![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/01f2fdebc823eb6b62cc020b97cbf26f.jpg)
ノーCG《リアル・ガチ・アクション》をキャッチコピーに、世界トップアスリートによる史上最も危険なアクションを8つ試みる何とも凄い映画。
サーフィン、ロック・クライミング、スノボー・・・、前人未到の超極限(エクストリーム)MISSIONで圧倒的な臨場感にドキモを抜かれた。
陸・海・空の絶景にも心奪われる。例えば、狭い裂け目を230キロで突っ切るシーンに、2週間で60回以上も飛んだという。
また、この映画に携わったメンバーの多さにも、延々と流れるエンドロールの長さで知れ驚かされた。
「X-ミッション」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/f61b7952df1558e0f0aaf70d96e44507.jpg)
波乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
サーフィン、ロック・クライミング、スノボー・・・、前人未到の超極限(エクストリーム)MISSIONで圧倒的な臨場感にドキモを抜かれた。
陸・海・空の絶景にも心奪われる。例えば、狭い裂け目を230キロで突っ切るシーンに、2週間で60回以上も飛んだという。
また、この映画に携わったメンバーの多さにも、延々と流れるエンドロールの長さで知れ驚かされた。
「X-ミッション」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/f61b7952df1558e0f0aaf70d96e44507.jpg)
波乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これ程のアクション映画が
ノーCGとは・・・\(◎o◎)/
信じられないです
>サーフィン、ロック・クライミング、スノボー・・・、
>陸・海・空の絶景にも心奪われる。
めちゃ 面白そうですね
機会ありましたら 観たい映画です
「X-ミッション」は、完全なノーCGというわけではなく、スポーツ・シーンがノーCGであり、巧妙にCGを使っています。
宮崎は こうずああずと 春きたる / iina
あらら、CGあったんですか? 全部ノーCGだと思ってみてました。 すごかったですね~。
このムササビ・シーンを60度飛んで撮ったそうです。
予告編の上に置いた「X-ミッション」をクリックして進んでください。
>本当にCGなしなの? 嘘でしょ?!って思う。
iinaもそのように思いました。エンドロールの長かったことこの上もなかったのは、映画に携わった方々を並べているのが、
その証拠です。
予告編を見ただけで心臓がドキドキしてきたので、2時間もの映画を観たら卒倒しそうです。
>認知症にならぬに限りますから、音楽を聴いてリラックスし、さらにブログ創りして惚けぬよう気をつけたいです
私のような年寄りにはX-ミッションよりも音楽を聴いてリラックスする時間の方が健康に良さそうです。
京都には、釘抜地蔵がありました。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/e7438a4ca2d99f692b3e384c3f6e7ad0
きょうは、伊豆に旅してきました。
すごいシーンで、見ごたえありました。
こんな凄いシーンを見せつけられると、・・・シーン
(パピとママ映画のblog) さん へ
>230キロで谷間をダイブし空を飛び、モトクロスで地上を駆け抜け、素手で絶壁をよじ登って下る、スノーボードで雪山の登場に立ちそこから飛び降りる。
>30メートル級の世界最大の大海原で大波にも乗るサーフィンにも驚いた。
>エンジェルフォール:あまりの落差から水が地上に落ちるまでの間に空中で拡散してしまい霧になってしまう為、滝壺というものが存在しません。
http://www.moshtravel.com/angel-falls/
(勝手に映画評) さん へ
冒頭のオートバイのモトクロスから魅せられました。
そのオートバイで谷越えするのは、CGです。(^^ゞ
FBI任務は、あやふやでしたがストーリーもまぁまぁでしたょ。
(映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~)さん へ
オリジナル「ハートブルー」は、面白そうですね。
みなさん映画の目が肥えていて期待が高いようですが、ツッコミどころがあっても、見ごたえは充分ありましたょ。
久々に長い~エンドロールを見ました。
凄シーンと凄長エンドロールで凄いの連発ですね!
>全部フツーは行かないような(行けない)ような場所ばかり。
まさに名場面ばかりでした。^^
ベネズエラ エンジェルフォールズ(写真)
イタリア ヴァッレ・ダオスタ自治州
メキシコ ゴロンドリーナス洞窟(ツバメの地下室)
オーストリア チロル州の山
オーストラリア
タヒチ、の大波スポットを直近で(笑)
ハワイ、も大波スポットを直近で(笑) etc...
物語設定を気に入らぬというブログも散見しますが、多少の無理があろうと、全く気にならなかったですネ。
そんな輩がエクストリーム・スポーツに興じるなんてことを考えそうな風潮はあります。
(★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★) さん へ
>エクストリーム・スポーツのシーンは半端ないド迫力に満足!!
>陸空海と、とんでも(飛んでも?)アクションが繰り広げられるのはテンション上がります。・・・にやにや。
とんてせもない映像を撮り込んだものです。イエイエ、飛んでますょ。
エクストリーム・アクションにテンション が上がりました。
ラストの嵐の海と冒頭のモトクロスでオートバイが谷越えするのはCGでなくちゃ撮れませんネ。帰りはどうすんのぅ ?
(Break Time) さん へ
名所にスーパー・アクションをからめての映像は、見ごたえありました。
超極限に挑んで、なかなか エイゾ~
HAVE A NICE DAY♪) さん へ
ムササビ・シーンは、60回超を飛んで撮ったそうです。
滝を真っ逆さまに落ちるシーンは、絶対にCGですね。究極のスポーツはCGなしということでしょうか。
長い長~いエンドロールは、デジタル処理に要したメンバーなのでしょう。でも、素晴らしかったですから、映画館のスクリーンで
体験すべき映画でした。
あのムササビ・シーンは、狭い渓谷を60回超も突っ切って飛んだというのです・・・。
まさにも、エクストリームMISSIONでした。