ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
眠たい眼
2015年06月29日
|
笑撃画像
ゴーストグラスフロッグ
体が半透明のグミキャンディーみたいになっており、内臓が透けて見えるアマガエルモドキ科の「
グラス・フロッグ
」。
催眠術でも使いそうと思わせる魔導士的な目 ・・・ 。
カエル
#その他生命体
コメント (10)
«
城ケ島
|
トップ
|
あさがお
»
このブログの人気記事
SELECT山形
三島 楽寿園
アナゴさん
墨堤の桜
逃亡者・最終回後編
三島 白滝公園
中伊豆 大仁温泉
東映のオープニング
出エジプト
中伊豆 大仁神社
10 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
(歌種記文 mie) さん へ
(
iina
)
2017-06-27 09:32:41
> ドキュメント番組 関係者の方々は もし目の前に救える命があった時でも見過ごしにするの ?
きっと助けたのだと思いたいです。
戦っている場合は、一方に味方すると生態系をくずすことになりなねませんが、このケースのようなひっくり返った亀を表向きにする
くらいは許されそうです。
むかし、動物ドキュメント映画を見た時、助手をしていた黒人がライオンに襲われる場面を撮ってましたが、 このようなケースでは、
迷うことなく大声で叫ぶなどして逃がすべきです。
> 乱獲するのは人間だけなんじゃないの!?
自然界の動物は、自分たちが食べるのに必要なものしか口にしないそうですネ。
中には、エサを隠す知恵を働かす動物もいるようですが、これなどは程度がしれています。
人間さまが、いかに獰猛かについて書いてみました。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a5b25605118a377ea3054927cbccd1cd
次のタイコウチなんて、はじめて識りました。 オケラと呼んでいる昆虫のケラみたいです。
タイコウチを <太鼓打> と書くことから思いましたが、「太鼓持ち」みたいな響きがあります。
いわゆる、宴会の場を楽しくとりもつ「幇間」のことです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5cdaab844379a5a4e8e471d2d99a7d13
そんな「太鼓持ち」の宴会を楽しんだ経験があります。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/755b3612c5329f632e006fdbfa22ecc1
返信する
作り物のようなカエル君
(
歌種記文 mie
)
2017-06-26 20:25:38
コメントありがとうございます。
蛇に呑まれるカエル!?
弱肉強食ですね。
直に目撃したらショックだろうな~!
しかたがないことですが可哀想って思えてしまいます。
以前 動物のドキュメント番組で感じたことを書いたのを思い出してしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/kibun_utatane/e/f3b259bd27b3a191f02fd0431672ef61
他のカエル君画像。
なんかコンタクトレンズをしているようにも見えますね。
近年 瞳を大きく見せる効果もあるとかでカラコンが若者の間では流行中のようですが、
コンタクトをしても見えかたはまったく変わらないのか?
カラコンだから サングラスのように 色もついているのか?
つけている人には笑っちゃうようなことでも
つけたことがないと疑問や不思議に感じることもあります。
じっと見ていると ホント 惑わされそう!
そういえば、<ロイコクロリジウム>が寄生したカタツムリも
このカエル君みたいに 目のように見えるツノが魔導士的。
だけど、こうなったカタツムリは グロテスクなだけじゃなく可哀想なことになってしまいます。
陶磁器のように見える虹彩を持つ グミのような体のカエル って
写真だけ見ていると 作り物のようですよね。
孫たちが好きそうだな~ って思うけど ・・・
「タイコウチ」など 意外なことを知っていて驚かされる 孫のマー君でも
さすがにこれは知らないでしょうね~!
http://blog.goo.ne.jp/kibun_utatane/e/d2f812be97235ce122e130b42e527b25
今度 聞いてみようと思います。
「グラス・フロッグ」 を見たら びっくり!
ほんとにスケスケなんですね~!
内臓が見えるって かなりグロテスクだけど、透け過ぎで、隠しごとも出来なさそうです。
政治家さん達もこのくらい クリア(clear)で クリーン (clean) な方々ばかりならいいのに ・・・!!!
珍しくて楽しい画像 ありがとうございます。
そこから 思い出したり いろいろ思うところがあったり ・・・
そんなこともボケ防止に繋がりそうで あり難いです。
返信する
(ゆうこ) さん へ
(
iina
)
2016-05-13 08:56:55
高価な陶器のようでもありますね。
寝ぼけ眼のようでもあり、催眠術師のような目にも見える不思議な目
です。
爪先までElvisな笑撃ネイルを
していました。
寝入る
返信する
Unknown
(
ゆうこ
)
2016-05-12 10:50:31
かわいいお目々!まるで高価な陶器のようです☆
返信する
(楽母) さん へ
(
iina
)
2015-06-30 08:59:11
グラスフロッグは可愛いですが、カエルは蛙。 それに、ゴーストも冠されて・・・不気味。
楽母さん宅では、4Kをご購入。
わざわざお金を払って(汚い・きつい・厳しい・臭い)を求めるなんて ・・・ ホントは、そんなことはなかったのですね。
iinaは、4Kの次世代8Kテレビを見てきましたょ。
家庭向けテレビなら超高精密の画像をたのしめるでしょうが、映画館では精度はまだまだ劣ってました。
とは書いたものの、わが家は4Kでも8Kでもありません。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4409dcf104778433e46a0df076b5c247
しかしながら、
テレビがあると、こんな笑い話にも出会えます。(^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/cbb172ccbd4a1efa312e9b48f16efb9a
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2015-06-30 08:29:54
うわぁ。
なんか本当に生きてるもののような気がしません。
おもちゃみたい(笑)
本物の虫や小動物だめなんですけど、こういう作りものめいたのは飼ってみたいです。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2015-06-29 08:41:28
落語の「旦那」講釈は、難しい話ですね。道楽者には、旦那も番頭もいるものです。
サンスクリット語「ダーナ」の音写から「旦那」が派生とは面白いです。
三船和子の
「だんな様」は、いい歌です。
>グラスフロッグ ・・・ ガラスのようにすぐ壊れる(破れる)ことはないのでしょうね。
記事中にもリンクしている内臓が透けているグラスフロッグどす。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/98ddbb3c4dc2ab825a1ef764f3a5f86e
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ
(
iina
)
2015-06-29 08:25:25
>ひっくりカエルほど驚きました
うまい
1本進呈
中南米に熱帯雨林の中の湿度の高い山地に生息し、現在150種類以上ものグラス・フロッグが発見されているそうです。
http://netgeek.biz/archives/3395
返信する
グラスフロッグ
(
らいちゃん
)
2015-06-29 07:22:26
内臓が透けて見える動物って珍しいですね。
それでグラスと言う名前が付いたのだと思いますが、でも皮膚は大丈夫でしょうか?
ガラスのようにすぐ壊れる(破れる)ことはないのでしょうね。
>「オバケのQ太郎」は、なつかしいです。^^
このナスも、そんな気分で似せたのでしょうか
オバQの声優さんは独特の声でしたが、iina様の同窓生の方でしたか。
私もオバケのQ太郎は好きでよく観ました。
懐かしいです。
ナスも私の気持ちに応えてくれたのかも知れません。
返信する
お早うございます。
(
延岡の山歩人K
)
2015-06-29 07:17:33
最初拝見したとき(1枚目)お風呂グッズかな?面白い~
と思いましたが・・・
本文を読んで \(◎o◎)/
こんな 本物のカエルがいるのでしたか
この目が実に異様ですね
アイた口がふさがらない
ひっくりカエルほど驚きました
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
笑撃画像
」カテゴリの最新記事
BEST笑撃ライオンとトラ
イヌBEST笑撃
BEST笑撃ウシとウマ
BEST笑撃ブタとサル
BEST笑撃キリンとゾウ
BEST笑撃「こども」
パンダBEST笑撃
BEST笑撃「乗り物」
BEST笑撃「その他」
ネコBEST笑撃
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
城ケ島
あさがお
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
横は魔方陣営業
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
中伊豆 大仁神社
iina/
鑑賞展示物一覧
iina/
SELECT山形
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:どんなチョコレートが好き?
アーモンドチョコレートが好き。アーモンドとチョコが巧くミックスしています ^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,588
PV
訪問者
1,061
IP
トータル
閲覧
15,624,695
PV
訪問者
3,607,892
IP
ランキング
日別
357
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
きっと助けたのだと思いたいです。
戦っている場合は、一方に味方すると生態系をくずすことになりなねませんが、このケースのようなひっくり返った亀を表向きにする
くらいは許されそうです。
むかし、動物ドキュメント映画を見た時、助手をしていた黒人がライオンに襲われる場面を撮ってましたが、 このようなケースでは、
迷うことなく大声で叫ぶなどして逃がすべきです。
> 乱獲するのは人間だけなんじゃないの!?
自然界の動物は、自分たちが食べるのに必要なものしか口にしないそうですネ。
中には、エサを隠す知恵を働かす動物もいるようですが、これなどは程度がしれています。
人間さまが、いかに獰猛かについて書いてみました。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a5b25605118a377ea3054927cbccd1cd
次のタイコウチなんて、はじめて識りました。 オケラと呼んでいる昆虫のケラみたいです。
タイコウチを <太鼓打> と書くことから思いましたが、「太鼓持ち」みたいな響きがあります。
いわゆる、宴会の場を楽しくとりもつ「幇間」のことです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5cdaab844379a5a4e8e471d2d99a7d13
そんな「太鼓持ち」の宴会を楽しんだ経験があります。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/755b3612c5329f632e006fdbfa22ecc1
蛇に呑まれるカエル!?
弱肉強食ですね。
直に目撃したらショックだろうな~!
しかたがないことですが可哀想って思えてしまいます。
以前 動物のドキュメント番組で感じたことを書いたのを思い出してしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/kibun_utatane/e/f3b259bd27b3a191f02fd0431672ef61
他のカエル君画像。
なんかコンタクトレンズをしているようにも見えますね。
近年 瞳を大きく見せる効果もあるとかでカラコンが若者の間では流行中のようですが、
コンタクトをしても見えかたはまったく変わらないのか?
カラコンだから サングラスのように 色もついているのか?
つけている人には笑っちゃうようなことでも
つけたことがないと疑問や不思議に感じることもあります。
じっと見ていると ホント 惑わされそう!
そういえば、<ロイコクロリジウム>が寄生したカタツムリも
このカエル君みたいに 目のように見えるツノが魔導士的。
だけど、こうなったカタツムリは グロテスクなだけじゃなく可哀想なことになってしまいます。
陶磁器のように見える虹彩を持つ グミのような体のカエル って
写真だけ見ていると 作り物のようですよね。
孫たちが好きそうだな~ って思うけど ・・・
「タイコウチ」など 意外なことを知っていて驚かされる 孫のマー君でも
さすがにこれは知らないでしょうね~!
http://blog.goo.ne.jp/kibun_utatane/e/d2f812be97235ce122e130b42e527b25
今度 聞いてみようと思います。
「グラス・フロッグ」 を見たら びっくり!
ほんとにスケスケなんですね~!
内臓が見えるって かなりグロテスクだけど、透け過ぎで、隠しごとも出来なさそうです。
政治家さん達もこのくらい クリア(clear)で クリーン (clean) な方々ばかりならいいのに ・・・!!!
珍しくて楽しい画像 ありがとうございます。
そこから 思い出したり いろいろ思うところがあったり ・・・
そんなこともボケ防止に繋がりそうで あり難いです。
寝ぼけ眼のようでもあり、催眠術師のような目にも見える不思議な目
爪先までElvisな笑撃ネイルを
寝入る
楽母さん宅では、4Kをご購入。
わざわざお金を払って(汚い・きつい・厳しい・臭い)を求めるなんて ・・・ ホントは、そんなことはなかったのですね。
iinaは、4Kの次世代8Kテレビを見てきましたょ。
家庭向けテレビなら超高精密の画像をたのしめるでしょうが、映画館では精度はまだまだ劣ってました。
とは書いたものの、わが家は4Kでも8Kでもありません。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4409dcf104778433e46a0df076b5c247
しかしながら、
テレビがあると、こんな笑い話にも出会えます。(^^ゞ
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/cbb172ccbd4a1efa312e9b48f16efb9a
なんか本当に生きてるもののような気がしません。
おもちゃみたい(笑)
本物の虫や小動物だめなんですけど、こういう作りものめいたのは飼ってみたいです。
サンスクリット語「ダーナ」の音写から「旦那」が派生とは面白いです。
三船和子の
>グラスフロッグ ・・・ ガラスのようにすぐ壊れる(破れる)ことはないのでしょうね。
記事中にもリンクしている内臓が透けているグラスフロッグどす。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/98ddbb3c4dc2ab825a1ef764f3a5f86e
うまい
中南米に熱帯雨林の中の湿度の高い山地に生息し、現在150種類以上ものグラス・フロッグが発見されているそうです。
http://netgeek.biz/archives/3395
それでグラスと言う名前が付いたのだと思いますが、でも皮膚は大丈夫でしょうか?
ガラスのようにすぐ壊れる(破れる)ことはないのでしょうね。
>「オバケのQ太郎」は、なつかしいです。^^
このナスも、そんな気分で似せたのでしょうか
オバQの声優さんは独特の声でしたが、iina様の同窓生の方でしたか。
私もオバケのQ太郎は好きでよく観ました。
懐かしいです。
ナスも私の気持ちに応えてくれたのかも知れません。
と思いましたが・・・
本文を読んで \(◎o◎)/
こんな 本物のカエルがいるのでしたか
この目が実に異様ですね
アイた口がふさがらない
ひっくりカエルほど驚きました