早い本だったのか? 読んでみようかな?
人間さまは、とても万歳まで生きられませんが、バンザイ (万歳) とは誰でも気軽に言えます。
(野の花) さん へ
山岳部に全道大会があるとは、登下山の早さを競うのでしょうか。
天気図係があるなら、いろいろな角度から審査されるのですね。世の中も変わったみたいです。
iinaの若いころは、ワンダーフォーゲル部の過酷な登山で死人が出て社会問題になりましたから、まんずマンズは
平和になってよかったです。
『卍』は、谷崎潤一郎の小説ですが、読んでいません。