


横浜駅からからみなとみらい駅までMM21地区を散策した。
横浜そごうの2階を抜け、日産ギャラリーから地下鉄・新高島駅を経てみなとみらい駅に向かう途中にあるみなみみらい中心エリアにショッピング街が気づかないうちにできており、散策も退屈しない。


ウーゴ・ロンディノーネのユーモラスな顔の彫刻12体だそうで、それぞれが1月から12月までの月を表しているとのこと。



過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.09.03(土) 2079 PV 324 IP 2231 位 / 1628084ブログ
2011.09.02(金) 1741 PV 403 IP 1485 位 / 1627680ブログ
2011.09.01(木) 2473 PV 390 IP 1632 位 / 1627278ブログ
2011.08.31(水) 1055 PV 285 IP 2111 位 / 1626877ブログ
2011.08.30(火) 2672 PV 321 IP 2299 位 / 1626525ブログ
2011.08.29(月) 3073 PV 327 IP 2223 位 / 1626154ブログ
2011.08.28(日) 1949 PV 320 IP 2162 位 / 1625793ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2011.08.28 ~ 2011.09.03 15042 PV 2370 IP 2015 位 / 1628084ブログ
2011.08.21 ~ 2011.08.27 21670 PV 2740 IP 2115 位 / 1625437ブログ
2011.08.14 ~ 2011.08.20 21127 PV 3349 IP 1606 位 / 1622831ブログ
トータルアクセス数
閲覧 2,582,777 PV
訪問者 545,165 IP
癒し系で、面白いですね~
大阪もそうですが、町の様子が1~2年でどんどん変わっていくのには驚かされます。
50年ほど前に会社の人たちと中華街に行った事がありますが、横浜を訪れたのはその時だけです。
いま行ったら迷子になるでしょうね。
ランドマーク週末はとってもにぎやかな所ですよね。
ランドマークや新高島・ジャックモールも入ってるんですね。横浜ベイは負けすぎてまたまた
身売り話が浮上しましたが。。
われわれには嬉しい曜日や時間帯で安くするお店がありますね。
横浜美術館前の彫像に愛嬌がありました。
(鷲谷芝嵐) さん へ
>彫刻12体の顔を是非みたいです。
みんな愛嬌のある顔をしてました。
様ざま撮ってみたかったのですが、人の気を惹くのか人気者で、人が去るのを待つこともなく
講演会へ進みました。
(おくだっち) さん へ
(柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺)のアクセント場所が違うと
「柿食え!馬鹿ね!!がなるなり 法隆寺」になりますね。(*_*;
東京でも東北出身の方が音痴のようなアナウンスをするのをたまに聞きます。でも車内に
和やかな雰囲気が流れます。
10年ほどの横浜ならそれほど違和感を感じるほど変わっていないと思います。多少クッキリ
したでしょうか。
(らいちゃん)へ
「コンロンカ」は、なるほどハンカチのようです。白いうちわのようにも見えます。
それに南方に咲くようですから、コンロはンカ(いらん)なので「コンロンカ」
50年前の横浜といまとでは、まったく様変わりしています。官公庁は横浜駅よりも関内駅に
集中していますから文化的遺跡も数多く分散しています。
桜木町の港側は、国鉄構内と造船施設ですから、その面影はまったくありません。
(イヴォンヌ) さん へ
アルハンブラ宮殿の響きに惹かれます。
スペインも宗教がらみの文化が色濃いのですね。
ランドマークタワー界隈は、おしゃれな場所です。
嘗て、千葉の幕張と横浜が競い合った時代は成田空港を抱える幕張に軍配が上がりましたが、
その後ホテル戦争でもその流れがつづくと思っていたら、幕末以降の文物歴史に裏打ちされた
か横浜が勝利したようです。
(ハイジ) さん へ
ジャックモールのことは何も知らぬし講演会に直行したので、次に尋ねるときは寄ってみます。
地元が封切してない映画を公開していたので、今週に出かけてみたいiina~。
パシフィコ横浜の講演会に行くときに美術館前の愉快な彫刻に出会いました。この界隈には
よく出没しているのにMM21のショッピング街には、いままで気づかなかったです。
また、109シネマズに観たい
と思っています。
WEBで検索したら
東急線の桜木町までの単調で殺伐としたガード横を歩かざるを得なかったです。桜木町駅構内は、国鉄の広大な跡地でした。
いまはみなとみらい地区に変貌し、そこを歩くといろんな建物が立ち並び、気がまぎれます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f55d3a45431d4cf701accc37843fcc78
「みなとみらい」に空き地がすくなくなり、更なる未来都市になってきました。
コロナ禍以前は、此処でのイベントや居酒屋に行くのに、わざわざ「みなとみらい」を歩いてました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/7543dd5987e0aa9214c371c48dac7e3c