ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
上野大仏
2013年05月16日
|
東京エリア
上野の大仏さまは、上野公園にお顔だけが残っている。
1631年に建立された上野大仏は、1647年の地震、1841年の火災、1855年の地震などの度重なる災難に見舞われ、その都度修復されたが1923(大正12)年の関東大震災で遂に崩壊した。
このような災難を乗り越えた大仏さまは、「これ以上落ちない」から「合格大仏」として親しまれ合格祈願の絵馬がたくさん奉納されている。
とは綴ったものの、前に取り上げた7年前にはなかった。
大仏殿の跡地にはパゴダ(仏塔)が建立され、本尊として薬師三尊像が祀られている。
ありし日の大仏さま →
西郷どんとツリー
野口英世もいる。
[
江戸に大仏
]
#東京都
コメント (7)
«
リンカーン
|
トップ
|
ロックンロール
»
このブログの人気記事
ブログ投稿の隙間
アナゴさん
努の成り立ち
誤変換一覧⑭
誤変換傑作集
墨堤の桜
ハゲワシと少女
先週のブログランキング
ノー 米巣
地味 変
7 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
コメントに サンクス
(
iina
)
2013-05-17 08:54:12
(延岡の山歩人K) さん へ
しまなみ海道の夕景の素晴らしさに感動しました。まるで絵葉書のように美しいですから、実際はもっとよかった
ことと思います。
このコースは、未体験ゾーンですから、何れの景色もぜいたくな写真群でした。1日のブログでしたが、数日に
分散アップしても素晴らしいものです。
瀬戸内の島々を配した風物に感動させていただきました。Fさん、ありがとうございました。
(ムツゴロウ) さん へ
大仏さまは、関東大震災で倒れてしまったのでデスマスクとは少し哀しい表現ですが、上野大仏死して顔と
希望を残しました。
(風子) さん へ
砺波といえば散居村ですから、なつかしい眺めを想い出しました。
砺波チューリップ公園にも、フェア中でなくても、よくこどもたちを連れて遊びに行った公園です。
もちろん、高岡大仏も知ってますし高岡城址公園にもよく散策しました。万葉集を詠み通すイベントのアイデアを提供
して採用された方とも、いまも交流がありますよ。
(サンカヨウ) さん へ
iinaも幼いころは、首飾りを作って遊んでました。
ここから見るスカイツリーも好いですね。
返信する
初めまして!
(
サンカヨウ
)
2013-05-16 23:20:33
上野大仏のことがよくわかりました。
ありがとうございます。
初めてあの大きな顔を見たときはちょっと驚きでした。
上野恩賜公園はよく行く散歩コースなのでまた寄ってみようと思います。
返信する
Unknown
(
風子
)
2013-05-16 21:35:50
上野に大仏様があるんですね。
iinaさんご存知と思いますが、高岡にも大仏様がいらっしゃいます。木製のものは何度か焼け落ちました。二度とそういうことがないようにと、銅製のものを作りました。
高岡は鋳物の街です。その技術で大仏様を作りました。
『もう焼け落ちない』で、こちらも合格大仏と言えますね。
返信する
合格大佛
(
ムツゴロウ
)
2013-05-16 17:41:41
大仏様のデスマスクみたいです。
でも、合格祈願で親しまれているなんていい話です。
ワラをもつかみたがる受験生にとって、「ほっとけ」ないのですね。
返信する
大仏様
(
延岡の山歩人K
)
2013-05-16 17:21:20
上野大仏
上から2枚目の写真は、TVで拝見したことが有ります。
(どの様な番組内容だったかは覚えていませんが・・・)
インパクト有る画像として、強く印象に残っていました。
今後は、今日学んだ歴史的意味・背景をしっかり覚えておきます。
憲法
>憲法は、国民を縛るものと思ってましたが、本当は政治家を縛るもので・・・
私は、昔以下のとおり教わりました。
憲法は「国家権力」を制限するもの、そして
法律は個人の「財産や権利・自由を守る」~いわゆる”弱者を守る”ために有ると聞いて
いろいろな”制限”が結局自分を守ってくれていると信じています。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2013-05-16 09:00:15
海なら「海は広いな大きいな」となりますが、山も「山は深いな大きいな」を らいちゃんの熊野古道で思います。
人が歩いた山であり歴史ですね。まさに、歴史古道です。
iinaの方も、上野に「大神社展」を鑑賞してきました。
返信する
上野大仏
(
らいちゃん
)
2013-05-16 07:05:56
上野公園の西郷さんは知っていますが、大仏様のお顔があることは知りませんでした。
現在は合格大仏さんとして親しまれているのはうれしいですね。
最近は“山ガール”が大勢おられうようです。
熊野古道を歩いていて、神奈川県や東京、新潟等の遠方から数人のグループで歩いている人たちに出会いました。
矢張り世界遺産という名称の力ですね。
鎌倉地区も登録されるといいですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京エリア
」カテゴリの最新記事
浅草のむかし
三越の天女像
おちか奮闘記
SELECT浅草
SELECT東京エリア
子どもフェス
吉良邸跡
Classic Fes2024
浅草食べ歩き
国技館
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
リンカーン
ロックンロール
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
日産マーチ
ブログ投稿の隙間
先週のブログランキング
SELECT 数の不思議
熊本からくまモン
BEST笑撃「水中動物」
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
>> もっと見る
最新コメント
iina/
誤変換傑作集
iina/
SELECT 数の不思議
りょうかん/
SELECT 数の不思議
iina/
SELECT 数の不思議
閑斎/
SELECT 数の不思議
iina/
再びの認知機能検査
iina/
ダンスする木
iina/
中伊豆 大仁神社
iina/
中伊豆 大仁神社
ウォーク更家/
中伊豆 大仁神社
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:初めて買ったCDは?
初めて買ったCDは覚えてないけど、レコードなら加山雄三「君といつまでも」です。店員さんに、いきなり「君といつまでも」と言ったか、笑われた記憶があります(;^ω^)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,952
PV
訪問者
915
IP
トータル
閲覧
15,634,100
PV
訪問者
3,612,921
IP
ランキング
日別
356
位
週別
428
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(199)
メルヘン
(291)
ことば遊び
(979)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
しまなみ海道の夕景の素晴らしさに感動しました。まるで絵葉書のように美しいですから、実際はもっとよかった
ことと思います。
このコースは、未体験ゾーンですから、何れの景色もぜいたくな写真群でした。1日のブログでしたが、数日に
分散アップしても素晴らしいものです。
瀬戸内の島々を配した風物に感動させていただきました。Fさん、ありがとうございました。
(ムツゴロウ) さん へ
大仏さまは、関東大震災で倒れてしまったのでデスマスクとは少し哀しい表現ですが、上野大仏死して顔と
希望を残しました。
(風子) さん へ
砺波といえば散居村ですから、なつかしい眺めを想い出しました。
砺波チューリップ公園にも、フェア中でなくても、よくこどもたちを連れて遊びに行った公園です。
もちろん、高岡大仏も知ってますし高岡城址公園にもよく散策しました。万葉集を詠み通すイベントのアイデアを提供
して採用された方とも、いまも交流がありますよ。
(サンカヨウ) さん へ
iinaも幼いころは、首飾りを作って遊んでました。
ここから見るスカイツリーも好いですね。
ありがとうございます。
初めてあの大きな顔を見たときはちょっと驚きでした。
上野恩賜公園はよく行く散歩コースなのでまた寄ってみようと思います。
iinaさんご存知と思いますが、高岡にも大仏様がいらっしゃいます。木製のものは何度か焼け落ちました。二度とそういうことがないようにと、銅製のものを作りました。
高岡は鋳物の街です。その技術で大仏様を作りました。
『もう焼け落ちない』で、こちらも合格大仏と言えますね。
でも、合格祈願で親しまれているなんていい話です。
ワラをもつかみたがる受験生にとって、「ほっとけ」ないのですね。
上から2枚目の写真は、TVで拝見したことが有ります。
(どの様な番組内容だったかは覚えていませんが・・・)
インパクト有る画像として、強く印象に残っていました。
今後は、今日学んだ歴史的意味・背景をしっかり覚えておきます。
憲法
>憲法は、国民を縛るものと思ってましたが、本当は政治家を縛るもので・・・
私は、昔以下のとおり教わりました。
憲法は「国家権力」を制限するもの、そして
法律は個人の「財産や権利・自由を守る」~いわゆる”弱者を守る”ために有ると聞いて
いろいろな”制限”が結局自分を守ってくれていると信じています。
人が歩いた山であり歴史ですね。まさに、歴史古道です。
iinaの方も、上野に「大神社展」を鑑賞してきました。
上野公園の西郷さんは知っていますが、大仏様のお顔があることは知りませんでした。
現在は合格大仏さんとして親しまれているのはうれしいですね。
最近は“山ガール”が大勢おられうようです。
熊野古道を歩いていて、神奈川県や東京、新潟等の遠方から数人のグループで歩いている人たちに出会いました。
矢張り世界遺産という名称の力ですね。
鎌倉地区も登録されるといいですね。