もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

白鳥の来る池

2012年03月01日 | 富山









田尻池(たじりいけ)は、富山市にある農業用のため池。 
白鳥の飛来地として知られるが、こんなにたくさんいて驚いた。
            
        
<注> 
写真は、約20年前にiinaが撮ったもの。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
«  | トップ | 健康と文化のつどい »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白鳥の湖 (らいちゃん)
2012-03-01 09:28:50
たくさんの白鳥が飛来するのですね。
正に白鳥の湖です。
黒の水鳥がもう少し少なければいいのですが・・・。
返信する
Unknown (tamirin)
2012-03-01 10:12:10
あと何日いてくれるかな。。。
もう少ししたら寒いところにいくのね・・・
返信する
そろそろ北帰行 (鷲谷芝嵐)
2012-03-01 11:44:42
3月の声を聞くと、北へ帰るころですね。
優雅な姿を見られなくなるとさびしい。
返信する
Unknown (ぼたん)
2012-03-01 12:07:55
白鳥が飛び立つといよいよ、春ですね。
返信する
こんばんは。 (ハイジ)
2012-03-01 20:56:49
みにくいアヒルの子時代をくじけず頑張った白鳥がたくさんいますね。ちっこいのはカルガモでしょうか。
返信する
commentに 白鳥 (iina)
2012-03-02 08:51:27
(らいちゃん) へ
6日までおでかけを了解しました。行って らいちゃん(らっしゃい)。
風邪をひかぬようご用心ください。

黒の水鳥も、白鳥を引き立たせる役割を演じてますから、たくさんいても構いません。




(tamirin) さん へ
婚期が遠のくクベスト10をテレビで聞きました。ホンマでっかTVだったかな?
記事にするなら、小分けしないで一気にアップして欲しかったな。

もうすぐ春ですね。




(鷲谷芝嵐) さん へ
形あるものは、いつか壊れるとは、父が申していました。道理です。

白鳥も帰る季節が来れば、旅立つのですね。
また、来てね。




(ぼたん) さん へ
椿に雪も風流です。雪うさぎは可愛い出来で、なごみます。

こんど、白鳥をつくってね。・・・ちょっと難しいか・・・




(ハイジ) さん へ
カルガモもいるかも・・・鴨が、たくさんいます。

自然の白鳥を一度に、こんなにたくさん見たことに感動しました。
それはそれは、うつくしかったです。


返信する
♪初めまして・・ (hirorin)
2012-03-20 07:48:25
ひと月も経ってしまいましたが、トラックバックを
いただきまして ありがとうございます
トラバの欄に目がいかないもので、遅くなってしまいました

この池には数え切れないほどの白鳥が来るのですね
これだけいると、色んなシーンが撮れますね
こちらの白鳥はもう北へ帰ってしまって、ちょっと寂しいです

他の記事やHPも拝見させていただきたいと思います
よろしくお願いします。
返信する
(hirorin)さん へ (iina)
2013-02-18 08:55:45
ほぼ一年ぶりに訪問させていただきます。
富山の田尻池に白鳥が飛来する記事をみたらhirorinさんのコメントをみつけました。iinaは「必ずコメントに参ります」
を守ってますから見逃したようです。
たまたま、今朝に丹頂をアップしたので白鳥のことを思い出しました。


hirorinさん宅は、白鳥の記事が多いですね。近くに自然の白鳥を見れるなんて恵まれています。それも武蔵野線
の沿線にあるとは都心に近くて驚きました。
精々、鷺か鴨あるいはカモメなどは風情がありますが、害鳥が世間を騒がせてますから嬉しい白鳥の訪問です。
返信する
(yamame) さん へ (iina)
2025-01-26 10:36:51
白鳥が富山の田尻池(たじりいけ)にも飛来していました。

たくさん見れると壮観ですね ^^

*  (yamame)さんのブログアドレスを上に置きました。
返信する

コメントを投稿

富山」カテゴリの最新記事