もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

おおすぎ

2016年12月15日 | メルヘン
大杉


 高知の大豊町には、左のような大杉がある。

 神話の時代に須佐之男命すさのおのみことが植えられたと伝えられる推定樹齢3000年の巨木。
 この大杉は、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれる。


     こびとの妖精たち 都夢


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 特別酔う御老人ホーム | トップ | 乗り切る »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-12-15 06:49:45
 >神話の時代に須佐之男命が植えられた・・・推定樹齢3000年の巨木。
神宿る巨木ですね\(◎o◎)/
妖精さんに出会うとは・・・
まさしく 神話とメルヘンの世界に誘われます
本日は 12月ももう中日
年末の慌ただしさが現実になってきましたね

返信する
 (延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2016-12-15 08:03:51
まるでキンカンみたいな 「マメ柿?」 ですね。

>>神話の時代に須佐之男命が植えられた・・・推定樹齢3000年の巨木。 
>神宿る巨木ですね\(◎o◎)/   妖精さんに出会うとは・・・
この 「マメ柿?」 に、こびとの妖精たちとコラボさせてみたく思いました。

返信する
大杉 (らいちゃん)
2016-12-15 09:44:35
樹齢3000年の大杉ですか?
正に神話の世界ですね。
今日の妖精ちゃんも、大杉の根っこの上で神話の世界に浸っているのでしょうね。

>関西で見られるジョウビタキは、関東の我が家にもあいさつにやって来ていました
iina様の庭を訪れたジョウビタキは、豊富な餌に大満足したのではないでしょうか。
これだけピラカンサスの実がつけば、毎年お庭でバードウォッチングが楽しめますね。
返信する
 (らいちゃん)  へ (iina)
2016-12-15 10:47:49
「葉隠」も、文章世界の産物という印象を抱きます。
なぜなら、鍋島藩では幕末から維新期に後塵を拝しており、幕末にいたって機能しなかったとされています。
平和の世では、安穏さを捨てることは出来にくいようです。あるいは、時代の皮肉といえるかもしれません。


例えば、
儒教のお手本である中国や、それを善しとした韓国をみれば、実践することの難しさがよく理解できると思います。
日本でも徳川幕府がこの「儒学」を奨励しようとしましたが、、結局は秩序重視思想が権力側には都合がよかったらしく
「朱子学」を正学としました。

司馬遼太郎によれば、「儒学」は一種の空理空論で理屈をもてあそぶ学問とまで言っています。 なんとも( ^ω^)・・・

返信する

コメントを投稿

メルヘン」カテゴリの最新記事