ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
白鳥の来る池
2012年03月01日
|
富山
田尻池(たじりいけ)は、富山市にある農業用のため池。
白鳥の飛来地として知られるが、こんなにたくさんいて驚いた。
<注>
写真は、約20年前にiinaが撮ったもの。
#富山県
コメント (9)
«
梅
|
トップ
|
健康と文化のつどい
»
このブログの人気記事
中伊豆 大仁温泉
三島 楽寿園
三島 白滝公園
逃亡者・最終回後編
墨堤の桜
ハゲワシと少女
東映のオープニング
アナゴさん
ちょんまげ
伊豆大仁温泉
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
白鳥の湖
(
らいちゃん
)
2012-03-01 09:28:50
たくさんの白鳥が飛来するのですね。
正に白鳥の湖です。
黒の水鳥がもう少し少なければいいのですが・・・。
返信する
Unknown
(
tamirin
)
2012-03-01 10:12:10
あと何日いてくれるかな。。。
もう少ししたら寒いところにいくのね・・・
返信する
そろそろ北帰行
(
鷲谷芝嵐
)
2012-03-01 11:44:42
3月の声を聞くと、北へ帰るころですね。
優雅な姿を見られなくなるとさびしい。
返信する
Unknown
(
ぼたん
)
2012-03-01 12:07:55
白鳥が飛び立つといよいよ、春ですね。
返信する
こんばんは。
(
ハイジ
)
2012-03-01 20:56:49
みにくいアヒルの子時代をくじけず頑張った白鳥がたくさんいますね。ちっこいのはカルガモでしょうか。
返信する
commentに 白鳥
(
iina
)
2012-03-02 08:51:27
(らいちゃん) へ
6日までおでかけを了解しました。行って らいちゃん(らっしゃい)。
風邪をひかぬようご用心ください。
黒の水鳥も、白鳥を引き立たせる役割を演じてますから、たくさんいても構いません。
(tamirin) さん へ
婚期が遠のくクベスト10をテレビで聞きました。ホンマでっかTVだったかな?
記事にするなら、小分けしないで一気にアップして欲しかったな。
もうすぐ春ですね。
(鷲谷芝嵐) さん へ
形あるものは、いつか壊れるとは、父が申していました。道理です。
白鳥も帰る季節が来れば、旅立つのですね。
また、来てね。
(ぼたん) さん へ
椿に雪も風流です。雪うさぎは可愛い出来で、なごみます。
こんど、白鳥をつくってね。・・・ちょっと難しいか・・・
(ハイジ) さん へ
カルガモもいるかも・・・鴨が、たくさんいます。
自然の白鳥を一度に、こんなにたくさん見たことに感動しました。
それはそれは、うつくしかったです。
返信する
♪初めまして・・
(
hirorin
)
2012-03-20 07:48:25
ひと月も経ってしまいましたが、トラックバックを
いただきまして ありがとうございます
トラバの欄に目がいかないもので、遅くなってしまいました
この池には数え切れないほどの白鳥が来るのですね
これだけいると、色んなシーンが撮れますね
こちらの白鳥はもう北へ帰ってしまって、ちょっと寂しいです
他の記事やHPも拝見させていただきたいと思います
よろしくお願いします。
返信する
(hirorin)さん へ
(
iina
)
2013-02-18 08:55:45
ほぼ一年ぶりに訪問させていただきます。
富山の田尻池に白鳥が飛来する記事をみたらhirorinさんのコメントをみつけました。iinaは「必ずコメントに参ります」
を守ってますから見逃したようです。
たまたま、今朝に丹頂をアップしたので白鳥のことを思い出しました。
hirorinさん宅は、白鳥の記事が多いですね。近くに自然の白鳥を見れるなんて恵まれています。それも武蔵野線
の沿線にあるとは都心に近くて驚きました。
精々、鷺か鴨あるいはカモメなどは風情がありますが、害鳥が世間を騒がせてますから嬉しい白鳥の訪問です。
返信する
(yamame) さん へ
(
iina
)
2025-01-26 10:36:51
白鳥が富山の田尻池(たじりいけ)にも飛来していました。
たくさん見れると壮観ですね ^^
* (yamame)さんのブログアドレスを上に置きました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
富山
」カテゴリの最新記事
ベスト富山
高岡のポスター
高岡 勝興寺
富山観光一覧
風の盆
YouTube富山
おわら風の盆
カード富山
立山と蜃気楼
富山のまつり
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
梅
健康と文化のつどい
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
イヌBEST笑撃
>> もっと見る
最新コメント
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
iina/
三島 楽寿園
ウォーク更家/
三島 楽寿園
iina/
イヌBEST笑撃
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:どんな音楽が好き?
懐メロがいいなぁ🎵 いまの曲は、よくわかりません。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,836
PV
訪問者
1,111
IP
トータル
閲覧
15,623,107
PV
訪問者
3,606,831
IP
ランキング
日別
306
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(172)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
正に白鳥の湖です。
黒の水鳥がもう少し少なければいいのですが・・・。
もう少ししたら寒いところにいくのね・・・
優雅な姿を見られなくなるとさびしい。
6日までおでかけを了解しました。行って らいちゃん(らっしゃい)。
風邪をひかぬようご用心ください。
黒の水鳥も、白鳥を引き立たせる役割を演じてますから、たくさんいても構いません。
(tamirin) さん へ
婚期が遠のくクベスト10をテレビで聞きました。ホンマでっかTVだったかな?
記事にするなら、小分けしないで一気にアップして欲しかったな。
もうすぐ春ですね。
(鷲谷芝嵐) さん へ
形あるものは、いつか壊れるとは、父が申していました。道理です。
白鳥も帰る季節が来れば、旅立つのですね。
また、来てね。
(ぼたん) さん へ
椿に雪も風流です。雪うさぎは可愛い出来で、なごみます。
こんど、白鳥をつくってね。・・・ちょっと難しいか・・・
(ハイジ) さん へ
カルガモもいるかも・・・鴨が、たくさんいます。
自然の白鳥を一度に、こんなにたくさん見たことに感動しました。
それはそれは、うつくしかったです。
いただきまして ありがとうございます
トラバの欄に目がいかないもので、遅くなってしまいました
この池には数え切れないほどの白鳥が来るのですね
これだけいると、色んなシーンが撮れますね
こちらの白鳥はもう北へ帰ってしまって、ちょっと寂しいです
他の記事やHPも拝見させていただきたいと思います
よろしくお願いします。
富山の田尻池に白鳥が飛来する記事をみたらhirorinさんのコメントをみつけました。iinaは「必ずコメントに参ります」
を守ってますから見逃したようです。
たまたま、今朝に丹頂をアップしたので白鳥のことを思い出しました。
hirorinさん宅は、白鳥の記事が多いですね。近くに自然の白鳥を見れるなんて恵まれています。それも武蔵野線
の沿線にあるとは都心に近くて驚きました。
精々、鷺か鴨あるいはカモメなどは風情がありますが、害鳥が世間を騒がせてますから嬉しい白鳥の訪問です。
たくさん見れると壮観ですね ^^
* (yamame)さんのブログアドレスを上に置きました。