もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

春近い公園

2021年03月06日 | 神奈川圏

泉の森          水車 →






アオサギ            右とタイトルがウグイス
         
鳥の名は ❔
   ツバキ



土壌動物
に配慮した落ち葉溜めが食物連鎖を促す。二盛り。

   

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 南極と北極 | トップ | こころから »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2021-03-06 07:51:31
 青空を背景にお花さん達 華やかですね
確かに
春らしい日差しを感じます。
 泉の森
上空の飛行機 バッチシのタイミングでした
返信する
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2021-03-06 08:35:34
早春に咲くことから「まず咲く」「真っ先」が変化したマンサク(満作、万作、金縷梅)なのですね。

狂言師の野村万作と同じ字でした。
      マンサクは、黄色のお花を咲かすのですね。
      万歳 

神奈川も春に向けて、いろんな花が咲きはじめました。も景色に変化をもたらします。

返信する
 (らいちゃん)
2021-03-06 09:47:47
鶯の鳴き声は当地でも聞けるようになりました。
しかし姿は見せません。
「声はすれども姿は見えず」の代表的な鳥が鶯だそうです。
綺麗な声で鳴いている割には地味な色合いですね。
緑色がかっていると思ったのですが、光線の関係なのでしょうか。

>関西でも、ウドちゃんの出る放送はあるのでしょうか 
NHK総合の「うまいッ!」で天野ひろゆきさんは見ますが、ウドちゃんは最近は見ないですね。
民放はあまり観ていないので、私が知らないだけかもしれません。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2021-03-06 10:35:23
「まんがえーのー(運が良いですね)」と「まんがわりー(運が悪い)」をはじめてでした。
「あげまん」と「さげ(下げ)まん」の説明で、なるほどと分かった気になりました。

東京オリンピックは、ケチのつきどおしです。
ザハ・ハディド氏の新国立競技場が建築不能で白紙撤回、エンブレムのデザインのパクリ問題からマラソンコースに、
不条理なコロナ騒動が勃発し、女性蔑視発言で会長交代劇と場外トラブルに見舞われています。

東京大会が決まったときに、福島の先輩がオリンピックより東日本大震災の復興だろうと怒ってましたが、この始末です。

「声はすれども姿は見えず」の珍しい鶯を目撃しました。タイトルのうぐいすは、WEBから代用したものです。


返信する
Unknown (よたろう)
2021-03-06 18:15:39
梅に鶯の鳴く季節になりました。
鳴きはじめは、下手ですよね。
 
返信する
(よたろう) さん へ (iina)
2021-03-07 08:39:39
鳴きはじめに下手なウグイスも、だんだんとうまく鳴くようになっていきます。

返信する
koyu さん へ (iina)
2021-03-07 08:50:49
iina宅ブログも、きのうはウグイスを扱いました。

「梅に鶯」は、詩にもなります。
     なのですが、ウグイスは声はすれども姿は見せずです。
警戒心が強くて容易に姿を現さないウグイスを珍しく撮れました。小さすぎたためWEBからお借りした鶯をタイトルにです。

  koyuさんの当該ブログアドレスをコメント上に置きました。
返信する

コメントを投稿

神奈川圏」カテゴリの最新記事