もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ゲンダイジン

2017年07月23日 | ことば遊び

現大臣、現代人ゲンダイジン ゲンダイジン
      と 「現代人」を2回繰り返して文章を作ってみた。

      

   
     .  

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 織込言葉2 | トップ | ドラマチック 富山のまつり »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現大臣 (らいちゃん)
2017-07-23 07:12:20
現代人の現大臣は慎重さが足りないですね。
失言を発する人が多いです。
古代人(大和朝廷)の大臣(おおおみ)は権力があったので、失言はなかったのか、仮にあったとしても問題なかったのでしょうね。

>経験則による格言なのでしょうが、農家の苦労が偲ばれます。
ことしの「土用三郎」占いが当たるのを祈ります。
現在のように気象観測ができていない時代には、経験則から農業に及ぼす影響を占っていたようですね。

返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2017-07-23 07:29:27
現大臣と言えば
あの人や あの人が・・・
首を据えかえられそうですが
その後は どうなりますかね

返信する
らいちゃん  へ (iina)
2017-07-23 08:56:47
> 「9」・・・「キュウ」がよく使われるのは、「ク」が「苦」に通じ・・・、「4」も訓読みの「よん」が多く使われるのは、「シ」が「死」に通じるから
言霊の概念から忌み言葉を避け、前向きな言葉を使いたがる日本人の気質を思います。 「7」と「4」を訓で「なな」と「(読)よん」でます。

音読みと訓読みがあることにより、日本人はもとより 外人には より分かり難い読み方といわれるのも無理はありません。
そうでした。 「七」については、ブログにしていました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2ec0ce11ef13e4aa406a964d1156b1c8


> 古代人(大和朝廷)の大臣(おおおみ)は権力があったので、失言はなかったのか、仮にあったとしても問題なかったのでしょうね。
古代の勢力者たちの権力は絶大ですから、例え発言が間違っていても異議を申し立てることは出来なかったかもしれません・・・。

現大臣に慎重さが足りないせいもありますが、言葉尻をとらえて些末なことがらを追及して時間を浪費する議会運営を改めるべきだと
思います。

返信する
 (延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2017-07-23 09:16:35
> 現大臣と言えば あの人や あの人が・・・ 首を据えかえられそうですが その後は どうなりますかね

こんな川柳がありました。
 
                 「鬼の首 取ったつもりが 俺の首」
                 http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/4525af0decc206f3e3aa1828d53cf03a

返信する
 (ムツゴロウ)
2017-07-23 14:55:21
現大臣に仁はあるんかな?

原題陣にして、原題を陣とする本を書いてはどうでしょうね。

 
 
返信する
 (ムツゴロウ) さん へ (iina)
2017-07-24 08:19:07
「 現大臣、現代仁 」 という意でしたか・・・。

「 原題陣。現大臣、現代仁 」 にすれば、いわれる通りに
                    原題を「陣」にした小説では、現大臣の現代の仁についての大河ドラマようです。

返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事