もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

①大恐竜展

2011年06月06日 | 東京エリア
アクロカントサウルスアトケンシス
 
東京タワーで開催されている大恐竜展の招待券を手に入れたので見学に行ってきた。
中生代の三畳紀後期(約2億3000万年前)から白亜紀後期(約6550万年前)のいろいろな恐竜を追うことができた。ステゴサウルスやプテラノドンなどの欧米の恐竜だけでなく、アジア産の恐竜展示もあり、全身復元骨格約25体が一堂に並びまずまずたのしめた。
福井で発見された恐竜を主にした展示と、日本にも各地の発掘分布図を見て、こんなにも恐竜がいたとは驚いた。
展覧会では、大抵が撮影禁止されるが、嬉しくもここではフラッシュ禁止の貼紙があるだけで、皆さん自由に撮りまくっていた。
右:トリケラトプス・ホリドス

始祖鳥

     [ 大恐竜展 12日まで ]

ゴジラ
がご覧のようにのしのし歩いていた。そうです、このゴジラが東京タワーを何回も壊しました。
此処は日比谷の映画街にある銅像で、恐竜見学の直後なので骨格でないだけに生々しさを感じた。
折角なので汗をかいたついでに、銀座のビアホール呑みのどを潤した。

追、
  iinaにとって、一番衝撃だった恐竜展で見た恐竜は、[ 恐竜ブラック・ビューティ ]だった。




コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 男なんて軽い | トップ | 放射能の影響 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タミリン)
2011-06-06 06:44:59
お久しぶりです~
前回の「男なんて・・」の記事には
ウケました~
返信する
恐竜 (らいちゃん)
2011-06-06 08:28:18
地球の誕生46億年から見ると、恐竜が活動して時代はつい先日のような感じですね。
子供の頃に恐竜映画をよく観に行きましたが、今、このような巨大な生き物がいたら怖いでしょうね。
返信する
恐竜が絶滅・・・ (鷲谷芝嵐)
2011-06-06 09:21:07
こんな恐竜が絶滅したゆえに、今日、人間が生きていると思うと感慨深い。・・・昔々は、人間の祖先はこれらの恐竜に食べられていたんだからね~。
返信する
恐竜滅亡 (ハイジ)
2011-06-06 10:54:32
様々な説がありますが近年隕石説が活気付いています。巨大隕石が地球に激突し土砂が成層圏まで吹き上げ寒冷化した。よって草食恐竜がエサとしていた植物が無く減りそれをエサとしていた肉食恐竜も生きてゆけなくなった。その中で小型の哺乳類は生き延びることが出来た(人類の祖先)
返信する
ブラック・ビューティ (ムツゴロウ)
2011-06-06 11:23:22
読んでねと指定されたブラック・ビューティに寄りました。
苦しくてのたうちまわるブラック・ビューティが迫力ですね。
恐竜の全身が丸ごと岩盤の中に封じ込められたのをはじめて見ました。凄い!
返信する
こんにちは (おくだっち)
2011-06-06 11:48:26
ゴジラは核実験の放射能で巨大化したのでしたっけ?

東京タワー破壊はお馴染みですね。
返信する
純国産~ (cyaz)
2011-06-06 12:27:38
iinaさん、こんにちは^^
TB、ありがとうございましたm(__)m
純国産発掘恐竜でしたから、興味津々でしたが、
恐竜展示と言う意味ではスペースが限られすぎていましたねぇ・・・。
やはりもっと天井の高い施設で展示して欲しかったです(笑)
返信する
commentは 恐れおおい (iina)
2011-06-07 09:02:13
(タミリン) さん へ
タイトルと内容のミスマッチですね。
政治や原発のミスマッチのいまの時代を反映してます。(^^ゞ
ネタの鮮度は、客の回転のいい店ほど保てそうです。宅配便の発達した昨今は鮮度のいい
魚が入手しやすくなりました。
昔に比べ寿司代金が明瞭なので回転寿司に入りやすくなりました。しかし、何かがちがう・・・。



(らいちゃん) へ
境内に樹齢2000年以上の楠があるほどに、「来宮神社」は古いですね。
湯治しながら神社仏閣に詣で、出世を呼び込めるとは善いです。
若いころに知っていたら、iinaも大臣か博士に出世していたでしょう。
そして、原発問題に振りまわされ・・・
・・・政治屋で出世しないでよかった

今朝7時ごろに、きょうのブログ「放射能の影響」本文に「しかし。しかし・・・」を挿入しました。





(鷲谷芝嵐) さん へ
正座は、武士向けの作法ではじまったとは、どこかで読みました。
直ぐに動けぬようにするために正座させるらしく、元々は足をしびれやすくするのが狙い
なら、普通の者が足がしびれて当然です。
こんな話を聞くと、正座作法を追放したくなります。
人類は食べられる対象から、あらゆるものを食べてしまう存在になりました。



(ハイジ) さん へ
恐竜絶滅は、隕石説が有力ですね。
人類誕生まで途方もない年数を必要としました。人類に至るドラマは受精から赤子誕生
までの姿にうかがうことができるそうです。



(ムツゴロウ) さん へ
「ブラック・ビューティ」を覗かれましたか。
埋もれて、のたうつ恰好が妙に生々しいでしょ。



(おくだっち) さん へ
ゴジラは、核実験の放射線で恐竜が変異したと説明されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%80%AA%E7%8D%A3)
やはり、こんな怪獣を生む放射線は恐いです。
まして、目に見えませぬ。




(cyaz) さん へ
恐竜の名の解説つきとは嬉しい内容です。( ..)φメモメモ
映画鑑賞ばかりか、恐竜でもかなりなマニアですね。
iinaのおすすめは、[恐竜ブラック・ビューティ]でした。文中にリンクさせたのでお進みください。m(__)m
返信する
TB(fantasia*diapsida) さん へ (iina)
2011-06-13 08:53:49
撮り方によるのでしょうか、恐竜にリアリティがあります。

うれしくも恐竜の名称もついており、参考になります。m(__)m
返信する

コメントを投稿

東京エリア」カテゴリの最新記事