もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

南極と北極

2021年03月05日 | 雑感
2007-01-05の記事を移しました。 

「 南極と北極はどっちが寒い❔ 」
正月に白熊のあいさつを使ったので、不思議に思った
正月に映画「ディープ・ブルー」をテレビで観たけど、違いは分からなかった❔

極地の寒さは同じと思ったが、正解は南極。
北極にある氷の厚さが平均10m程度なのに、南極大陸の上にある氷の厚さは平均2.5km そのため、冬の気温にも大きな差があり、北極が約マイナス25℃に対し、南極ではマイナス50~70℃にもなるという。

他の違いは
【 南極には大陸があって、北極にはない 】
【 ペンギンがいるのは南極だけ 】
【 白熊(ホッキョクグマ)がいるのは、北極だけ 】・・・
 ホントだ、南極熊とは聞かぬし・・・ペンギンはどうして北極にいないのか❔
白熊は一日約13,000キロ㌍の摂取が必要と言われて、南極はほとんど餌となる生き物がいないため、食料となる生物が多い北極でしか生息できない。
また、1840年代にペンギンの乱獲が行われ北極に棲むペンギンが絶滅して以来、北極にはペンギンが生息しなくなってしまった。



「南極条約により、どこの国にも属さないとされている南極大陸では自由な観測活動ができますが、北極圏はロシアなど必ずどこかの国の領域。そのため、冷戦期までは観測も難しかったんです」(神田教授)

今後、北極で比較調査を行うことで、新しい発見も と期待されている。
<R25より>

 

コメント (27)    この記事についてブログを書く
« 頑張りたまえ | トップ | 春近い公園 »

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北極と南極の違い ()
2007-01-08 19:46:48
こんな違いがあるとは知らなかった~~!
氷の厚さの違いにはビックリ!

友人が経営していた銀座のお店に、南極探検から帰った方がお土産に大きな氷を持ってきました。
それで水割り飲んだんですw!
この日ばかりはお酒より氷に人気がありました!!!
随分昔の話です。
返信する
新年から (あやのすけ)
2007-01-08 22:00:15
勉強になります。北極は陸地ではないのにどこかの国に属し、南極は大陸なのに属さないって??
自然って不思議ですね。でも、NYで異常に暖かかったり、世界各国で異常気象。
いつか、今のこの世界の姿が変わる日が来るのでしょうか?

今日の娘さんとの森林浴はいかがでしたか?
そちらはお天気だったのですか?福岡は寒く、ちょっと雨が降ったりのお天気でした。
返信する
正月休暇、たくさんのコメントに感激 ! (iina)
2007-01-08 22:24:29
(紅)さん へ
上野東照宮の牡丹苑は、新年に早くも公開しているのですね。
iinaは上URLの通り昨年5月に立ち寄り、その見事なボタンを鑑賞してきましたよ。
しかし、アップにすると妖艶ですね。
驚き!
南極の氷は、しょっぱいのですか?

(あやのすけ)さん へ
十日恵比須とは、関西風ですね。
iinaは大阪時代に「十日戎」を知り、毎年でかけました。

実は、
鴨に"カモ"ン、鯉には"来い"来いと駄洒落たのは娘でした。
iinaのいうことを先取りされてしまってるぅ~。
iinaの風韻(?)を読まれてしまったぁ・・・。
明日から通常勤務。
返信する
Unknown (み・くり)
2007-01-08 23:26:33
はじめまして。
いただいたトラックバックを公開しましたので、ご報告にあがりました。

同じ極地なのに、南極の方が寒いなんて面白いですよね。
南極上空にできるオゾンホールも、その寒さがあってできるのだそうです。
北極では寒さが足りなくて?できないのですって。

北極圏にはペンギンのようなウミガラスという鳥がいます。
同じように海の中を飛ぶように泳ぐのですが、空も飛びます。
ホッキョクギツネやオオカミなどの天敵がいないから、ペンギンは飛べなくても大丈夫なのかもしれないですよね。

あ、それから
氷山の氷はしょっぱくないです。
大陸で積もった雪が圧縮されながら海に流れ出したものが氷山だからです。
雪が圧縮されているので、氷には気泡がたくさん含まれています。
水に氷を浮かべると氷が溶けて数万年前の気泡がプチプチいうのを聞くことができますよ。

調子に乗ってたくさん書きすぎました。
失礼いたしました。
返信する
申し訳ないのですが…。 (浅葱)
2007-01-09 00:59:40
トラックバックをしていただきましたが、私のブログとは記事内容の趣旨が違うようですので、大変申し訳ありませんが、今回は削除させていただきたく思います。すみません。ご理解ください
返信する
コメントに嬉し哀し (iina)
2007-01-09 17:52:14
(み・くり)さん へ
南極だよりをブログにするとはユニークです。
氷山の氷は、しょっぱくないとか。
そうでないとウィスキーが辛くてまずいですね。
その他にも、沢山の極地での違いを教えていただき
ありがとうございました。
オゾンホールも、南極の寒さできるのでしたか。
となると、南極は怖いですね。しかも地球の一番最南端なので、宇宙に落ちる危険もあります・・・
http://blog.goo.ne.jp/jare47_fan/e/45d13f32df5f9db8958f1317bb885027

(浅葱)さん へ
新撰組といえば、浅草にも多少は関係がありますよ。
今戸神社には幕府御典医・松本良順が看取った沖田総司の終焉之地となっています。
幕府は最後まで隊員の面倒をみたようです。
新選組副長・土方歳三は北の果てまで、近藤勇のためにも士道を貫いたのですね。
この内容なら、ブログの趣旨に沿っているでしょうか?

(Black-o'-Lantern)さん へ
正月にテレビで映画『ディープ・ブルー』を見ましたが北極が消えるなんてしらなかったですよ。
勉強しないと、またしかられます。
気をつけねば・・・。
返信する
Unknown (セセ)
2007-01-09 18:34:19
TBありがとうございました。
お年賀の白熊ちゃん可愛いですね。ボクのblogで「動物あんま擬人化すんな」と書きましたが、どうしてもこういうものを見ると頬が緩みます(笑
返信する
コメントをありがとうございました。 (浅葱)
2007-01-09 18:51:46
そうですね。沖田さんが亡くなったのは今戸という説もありました(その後研究が進み、池尻橋が最後の地とわかりましたが)

浅草は好きな雑貨屋さんがあるので、よく買い物に行きます。
返信する
お邪魔しますm(。._.。)mペコッ (raku)
2007-01-10 01:59:24
TBありがとうございました。
こちらでは楽しい話題になっていますが
当方では、自分の恥を晒した記事ですので(笑)
もう一度新記事を更新しました。
くだらない内容ですが
ま、そんな幼少期だったので思い出話の一つとして。。。(#^.^#) エヘッ
こちらからもTBをはらせていただきました
返信する
 (勿忘草)
2007-01-10 21:48:49
極地でもそんなに違いがあるのですかぁ?
オーロラは両極で同時に出るそうですね。
自然の不思議には驚かされます。
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事